dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは

先ほど、「NHKの○田」という女性から電話がありました。

「NHKの衛星放送についてお伺いしたいのですが。 衛星を受信できる機器はお使いですか?」

と聞かれました。

当方、ケーブルテレビ(j-com)を契約していて、確かに見ることはできるのですが、契約の話だとか難しいことは、一緒に住んでいる彼任せで全くわからないし、そもそも受信料を払っていない(今の家に引っ越してきてから集金に来たことがないです。たまたまこちらが不在だったのかもしれませんが)ので、わかる者が不在だと伝えました。

すると、「いつでしたらご在宅ですか?」と聞かれたので、「仕事次第なのでいつとは言えません」と答えると、「それでは、もしかしたら地域担当者(?)がお伺いしてお尋ねすることもあるかもしれませんので、その際は宜しくお願いします」と言われました。

とりあえず、電話の内容はさておき、
このNHKの方は、彼のフルネームを言って電話をしてきました。

どこから彼の氏名と、電話番号を知ったのか、不思議に思っています。

NHKに関するような場所に氏名と電話番号を伝えるような連絡をしたことはありませんし、過去の質問を拝見すると、j-comからNHKに連絡が行くこともないようです。
もちろん彼が私の知らないところで連絡をするようなことはありません。(確認しました)
また、受信料の支払いもしていないので、集金に来た方から伝わることもありません。
もちろん電話帳にも載せていません。

どこから氏名・電話番号を知ったのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授ください。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

アパートやマンションなどの集合住宅の場合は、その管理人が居住者の名前を明かす場合があります。

管理人が年配者の場合、NHKの地域スタッフが来たりすると、お上の言うことだから、みたいな勘違いで教えてしまうこともあるようです。

非通知の電話については、No.5の方のおっしゃるように、大きな企業は複数の回線を交換機経由で通している場合が多く、その場合は電話番号が固定できない(交換機があいている回線を選んでしまう)ため、あえて非通知にする場合があります。

確かにソーシャルエンジニアリングのように、NHKを装って個人情報を聞き出そうとしていた可能性もありますが、NHKもかなりの個人情報を保持しています。少なくとも、日本全土のほぼすべての家屋とそこに住んでいる住人の情報をもっています。転居前にどこに居たかの情報なども持っています。

NHKの集金人(地域スタッフ)は、集金もしますが情報をかき集める要員でもあり、当然未契約者についても情報を収集しています。

通販などで個人情報を明かす場合は、名前にマークをつけることをお勧めします。例えば、花子であれば、花一子、花二子のように、名前に識別を忍ばせておくのです。苗字があっていれば届け物を届きますし、名前は個人申告ですので、通販毎に名前を少しずつ変えておけば、どの通販から情報が漏れたのか判ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

管理人常駐のマンションではありません。
ただ、古く住んでらっしゃる方(70代くらいのご夫婦)がオーナーと親しく、ゴミ出しや小修理の依頼等はその方がまとめてやってくださってるようです。
もしかしたら、古い方なので、NHKの地域スタッフとの知り合いで教えたということもありえそうですね。

>>NHKの集金人(地域スタッフ)は、集金もしますが情報をかき集める要員でもあり、当然未契約者についても情報を収集しています。

このスタッフの方たちは、例えば我が家の情報であれば、不動産屋(地元密着型の古い不動産屋が仲介しました)やオーナーに尋ねたりするのでしょうか?
同じマンションの方とはあまり接点がないので(引越し時に挨拶には行きましたが、苗字を名乗っただけでした)フルネームも電話番号も知らないはずなので・・・
また、郵便受けには苗字しか出していません。

通販については、記号ネームを使うようにします!

お礼日時:2005/01/15 12:51

>電話の着信履歴を見てみたら、非通知でした。



これは問題ありません。
大きな企業になると、コールセンターがあり、
着信と発信で分けていたりしています。

発信専用の人が番号通知して電話をかけると
受けた人が発信元番号を見て掛け直すことがあります。

企業からすると、会社の番号としては表に出しているもののみで対応したいので、掛け直しをして欲しくないのです。

だから結構非通知でかかってきます。

なお、質問氏の番号は番号順にかけているのかもしれません。

不安なら、他の方の云うとおり、相手の番号を訊いてかけなおすのが一番でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

携帯での着信が頭にあったので「非通知」に敏感になっていました。

非通知でもちゃんとしたところの場合があることは頭に入れておこうと思います。

>>なお、質問氏の番号は番号順にかけているのかもしれません。

この「番号順」とは、電話番号を1111-1111→1111-1112のように順番にということでしょうか?

もしそうであれば、主人のフルネームを言ってきているので、適当に掛けたものではなさそうなんです・・・

お礼日時:2005/01/15 12:44

こんばんは!



電話番号や氏名は通販やアンケートなどに記載して知られることもあるようですよ。知り合いが通販の時だけ名前の部分をひらがなにしていたら(例えば、幸子をさちこ)、ひらがな名前で「未払い請求書」の迷惑葉書が来たそうです。知らない所で個人情報はかなり流失していると思ってます。

今度、訳のわからない電話がきたら、
「今、分かる者がいませんので、こちらから掛け直します。電話番号を教えていただけますか?」
と言ってみてはいかがですか?

うちにも、主人の友達をよそおって男性から主人宛てに電話がかかってきますが(主人に聞いても心当たりなし)、
「どちらさまでしょうか?」「どのようなご用件でしょうか?」「今居りませんので、こちらから掛け直させますので、ご連絡先を教えて下さい」
不信な電話は、このいずれかの段階で向こうから切ってしまいますね(^。^)

くれぐれも、電話の中でこちらの新たな情報を与えないようにした方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。


>>「今、分かる者がいませんので、こちらから掛け直します。電話番号を教えていただけますか?」

怪しげな電話がきたら、↑のように答えようと思います!

いつもは「不在です」とだけで切ってしまっていたので、相手の番号を聞くことにします!

通販も利用していますが、そこから情報が流れるということもあるんですね・・・
よくサイトや通販雑誌には「情報漏えいしません」のようなことが書いてあるのに。

自衛が大事だと再認識しました!

お礼日時:2005/01/14 21:46

うちもJ-COMですが、契約の時にNHKとの契約も確かありましたよ。


TVを見るにはNHKとの契約は義務ですし、NHKの方がTV契約をしていることは知っているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

契約書を見直してみましたが、NHK衛星カラー受信料の団体一括支払い契約はしていませんでした。
また、視聴できる一覧にNHKのBSの記載はありましたが、それ用の契約書はありません。
もし契約書にサインをしているなら、もしかしたらj-comから連絡がいったのかもと思いますが、契約してなかったので、連絡はいってないと思います。

お礼日時:2005/01/14 21:43

う~んどこからか情報が漏洩して名簿業者経由でNHKに入ったのか,それともNHKの名前を偽装してmitsu205さんの彼氏の情報が正確かどうか確認の為の電話だったのか,色々な可能性がありえますね。

少なくともNHKの○田という人は担当部署やフルネームも名乗っていないのであれば,多分NHKではないと思います。そもそもNHKから電話があるなんて聞いた事ないッスね...。

今後はもし固定電話で応対したのであれば留守番電話にしておくか,ナンバーディスプレイ導入で知らない電話にでない,電話にでたら相手の名前や電話番号,所属の会社の名前など詳しく聞いてかけ直す,電話にでたら"もしもし"と言って自分の名前を名乗らずに《どちらさまですか?》で情報を聞き出す癖をつける...などの対策を取っておかないと振り込め詐欺や如何わしい勧誘にひっかかるので気をつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

そういえば、部署は名乗っていません。
#1の方へのお礼欄にも記載しましたが、着信は非通知設定されていました。

普段、基本的にはこちらから名乗ることはしませんし、安易に住所や携帯番号、私たちのフルネームを教えることはしないのですが、逆に聞くということを習慣にしないとダメですね!
これからはこちから情報を聞き出して、掛けなおしますということにしようかと思います。

お礼日時:2005/01/14 21:38

NHKの方ではないかもしれません。

。。
電話番号や名前は色んな所からしらべられてしまうそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

電話の着信履歴を見てみたら、非通知でした。
だんだん怪しいと思い始めています・・・

お礼日時:2005/01/14 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!