dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が産まれることになり近々引越しをし同居するつもりです。
しかし色々とあり婚姻届はださず、
しばらくの間は内縁関係のままでいようと思います。
彼女は退職しましたが、自分は1,2年は働き続けるつもりです。
社内恋愛だったのでどうしても会社には知られたくないのですが、
普通の手続きをすれば保険や住所の関係で、
そのうちばれてしまうと思われます。
これを回避するために

・婚姻届は出さないので性は変えない
・彼女の住民票は写さない(実家のまま)
・彼女は自分の扶養には入らずに国民年金、健康保険とも自費

このようにすれば会社にはバレずに生活できるのでしょうか。
それとも他の行政の手続き(年末調整など)で
ばれることはありますでしょうか。
例えば児童手当もらうと会社に通告されるとか・・
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

婚姻届を出さないということはただの同棲であって


事実婚という聞こえだけは「結婚している」と
当人たちが思い込んでいるだけですから
奥さんが会社をやめてるなら、ばれることはないと思いますよ。
住むところが会社の社宅とかなら別として、
ただの同棲なんですから、会社に届け出る必要もありません。
質問者さんがおっしゃっていることの他に
税法上の扶養も入れないでくださいね。

ただ、そのかわり色々なリスクも負います。
他の方がおっしゃるような戸籍の問題ですね。
子供が生まれても結婚しなかった。
数年後にようやく結婚した。という事実が残ります。
そこにどんな事情があったのか、は残りません。

自分が生まれても父親は認知だけで結婚せずにいたと
知ったときの子供の気持ちも考えなくてはいけませんね。

また、万が一貴方がなくなった場合は
奥さんや子供に対する保障が難しいです。
奥さんが遺族年金を貰うのは難しくなるかもしれません。
産まれる前に貴方が亡くなったら
戸籍の父親欄に貴方の名前を載せるのには苦労します。
また、会社で倒れたとかなくなった場合
奥さんや子供には連絡がいかない。とか
会社から死亡したことででるお金があったりしたら、
それも問題になりますね。
自分が死んでからならばれてもいいなら、
「隠していた」ということで
残された奥さんや子供に対する会社の人たちの目もあります。

両親の名前が違うことでの偏見とかもあるかもしれません。
正直子供もいるのに結婚しないで同棲してる人がいたら
「だらしない人」と思われても仕方がないと思います。

それら、さまざまなデメリットを含めても
会社に隠しておいたほうがいいということでしたら
そのまま認知して同棲すればいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもご回答ありがとうございます。
何故会社に結婚をいうと困るかといいますと、彼女と上司は仕事場では仲がよかったため、
会社の裏事情や他の人には知られたくないプライベートのことを良く彼女に相談していたそうです。(今はしていません)
もし彼女と自分の関係が知られることになれば、私にもそういう他人に知られたくないことを話していると悟られ、
ただでさえ上司は私のことを毛嫌いしているので、すぐに仕事をやめなければならないでしょう。
ただすぐに仕事をやめるのは金銭的にも今あるスキルでこれからの転職を考えると
将来的にも不利益になるので後1年ぐらい必死にがんばりスキルアップをしそれから転職したいのです。
そしてもうひとつの理由として結婚に踏み切れないのは、彼女には死別の夫とにできた子供がいます。
そしてその子供と対面したのはつい最近のことで、彼女と私がつきあっていることは知っていますが、
妊娠(3ヶ月目)していることは今も知らず、(しかし体の異変などで気づいていると思いますが)
これから親になる自分のことを何もしらずに、すぐにお母さんと結婚することになったとはいえません。
しかも子供の年齢も高校生と比較的大きく、ただでさえ反抗期な年頃なのに
再婚することで子供にとっては病気で亡くなられた本当の父親のことが浮かんできて、
「俺の父親はひとりしかいない」と想うのではないのでしょうか。結婚することで本当の父親の戸籍からは完全にはずれることになります。
私のことを血は違ったとしても父親としてみてもらえるよう時間をかけて徐々にお互いの信頼できる距離を縮めていきたいのです。
また姓が変わり色々と問題や手続きが大変にもなります。
もちろんこれから生まれてくる子供にも愛情かけて育てますし、彼女の子供にも親として認めてもらえるよう努力します。
結婚は必ずしたいので、のちに子供が自分の父親の空白の期間が少なからずあったことを知ったとしても、ちゃんと説明するつもりです。
できちゃった婚なので本当に生まれてくる子供と今いる彼女の子供には突然の事で申し訳ない気持ちでもあります。
ただ彼女も新しい子供を望んでおり避妊をしていなかったので2人の責任でもあります。
これからちゃんと責任もって育てていかなければと思います。

お礼日時:2007/03/02 09:01

ひとつだけ、口を挟ませてください。


婚姻届を出していない男女の間に生まれた子どもというのは、分娩の事実によって母親の戸籍に入ることになります。その戸籍には、父親の名前は残念ながら記載されません。もちろん認知届を出せば父親としてご自身の名前が戸籍に記載されるんですが、「認知をしたという事実」が子どもの戸籍に記載されます。その後子どもの両親(父母)が正式に婚姻届を提出してはじめて続柄も「長男」「長女」となり、認知をした時点では「男」「女」のみの記載になります。要するに、ご自身の問題だけではなく生まれてくるお子さんにも影響が出るんです。
また、社内恋愛云々で対外的な面を心配しておられるようですが、今の会社は1~2年でお辞めになるかもとのことですが、お子さんは一生あなたたちご夫婦のお子さんです。ご自身のことも確かに大事ですが、将来お子さんが成長されてから「お父さんとお母さんは社内恋愛でどうしても会社に知られたくなかったから婚姻届を出さなかった」という状況はいかがなものかと思います(出せなかった特別の事情があれば話は別ですが)。
社内で多少気にする部分はあるかもしれませんが、お子さんのことを第一に考えると将来も含めれば人生のほんのわずかな期間です。会社に隠し通すことはすぐにでも辞めない限りは難しいと思います。行政上の手続きから個人情報がバレることは考えにくいですが、それ以外の思いもかけないところから明るみになった場合、隠し続けていたことであなたにとって仕事上不利な状況に追いやられるとも限りません。
いろいろお考えがあるかと思いますが、それでも会社に秘密にしておかなければならないご事情であれば、これから父親になることですし、大変だと思いますが頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもご回答ありがとうございます。
何故会社に結婚をいうと困るかといいますと、彼女と上司は仕事場では仲がよかったため、
会社の裏事情や他の人には知られたくないプライベートのことを良く彼女に相談していたそうです。(今はしていません)
もし彼女と自分の関係が知られることになれば、私にもそういう他人に知られたくないことを話していると悟られ、
ただでさえ上司は私のことを毛嫌いしているので、すぐに仕事をやめなければならないでしょう。
ただすぐに仕事をやめるのは金銭的にも今あるスキルでこれからの転職を考えると
将来的にも不利益になるので後1年ぐらい必死にがんばりスキルアップをしそれから転職したいのです。
そしてもうひとつの理由として結婚に踏み切れないのは、彼女には死別の夫とにできた子供がいます。
そしてその子供と対面したのはつい最近のことで、彼女と私がつきあっていることは知っていますが、
妊娠(3ヶ月目)していることは今も知らず、(しかし体の異変などで気づいていると思いますが)
これから親になる自分のことを何もしらずに、すぐにお母さんと結婚することになったとはいえません。
しかも子供の年齢も高校生と比較的大きく、ただでさえ反抗期な年頃なのに
再婚することで子供にとっては病気で亡くなられた本当の父親のことが浮かんできて、
「俺の父親はひとりしかいない」と想うのではないのでしょうか。結婚することで本当の父親の戸籍からは完全にはずれることになります。
私のことを血は違ったとしても父親としてみてもらえるよう時間をかけて徐々にお互いの信頼できる距離を縮めていきたいのです。
また姓が変わり色々と問題や手続きが大変にもなります。
もちろんこれから生まれてくる子供にも愛情かけて育てますし、彼女の子供にも親として認めてもらえるよう努力します。
結婚は必ずしたいので、のちに子供が自分の父親の空白の期間が少なからずあったことを知ったとしても、ちゃんと説明するつもりです。
できちゃった婚なので本当に生まれてくる子供と今いる彼女の子供には突然の事で申し訳ない気持ちでもあります。
ただ彼女も新しい子供を望んでおり避妊をしていなかったので2人の責任でもあります。
これからちゃんと責任もって育てていかなければと思います。

お礼日時:2007/03/02 09:07

 自分たちの事ばかり心配してないで、生まれてくる子供さんの事を中心に考えるべきではありませんか。


 貴方は、人に知られたくないほど、そんなに恥ずかしい結婚をしたのですか。
 もうすぐ一児の父親になるのでしょ?
 シッカリしなさい!
 貴方が考えるほど、世間は甘くありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもご回答ありがとうございます。
何故会社に結婚をいうと困るかといいますと、彼女と上司は仕事場では仲がよかったため、
会社の裏事情や他の人には知られたくないプライベートのことを良く彼女に相談していたそうです。(今はしていません)
もし彼女と自分の関係が知られることになれば、私にもそういう他人に知られたくないことを話していると悟られ、
ただでさえ上司は私のことを毛嫌いしているので、すぐに仕事をやめなければならないでしょう。
ただすぐに仕事をやめるのは金銭的にも今あるスキルでこれからの転職を考えると
将来的にも不利益になるので後1年ぐらい必死にがんばりスキルアップをしそれから転職したいのです。
そしてもうひとつの理由として結婚に踏み切れないのは、彼女には死別の夫とにできた子供がいます。
そしてその子供と対面したのはつい最近のことで、彼女と私がつきあっていることは知っていますが、
妊娠(3ヶ月目)していることは今も知らず、(しかし体の異変などで気づいていると思いますが)
これから親になる自分のことを何もしらずに、すぐにお母さんと結婚することになったとはいえません。
しかも子供の年齢も高校生と比較的大きく、ただでさえ反抗期な年頃なのに
再婚することで子供にとっては病気で亡くなられた本当の父親のことが浮かんできて、
「俺の父親はひとりしかいない」と想うのではないのでしょうか。結婚することで本当の父親の戸籍からは完全にはずれることになります。
私のことを血は違ったとしても父親としてみてもらえるよう時間をかけて徐々にお互いの信頼できる距離を縮めていきたいのです。
また姓が変わり色々と問題や手続きが大変にもなります。
もちろんこれから生まれてくる子供にも愛情かけて育てますし、彼女の子供にも親として認めてもらえるよう努力します。
結婚は必ずしたいので、のちに子供が自分の父親の空白の期間が少なからずあったことを知ったとしても、ちゃんと説明するつもりです。
できちゃった婚なので本当に生まれてくる子供と今いる彼女の子供には突然の事で申し訳ない気持ちでもあります。
ただ彼女も新しい子供を望んでおり避妊をしていなかったので2人の責任でもあります。
これからちゃんと責任もって育てていかなければと思います。

お礼日時:2007/03/02 09:09

行政的な面からではばれないと思います。

但し会社への引越しの届けは必須(就業規則確認してください)かと思います。例えばあなたが不在で緊急に連絡を取りたいときに、彼女が電話に出てしまったら・・・休日に家族で街中歩いて同僚にばったり・・・という場合には当然ばれてしまいますよね。
事情はわかりませんが、どうせ会社をお辞めになるなら隠し通すことはないかと思います。金銭的な負担が増えるだけですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもご回答ありがとうございます。
何故会社に結婚をいうと困るかといいますと、彼女と上司は仕事場では仲がよかったため、
会社の裏事情や他の人には知られたくないプライベートのことを良く彼女に相談していたそうです。(今はしていません)
もし彼女と自分の関係が知られることになれば、私にもそういう他人に知られたくないことを話していると悟られ、
ただでさえ上司は私のことを毛嫌いしているので、すぐに仕事をやめなければならないでしょう。
ただすぐに仕事をやめるのは金銭的にも今あるスキルでこれからの転職を考えると
将来的にも不利益になるので後1年ぐらい必死にがんばりスキルアップをしそれから転職したいのです。
そしてもうひとつの理由として結婚に踏み切れないのは、彼女には死別の夫とにできた子供がいます。
そしてその子供と対面したのはつい最近のことで、彼女と私がつきあっていることは知っていますが、
妊娠(3ヶ月目)していることは今も知らず、(しかし体の異変などで気づいていると思いますが)
これから親になる自分のことを何もしらずに、すぐにお母さんと結婚することになったとはいえません。
しかも子供の年齢も高校生と比較的大きく、ただでさえ反抗期な年頃なのに
再婚することで子供にとっては病気で亡くなられた本当の父親のことが浮かんできて、
「俺の父親はひとりしかいない」と想うのではないのでしょうか。結婚することで本当の父親の戸籍からは完全にはずれることになります。
私のことを血は違ったとしても父親としてみてもらえるよう時間をかけて徐々にお互いの信頼できる距離を縮めていきたいのです。
また姓が変わり色々と問題や手続きが大変にもなります。
もちろんこれから生まれてくる子供にも愛情かけて育てますし、彼女の子供にも親として認めてもらえるよう努力します。
結婚は必ずしたいので、のちに子供が自分の父親の空白の期間が少なからずあったことを知ったとしても、ちゃんと説明するつもりです。
できちゃった婚なので本当に生まれてくる子供と今いる彼女の子供には突然の事で申し訳ない気持ちでもあります。
ただ彼女も新しい子供を望んでおり避妊をしていなかったので2人の責任でもあります。
これからちゃんと責任もって育てていかなければと思います。

お礼日時:2007/03/02 09:12

以下でしたら絶対にバレないと思います。


ただ金銭面で損をすることも多いかと思いますので頑張ってください。
元気な赤ちゃんが生まれるといいですね!!

・婚姻届は出さないので性は変えない
・彼女の住民票は写さない(実家のまま)
・彼女は自分の扶養には入らずに国民年金、健康保険とも自費
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもご回答ありがとうございます。
何故会社に結婚をいうと困るかといいますと、彼女と上司は仕事場では仲がよかったため、
会社の裏事情や他の人には知られたくないプライベートのことを良く彼女に相談していたそうです。(今はしていません)
もし彼女と自分の関係が知られることになれば、私にもそういう他人に知られたくないことを話していると悟られ、
ただでさえ上司は私のことを毛嫌いしているので、すぐに仕事をやめなければならないでしょう。
ただすぐに仕事をやめるのは金銭的にも今あるスキルでこれからの転職を考えると
将来的にも不利益になるので後1年ぐらい必死にがんばりスキルアップをしそれから転職したいのです。
そしてもうひとつの理由として結婚に踏み切れないのは、彼女には死別の夫とにできた子供がいます。
そしてその子供と対面したのはつい最近のことで、彼女と私がつきあっていることは知っていますが、
妊娠(3ヶ月目)していることは今も知らず、(しかし体の異変などで気づいていると思いますが)
これから親になる自分のことを何もしらずに、すぐにお母さんと結婚することになったとはいえません。
しかも子供の年齢も高校生と比較的大きく、ただでさえ反抗期な年頃なのに
再婚することで子供にとっては病気で亡くなられた本当の父親のことが浮かんできて、
「俺の父親はひとりしかいない」と想うのではないのでしょうか。結婚することで本当の父親の戸籍からは完全にはずれることになります。
私のことを血は違ったとしても父親としてみてもらえるよう時間をかけて徐々にお互いの信頼できる距離を縮めていきたいのです。
また姓が変わり色々と問題や手続きが大変にもなります。
もちろんこれから生まれてくる子供にも愛情かけて育てますし、彼女の子供にも親として認めてもらえるよう努力します。
結婚は必ずしたいので、のちに子供が自分の父親の空白の期間が少なからずあったことを知ったとしても、ちゃんと説明するつもりです。
できちゃった婚なので本当に生まれてくる子供と今いる彼女の子供には突然の事で申し訳ない気持ちでもあります。
ただ彼女も新しい子供を望んでおり避妊をしていなかったので2人の責任でもあります。
これからちゃんと責任もって育てていかなければと思います。

お礼日時:2007/03/02 09:13

1つだけ答えられそうなので、



>彼女の住民票は写さない(実家のまま)

今、うちに同居人がいますが、
お互いに世帯主で、住民票は別々です。
役所の方が「できますよ」でやってくれました。
まあ、マンションの管理会社には、
ちゃんと同居人がいると連絡してますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもご回答ありがとうございます。
何故会社に結婚をいうと困るかといいますと、彼女と上司は仕事場では仲がよかったため、
会社の裏事情や他の人には知られたくないプライベートのことを良く彼女に相談していたそうです。(今はしていません)
もし彼女と自分の関係が知られることになれば、私にもそういう他人に知られたくないことを話していると悟られ、
ただでさえ上司は私のことを毛嫌いしているので、すぐに仕事をやめなければならないでしょう。
ただすぐに仕事をやめるのは金銭的にも今あるスキルでこれからの転職を考えると
将来的にも不利益になるので後1年ぐらい必死にがんばりスキルアップをしそれから転職したいのです。
そしてもうひとつの理由として結婚に踏み切れないのは、彼女には死別の夫とにできた子供がいます。
そしてその子供と対面したのはつい最近のことで、彼女と私がつきあっていることは知っていますが、
妊娠(3ヶ月目)していることは今も知らず、(しかし体の異変などで気づいていると思いますが)
これから親になる自分のことを何もしらずに、すぐにお母さんと結婚することになったとはいえません。
しかも子供の年齢も高校生と比較的大きく、ただでさえ反抗期な年頃なのに
再婚することで子供にとっては病気で亡くなられた本当の父親のことが浮かんできて、
「俺の父親はひとりしかいない」と想うのではないのでしょうか。結婚することで本当の父親の戸籍からは完全にはずれることになります。
私のことを血は違ったとしても父親としてみてもらえるよう時間をかけて徐々にお互いの信頼できる距離を縮めていきたいのです。
また姓が変わり色々と問題や手続きが大変にもなります。
もちろんこれから生まれてくる子供にも愛情かけて育てますし、彼女の子供にも親として認めてもらえるよう努力します。
結婚は必ずしたいので、のちに子供が自分の父親の空白の期間が少なからずあったことを知ったとしても、ちゃんと説明するつもりです。
できちゃった婚なので本当に生まれてくる子供と今いる彼女の子供には突然の事で申し訳ない気持ちでもあります。
ただ彼女も新しい子供を望んでおり避妊をしていなかったので2人の責任でもあります。
これからちゃんと責任もって育てていかなければと思います。

お礼日時:2007/03/02 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています