
No.3
- 回答日時:
住民票と本籍は別物で、引越ししただけでは本籍は変わっていませんので今まで通りです。
本籍は、結婚や離婚で世帯が変わるなどの特別な理由で役所へ届け出を行わなければ、変わる事も受理される事もないと思います。
No.2
- 回答日時:
> 本籍とはなんですか?
戸籍です。
戸籍とはその人がその国の国民であることを示す公文書です。
http://www.moj.go.jp/MINJI/koseki.html
> A県からB県に引っ越しました。B県に転入届けを出しました。住民票はB県です。
>
> 本籍はB県ですか?
いいえ。
それは「ここに住んでいます」という住民登録の場所を移しただけで戸籍を登録している場所は以前のままです。
場合によってはA県ではない場合もあります。ご本人が戸籍を移した経験がおありでない場合はご両親に戸籍を置いている場所をご確認ください。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍と住民票の名前が違ってい...
-
右の者との表現は
-
士族、安藤家が明治以前、江戸...
-
離婚後の住民票
-
市町村の戸籍係や検察庁にある...
-
封筒を折っても、定形郵便扱い...
-
証紙切手引受とは切手を貼って...
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
「おせんにキャラメルー」のあ...
-
深酔いした人の帰宅はどこまで...
-
職場の先輩からもらったタクシ...
-
友達へ手紙を送りたいのですが...
-
郵便局で郵便物を出すときに 備...
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
役所で貰った、料金受取人払い...
-
百均で買ったレターセットを使...
-
はじめてTwitterで交換のお取引...
-
さきほど電車で飲み物をこぼし...
-
やらかして拘置所にいる友達に...
-
定期を家に忘れてしまいました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報