dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

茶道が日本に与えた影響




茶道は江戸時代初期から広まっていたと聞きましたが、茶道が日本人に与えた影響は何なのでしょう?
例えば、礼儀作法が茶道で伝えられたことにより、日本人の礼儀が確立したなど。

茶道がもしなかったら、と仮説すると、今の日本や過去の日本にどのような影響があったのでしょうか。


知っている限り、詳しく教えてください!

A 回答 (5件)

>茶道は江戸時代初期から広まっていたと聞きましたが、茶道が日本人に与えた影響は何なのでしょう?


>例えば、礼儀作法が茶道で伝えられたことにより、日本人の礼儀が確立したなど。

え? と、思ったのですが、ご存じの通り「室町時代~安土桃山時代」に盛んだった。。。
と言うイメージがあります。

「千利休」など。。。


>茶道がもしなかったら、と仮説すると、今の日本や過去の日本にどのような影響があったのでしょうか。

ただ、市中にまで広がったのは「戦いの世」が終わった、江戸時代かもしれませんね。。。
僕は、関西在住。。。

京都にも、何度も行きましたし、京都にある「裏千家会館」や、有名な茶室で、お茶を立ててもらった事ありますが、
現代でもそうですが、「日本人の礼儀」が確立したとの記載は、どうでしょうか。。。?

質問者さんは、週に1回以上、「本格的な茶室」で、「茶会」は開催されていますか。。。???
    • good
    • 1
この回答へのお礼

庶民まで茶道が広がった、という意味で江戸時代と書きましたが、やはり茶道が始まったのはもっともっと前なのですね。ありがとうございます。

私も関西在住です。
高校の授業で、茶道について学んだのですが、茶道が日本に広まったことにより、日本人にどんな影響があったのか、茶道がない日本だったのなら、日本のおもてなしの文化は広まっていなかったのか、疑問に思い、質問させていただきました。


昔から茶道を習っていたわけでも、お茶をたててもらったわけでもありませんが、授業で聞き、興味をもったので質問させていただきました。


言葉足らずですみません。

お礼日時:2020/06/03 19:21

江戸時代というのは間違っています 室町末期からです


村田珠光が茶礼をとして草庵を始めたのです
その後千利休の手によって確立され、 江戸時代戦わなくなった武士達のたしなみとして受け継がれています
同時に茶菓子の文化 懐石という料理の確立 日本文化の基礎になっています
    • good
    • 1

茶道は、安土桃山時代に千利休によって確立されました。

元々は武士のたしなみとされ、庶民に広まったのが江戸時代です。武士の世界における武芸18範の一つに数えられます。因みに華道も入ります。茶道の師範代の方は、華道の師範代の免許皆伝を持ってます。茶道が現代の日本に最も影響を与えたのは、謙虚な心とおもてなしの心だと思います。他にもたくさんありますが、書ききれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます

お礼日時:2020/06/09 17:49

茶道の基本は「いかに他人に気持ちよく過ごしてもらうか」ということで、


所作や道具、部屋の調度など、すべてこれを満たすためにある。

これをいちばん端的に表しているのが「おもてなし」で、
「おもてなしの心」が、茶道が日本人に一番影響を与えたものだろう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/06/09 17:49

例えば「正座」



茶道がわびさびを重視するようになって茶室が質素で狭いものへと移り変わり、胡座でスペースを使わないようにという心配りとして正座が広まりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/06/09 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!