
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質問者には失礼な話になってしましますが、ご無礼をお許し下さい。
まず、考えられるのは、ドラマの様な話ですが、「お父さんは死んでない」という可能性です。
また、「戸籍上のお父さんはいない」という事も考えられます。
調べるには、まず、戸籍謄本を取れば、死んだ場所と死亡届けを出した人の名前が判ります。
死亡した場所によっては精神病院の所在地であったり、山中や海であるかもしれません。
また、死亡届出人も、あなたのお母さんや、お父さんの親兄弟でない、知らない名前かもしれません。
その時は、お母さんや、父からの祖祖父母に尋ねてみて(既にされていると思いますが)、それらの方が口を濁す場合には、それ以上聞かない方がいいでしょう。
いずれ、あなたが結婚する頃までには教えてくれるでしょう...
No.3
- 回答日時:
父親の本籍があった市町村役場か法務局に死亡届とともに死亡診断書の記録が残っており、診断書には推定される死因が記載されているはずです。
この書類はあなた自身と故人が肉親である事を示す戸籍の写しと、本人証明ができる物を持って行けば閲覧できるかもしれません。しかし今はあなた自身が未成年であり、かつ理由が「知りたいから」では許可が得られないかと思われます。何といっても17歳はまだまだ多感な時期の真っ最中ですから、親族が口をつぐんでいるだけの理由があるのかもしれません。役所も依頼者が未成年であれば保護者の意向を確認しようとすると思います。17歳ではまだ「真実の重さ」が本当に理解できているかどうかを第三者が判断することではないというのが世間一般の見方です。
成年すれば上記の方法で調べられる可能性が開けるでしょうが、今は親族が酔った時に聞いてみるなどの方がまだ目があるかと思いますね。実はまだ死んでないという事だって無いとは言えないですし。事実、DVの果ての離婚なんてのより死んだことにした方が子供のため…なんてのもありますから。
~~~
余計なことながら、個人の死因を知ってあなたの人生で何が変わると思いますか?
…たぶん、あなた自身の心の中以外は何も変わりません。
隠されるから余計に知りたく思う気持ちも分かりますが、それはあなた自身がまだ「自分自身」を確立できていない焦りが多分に混じっているものと思います。親族が口を閉ざすのも、まずはあなたが自身が安定した生活基板を築くことが先決だと思われての事だと思います。
多少の事ではブレない心を掴んでからなら普通に教えて貰えることでしょう。
No.2
- 回答日時:
死因を親族が隠したがる、ということから想像してうつ病からの自殺ではないでしょうか。
ただし確証は無いので信じ込まないでほしいのですが。
世の中には知らないほうが良いということがたくさんあります。あなたに教えないのは、恐らく親族のあなたへの気遣いなのだと思います。
No.1
- 回答日時:
> どこに行けば死因を教えてくれますか?
相談するなら、探偵事務所、興信所、弁護士事務所とか?
当然、費用はかかりますが。数万円~2,30万円程度?
親族が事実関係知ってるのなら、弁護士に間に入ってもらってって話し合いってのが、一番安上がりだと思います。
> 17歳の高校生が1人でも教えてもらえますか?
まず、普通に母親や親族にしっかり確認したが、回答を得られなかったって実績は必要でしょう。
相談した際の内容、日時、場所などの記録や録音なんかもしっかり残しとくのが良いです。
そういう事が書面などで確認できる根拠が無いと、まずは、本気で、真面目に母親や親族に相談してみてって諭されます。
そのための段取りだと、内容証明郵便で期日を切って書面での回答を求める旨の質問など行なうとか。
内容証明以前に、一度手紙でそういう事をお願いしてみては。(コピーや記録は残します。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 死亡 タイトル〖絶縁した両親が死亡した場合について〗 ふと気になったので教えていただけたら幸いです。後、自 1 2023/02/06 12:34
- 葬儀・葬式 死因を知りたい 3 2023/08/21 21:49
- 哲学 偶発的な事故・事件に巻き込まれる人って 何かの因果だと思いますか? 11 2023/04/21 22:45
- 相続・贈与 死因贈与契約についての質問です。 ご指導の程、お願いいたします。 私の父親(40年前他界)の弟(独身 4 2022/12/11 23:40
- 死亡 相続放棄の手続きが必要ですか? 6 2022/04/07 11:41
- その他(悩み相談・人生相談) 17歳です。家にいるのが辛い 2 2023/03/19 22:56
- その他(悩み相談・人生相談) 17歳で家を出たいのですが、可能ですか? 僕は高校を中退した17歳です。4月から通信制高校に編入する 7 2023/03/19 22:44
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- 超常現象・オカルト 私の死期が近い?汗 遠慮なく、言ってくれた方がすっきりします! 6 2022/10/10 21:08
- 父親・母親 24歳の男です。母が亡くなって、もう少しで2ヶ月経ちますが、気持ちがずっと落ち込んでしんどいです。 6 2023/08/28 10:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市町村の戸籍係や検察庁にある...
-
司法書士・行政書士の旧姓使用...
-
戸籍と住民票の名前が違ってい...
-
死んでも死亡届が出されないと...
-
名前を変えることはできる?
-
会社に結婚したことを内緒にし...
-
本籍を代えて登録すると言われ...
-
右の者との表現は
-
本籍とはなんですか? A県からB...
-
戸籍謄本 出生の届出日と両親...
-
おばあちゃんの離婚と私の姓
-
死亡内容
-
名前を改名したいと思っています。
-
市町村の犯罪人名簿?
-
本名を変えず、公上名前を変更...
-
「15」を漢数字で表す場合(...
-
「苗字」を変えないで、「養子...
-
名前の漢字について
-
生年月日の戸籍変更についてです。
-
戸籍上の名前に外字!?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍と住民票の名前が違ってい...
-
市町村の戸籍係や検察庁にある...
-
右の者との表現は
-
市町村合併や住居表示によって...
-
苗字に使用されている高が、髙...
-
暴力団員と戸籍
-
戸籍上の名前に外字!?
-
「15」を漢数字で表す場合(...
-
ひらがなの読み仮名は変えられ...
-
住民票に記載されている「筆頭...
-
会社に結婚したことを内緒にし...
-
市町村の犯罪人名簿?
-
自分の祖母の生年月日を調べた...
-
彼がバツイチかどうか調べる方法
-
孤児って
-
司法書士・行政書士の旧姓使用...
-
履歴事項全部証明書には変更前...
-
離婚後の住民票
-
氏の漢字の変更をしたいんです...
-
帰化をした元「外国人」(在日...
おすすめ情報