アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お坊さんというのは、基本的に毎日何をしているのでしょうか?日々修行をしているのですか?死者をあの世に送る、人の最後の儀式の為に、仏の世界との仲介をしているのですか?自分の徳を積むという目的もありそうですが、仏の世界での地位ある事を求めているのでしょうか?よく、世捨て人とは言いますが、現世にうんざりした?俗世から逃れる為に一心不乱に経を読むのでしょうか?
お坊さんの役割とか、全てに疑問です。
良ければ回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    公案などと言ったものを考え続けている僧侶はいるのでしょうか?瞑想の手助けにでもなるのかわかりませんが、禅問答と言うか、暇つぶしのひとつなんでしょうか?

      補足日時:2020/06/04 06:05

A 回答 (6件)

> 基本的に毎日何をしているのでしょうか?



単純に言えないでしょう。 中学の理科の先生は基本的に毎日何をしているのでしょうか? とか、 NHKのアナウンサーは基本的に毎日何をしているのでしょうか? とか、内閣府の役人は基本的に毎日何をしているのでしょうか? とか、 裁判官、検事は基本的に毎日何をしているのでしょうか? とか、街中の不動産屋は基本的に毎日何をしているのでしょうか? とか 役者は基本的に毎日何をしているのでしょうか? とは

日々、修行、学習、研鑽に励むとは限らないです。 
儀式や舞台、自分の出番があるときには、その役割を果たすべく、いろいろやるでしょう。
徳を積むことを念頭に何かをするヒトは、主婦にも、医師や、児童の通学見守りをする人にも、蕎麦屋にもいると思います。 僧侶、牧師、神父、政治家が言うだけではないです。

仏の世界での地位あること、、、 何でしょうか。如来、菩薩、それとも、羅漢、あるいは僧位
http://tobifudo.jp/newmon/name/soui.html

> 世捨て人とは言いますが、現世にうんざりした?俗世から逃れる為に一心不乱に経を読む

数いるお坊さんの中には、そういうヒトもいる可能性はあるでしょうが、いたとしても人数は少ないでしょう。
俗世から逃れるという方よりは、良い人、これこそという体験をしたのを機に、僧侶になるというヒトもいるようです。
https://business.nikkei.com/atcl/interview/15/23 …
私の知っているヒトは仏教ではなくて、いわゆるプロテスタント系ですが、当人にとっては奇跡的巡り会い体験を機に、一念発起して学校に入り資格を取り今は米国で働いています。 少なくとも、俗世から逃れるというよりは、ヒトを救い、助けるという強い願望でやったようです。

> お坊さんの役割とか、全てに疑問です。

すべてに疑問と疑問をただ放り投げて、「日々の中で、気になるけど人に聞きにくいような事や、いろいろな疑問をぶつけていきます!回答よろしく」とやって、その役割は何だと思ってやっていますか。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542935452/  一種の話題提供業という役割でしょうか。 チコちゃんや、カネオ君、クイズ番組の個人版の役割でしょうか。 
一般的に考えれば、キリスト教系、神社系ではなく、僧侶の場合、祝い事、安全祈願、商売繁盛、結婚式ではなくて、法事、法要、埋葬、通夜葬儀、墓地管理がメインの役割でしょう。 中には、観光客、参拝客のための役割とか、幼稚園や保育園などの運営の役割を担ったり、修行場や瞑想・講話の主導の役割を担うことがあります。 
「役割」というのは、社会や相手との関係で生じるもので、自分自身のためにやるものでは通常はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

なんかやけにディスられてる。。

こういうのをケンカ売ってる、て人は言うかもしれません。目についたなら仕方ないけど、できた人の意見というのは時に辛く刺さりますね。

お礼日時:2020/06/06 20:55

コピペ



僧侶の業務スケジュールは、仏門に入ったばかりの新人と、
寺院の責任者である住職とでは異なります。

寺院や宗派によってもスケジュールは異なりますが、一般的に修行僧は
早朝3:00〜5:00頃から掃除や修行を行い、21:00〜23:00頃に就寝です。

僧侶は日常生活自体が修行であると考えられるため、
起床した瞬間から寝るまでが勤務時間と考えられるでしょう。

一方お寺に住み込みの住職や、中堅の僧侶の場合は早朝の開門に合わせて
5:00〜7:00頃から掃除や朝のお勤めをスタートします。

お通夜など夜にスケジュールが入っていなければ、
18:00前後の閉門に合わせて業務終了となるのが一般的です。

しかし、人が亡くなるのに時間は関係ないので深夜や
早朝の電話にも対応する必要があり、24時間勤務であるともいえるのでしょう。


詳細は下記サイトへ。
https://careergarden.jp/souryo/ichinichi/
    • good
    • 1

私の高校の英語教師は休日にはお坊さんでした。

私はそのお坊さんの英語塾に通い『毎回般若心経を読経しましたよ。』
    • good
    • 1

こんなこと言ってしまってはアレですが、よほど位の高いお坊さんなど一部を除き、ほとんどがただの家業です。


日本にある一般的なお墓に入る為には戒名というお坊さんしかつけれない名前を亡くなった人につけなければなりません。また、そこに加えてひとつの儀式としてお葬式をします。そういうことを仕事としてこなしていきます。
最近は様々な考え方があり、代々のお墓には入らなくていい、戒名もいらない、お葬式もいらないといった方が増えているので赤字で大変みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、様々な考え方とは聞こえがいいですが、寂しいものですね。

お礼日時:2020/06/03 22:27

こんなページがあります。


https://careergarden.jp/souryo/ichinichi/
  
修行僧では・・・
こちらは「修行」と言うだけあって、辛いであろうと想像できます。
https://daihonzan-eiheiji.com/unsui.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラッキー!

あー私も世間で犯した汚れを落とすかの様に、人間やり直したくなれば、仏の救いが、あるとするならば、寺にでも入りたいですね。

お礼日時:2020/06/03 22:31

私の学校の社会の先生は坊さんでした

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す