
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
トイレの便器を「全自動のウオシュレット」に交換したいとお話しすると良い
でしょう。
全自動にしますと、次のような動作になり問題が解決します。
1)便器の前に立ちますと、便座カバーが自動的に開きます。
2)用を済ませてから「お尻」釦を押しますと「ウオシュレット」が動作します。
3)「停止」釦を押しますと「ウオシュレット」が停止します。
4)「トイレットペーパー」でお尻を拭きます。
5)そのまま立ち上がってトイレをだ出ます。
6)センサーが立ち上がり、便器から少し離れたことを検出します。
7)数秒しますと、自動的に便器に水が流れて綺麗になります。
注)便器には排気ファンが設けてあり、便座下部から吸気していますので、匂いも
殆どなくなります。
「全自動のウオシュレット」の詳しいことは下のURLをクリックして参考にして
下さい。
「オート機能ウオシュレット/TOTO」
https://jp.toto.com/products/toilet/neorest_nx/f …
No.11
- 回答日時:
認知機能の低下かもしれません。
早めに検査を受けることをお勧めします。
お金があるなら自動で流してくれるトイレに変える。
ないならトイレのドアなど出るとき目につく場所に
トイレを流すようイラスト付きで張り紙をしておきます。
No.10
- 回答日時:
お母様がお幾つなのかわからないけど、認知症てきなものは疑ってもいいかもしれない
立てば自動洗浄が始まるトイレもあるんで、それを自宅に取り入れるのもいいでしょうね
No.9
- 回答日時:
お母様のこと身内であるだけに、つい言葉が強くなったり、逆に「甘えたり」しがちです。
まず考えなければならない問題と簡単な対策を整理しましょう
1お母様が、トイレを流し忘れる→何度でも注意する。トイレ内に張り紙をする。自動で流すトイレに変える
2その結果トイレが不衛生となる→お母様と一緒にトイレ掃除を繰り返す。効き目のある洗剤・消臭剤の常設
3匂いがつくなどあとで使う人が不快である→効き目のある消臭剤の常設
4お母様は流し忘れを気に留めていない→<重要で注目すべきポイント>
ということになります。
それぞれの問題に対策はありるでしょうが、最大の解決策は「4」に気が付かせることです。
そして、この原因を考えることが、重要だと思います。
原因として問題となることはお母様が「認知症の入り口」」に立たれているのではないかということです。
お母様は普段の行動の中で「物忘れ」が多くなったりしていませんか?
認知症のサインは、身近な家族ほど見過ごしやすいともいわれています。
もし、そうした認知症のサインでないとしたら
逆に「流し忘れは認知症につながるみたいよ」と言って笑って脅かしましょう。
それでも変わらないのなら、「性格」なのだとあきらめて1~3の対策を取りましょう

No.7
- 回答日時:
しょうがないことですが、公衆トイレとかでたまにやらかす人、いますよね。
普通、立ったら流す。というのがルーティンですから、
もし仮に、健忘症、アルツハイマー、認知症だから流し忘れるというのは
ちょっと変な感じ…
だって、そう言った病気の人でも、歯磨きを忘れる人はあんまりみませんからね。
わざとなのか、病気なのか…
ちょっと相談してみては?
No.6
- 回答日時:
何歳のお母さまですか
見なかったことにして流して消臭スプレーをかけましょう
お金があるのなら 済ませたら流れるトイレに変えましょう
また わすれた ボケたんじゃないのと攻めていると
口では笑っている人でも落ち込みます
私はだめな人間だ
また怒られたと 不安と恐怖を体が感じて
鬱になり引きこもりアルツハイマーになり
徘徊を始めたり自殺を何度も繰り返します
知り合いの嫁さんがなって家族みんなが泣いてました
脳の検査をしてもらってください
40代から(今の子はスマホのし過ぎから)脳の毛細血管が詰まって
物忘れや倦怠感になっていきます。
そうなってからは直しようがありません
責めたり怒ったりするほど 早まります
うちは ライトも暖房も人感知センサーにしました
怒らないで楽しく笑っていると 詰まった場所の横から新しい血管が作られて
認知症が改善されるそうです
老いの初めだと思って
貴方が助けてあげてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 皆さんは、寝て見る夢って寝て起きた直後って覚えてますよね?印象に残りますよね? 私は結構夢は見て印象 3 2022/06/09 01:50
- その他(悩み相談・人生相談) 母が腹痛を起こしトイレが見つからず車の中でもらしてしまったのです。別に高齢ではないので着替えも用意が 1 2022/08/28 23:06
- 父親・母親 皆さん19歳学生の時バイトしてなかった当時何か親に文句言われてました? 私は専門学校に今通ってるので 2 2022/08/20 19:36
- 父親・母親 母親の不快な言動 どう接すればいいですか? 6 2023/01/09 17:45
- その他(悩み相談・人生相談) 母親が毎日のように、ストレスの吐口として罵倒してきて、もう迷惑で鬱陶しくて仕方ないです。 母親に言動 2 2022/09/30 08:36
- その他(家族・家庭) ADHDで、思ったことを何でも口に出してしまい、よく、人を不快な気持ちにさせてしまいます。 二世帯住 7 2023/03/22 15:54
- その他(悩み相談・人生相談) 本当に限界なことがあります。 なぜかと言うと、母親は異常なほど私が嫌いで毎日のように更年期障害並みに 2 2022/09/17 01:45
- 自律神経失調症 母親が毎日のように、ストレスの吐口として罵倒してきて、もう迷惑で鬱陶しくて仕方ないです。 母親に言動 2 2022/09/29 22:52
- その他(悩み相談・人生相談) なぜかと言うと、母親は異常なほど私が嫌いで毎日のように更年期障害並みに私の不満を言い続けるような気分 2 2022/08/18 23:00
- ストレス 母親が毎日のように、ストレスの吐口として罵倒してきて、もう迷惑で鬱陶しくて仕方ないです。 母親に言動 2 2022/09/29 21:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お父さんが手紙やメール(短い...
-
旦那の実家について
-
主人との関係について相談があ...
-
身長の遺伝について父(173)母...
-
夫の苦手なことに手を貸してあ...
-
60代女性。もうこの世から去り...
-
寂しがり屋や構ってちゃんって...
-
ずっとくだらないことで喧嘩し...
-
うちの父はドケチなので 服もあ...
-
物を弁償しない娘 娘の生活態度...
-
子供が犯罪者になるかは、1番は...
-
夫はモラハラ?
-
孫がほしいとほとんどの人は思...
-
「親に甘えている人」を定義す...
-
これを見てあなたはどう思いま...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
85歳まで生きたら じゅうぶんで...
-
家族のスキンシップはどこまで...
-
近所の悪ガキ
-
昔、弟がすぐ泣いたり、やたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報