
格子戸のセキュリティについて詳しい方のご意見をいただきたいです。
娘の寝室の窓ガラスに縦の格子戸が付いています。夏の夜、暑いので窓を開けて網戸にして寝たいようなのですが、格子戸だけで大丈夫でしょうか。別室に他の家族もいますが、あっという間に侵入できるのであれば、窓を開けっぱなしにして寝るのも同然です。
賃貸アパートの4階で通路側の部屋です。通路側に人通りはなく、防犯カメラ等もありません。
格子戸だけで窓を開けて(網戸で)寝るのは危険ですか?
*事情があってエアコンは不可です。留守中の泥棒の話もご遠慮ください。話が広がりすぎるので。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
窓に取り付けられているものなので「格子戸」(戸=開閉できる)ではなくて「面格子」だと思う。
面格子は防犯面では良いけれど、中にはプラスのビスで止まっているだけのものもある。
専用工具不要でプラスのドライバーで取り外しができてしまうタイプは簡単に侵入されてしまう。
4か所で止まっている場合、下の2か所だけ外して面格子を持ち上げて、その隙間から身を滑り込ませるという侵入方法。
娘さんの部屋の面格子がプラスのビスで止まっているだけならビスの山をパテやコーキングなどで埋めて開けにくくするか、専用工具を使用するタイプに交換することも視野に入れた方がおすすめ。
ただ、賃貸だから大家さん次第かな。
と言っても今の状態でもあっという間に侵入できるわけではなく、2ヶ所とは言え面格子を外そうとしていれば就寝中でも起きると思うし、家族も別室にいるわけだし。
危険性は低いと思うよ。
(厳密に言えば、面格子がない部屋よりも安全というだけで、面格子でも侵入されるリスクはあるかな)
面格子に振動などで鳴る警報機でも取り付けてみるのもいいかもね。
ぐっどらっくb
No.5
- 回答日時:
No.2 です。
多分私が申しあげたものを理解いただけてないと思います。
添付の写真をごらんください。
追加のカギはこれです。
まずは窓ガラスを見てください。
ガラスの中に金網が見えますか?
これで、ガラスは割りにくくなります。
それと、アルミサッシのロックよりは力を入れないと解除できないカギで守れます。
ウチはこれを窓の上と下の両方につけています。

No.2
- 回答日時:
お住いの地域の治安状態がわかりませんので一般論でしか申し上げられませんが、今のご時世、格子戸だけではあまりに不用心と考えた方がいいように思います。
特に娘さんだとなお。
お部屋が二階で窓の外の一階に軒もなく、窓の前に木や隣家などの侵入を助けるものが全くなければ別です。
もし娘さんのお部屋が一階なら危険度はとても高いと考えるのが親御さんのすることじゃないかと思います。
留守中の対策としては、窓をアルミサッシとし、ガラスを網入りにします。
それでもロック部のそばにアイスピックなどで穴をあけてロックを外す手口があります。
私はその被害にあった経験があります。
そのため、サッシの上下には、後付けでカギを付けました。
相手は油断につけこみます。
用心はいくらしてもしすぎはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション お風呂に上げ下げ窓を付けたいのですが網戸ってあるのでしょうか・・? 6 2022/11/26 23:55
- その他(暮らし・生活・行事) 20時に寝ようとして寝室の窓開けたら網戸と窓の間に 中くらいのGがいて閉めようと思ったらそのまま 中 3 2022/07/22 22:07
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- 虫除け・害虫駆除 今年に入って家でもうゴキブリ3匹見ました。 寝室で夜に1匹、物置部屋で死んでるの1匹(前の日はいなか 8 2023/06/18 09:43
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- 虫除け・害虫駆除 蚊取り線香を自分の部屋の窓のところに置いてそのまま一晩中寝るのは危険ですか?窓は網戸だけで全開です。 5 2023/06/23 20:38
- 一戸建て 注文住宅で購入して、外構はウッドデッキを作ってもらったのですが、すごく視線が気になります。 目隠しフ 4 2022/10/03 02:26
- 一戸建て 窓の雨戸を締めて、 内側のサッシのガラス戸は開けて、 網戸の状態にしたとき、 この窓越しの、家の外と 6 2023/05/01 13:33
- 虫除け・害虫駆除 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た 3 2022/10/15 03:42
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防隊侵入口の周りに物を置く...
-
幅26cmの窓の防犯性
-
格子戸のセキュリティについて...
-
女 一人暮らしは窓開けて寝れ...
-
アパートの1階部分は危険ですか。
-
人が入れない窓の呼称幅について
-
留守中 家の窓 どうしてますか?
-
女性の一人暮らしの夜の窓の開...
-
窓を開けっ放しにして寝るのっ...
-
3階窓のシャッターについて
-
うーん 怖い怖い
-
マンション共用廊下に面した窓...
-
2Fリビング、夏日中の1階窓開け...
-
窓を全開にしても安全な時間帯
-
一戸建ての1階窓に面格子は必...
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
一人暮らしを始めた大学生です...
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
388から電話があった10分後に、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幅26cmの窓の防犯性
-
消防隊侵入口の周りに物を置く...
-
人が入れない窓の呼称幅について
-
一戸建ての1階窓に面格子は必...
-
女 一人暮らしは窓開けて寝れ...
-
一人暮らし始めました。 怖いで...
-
和室の窓の防犯と障子の事
-
留守中 家の窓 どうしてますか?
-
窓を開ける際の防犯対策
-
格子戸のセキュリティについて...
-
女性の一人暮らしの夜の窓の開...
-
窓を開けっ放しにして寝るのっ...
-
マンション共用廊下に面した窓...
-
2Fリビング、夏日中の1階窓開け...
-
ルーバー窓は防犯上安全?
-
住宅の窓の格子
-
玄関前にアダルトビデオ
-
面格子と窓の大きさが合っていない
-
窓を全開にしても安全な時間帯
-
防犯的には どの窓にしたらい...
おすすめ情報
サッシロックというアイテムがあるみたいですね。
口コミ見ると、両面テープで取り付け簡単だけど軽い力ですぐとれた。。。うん?それ意味あるの?