dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴーヤの葉が萎れています。

上の部分やツタは元気な方ですが買い換えたほうが良いでしょうか?

マリーゴールドは元気なのにゴーヤだけ.....

一緒に植えたのがいけなかったのでしょうか?

考えられる原因は.....

・畑の土と100均で買った土を混ぜた

・100均の栄養剤(緑色の奴)を挿した

・買ったばかりの時に水をあげすぎた
(今は一日1回にしてます)

・霧吹きのやりすぎ

A 回答 (1件)

ゴーヤーは大変丈夫な植物ですので「畑の土と100均で買った土」程度で問題になったとは思えません。

霧吹きも何の為?なのかわかりませんが、特に必要ないですよ。今だとまだ肌寒いので、夜中に気化熱が奪われ苗の温度がむやみに下がったりしませんか?
ただやはり上手く育てるには様々な条件がありますし、苗の個体差も大きいです。

まず、肥料は結構強い薬剤なので、あげ方が悪いと「肥料やけ」といったことが起こります。苗がある程度大きく育ってから、さらに根元から数十センチ離して撒きます。
100均の栄養剤(観葉植物用?)が野菜用の肥料とどう違うかはわかりませんが、この辺に問題があるということはありませんか? 苗がまだ未成熟なら栄養剤は今からでも抜いた方がいいかもしれません。

それから、ゴーヤーは沖縄で知られるように、夏のような暑さや日光を大変好みます。
ニコルソンさんの地域にもよりますが、本州はまだ肌寒い日も多いので、一日中日が当たるような場所でもないなら、本格的に夏に入るまではグングン成長するのは期待しない方がいいかもしれません。プランターなら出来るだけ日当たりのいい暑い場所に置くことをお勧めします。
ただ、真夏の強い日差しの中だと日中は葉がダランとしていて、夜になるとピシっとなる、この繰り返しですので、短絡的な判断はしない方がいいです。

割と多くの野菜に言えることですが、水はあげ過ぎると根腐れを起こします。土が常にビチョビチョしているなら要注意。気温や湿気により土の乾燥具合は変わりますから、定期的に水をあげるのではなく、土が乾燥したらあげてください。真夏の晴天なんかであれば毎日あげてもいいかもしれませんね。(ただ、トマトのようにむしろ水やりは最低限にした方が実が上手く育つ植物なんかもあります。)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2015/06/12 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!