重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自作PCにはTVチューナーカードを内蔵させております。番組表の更新や予約録画しなくても良いのでしたらシャットダウンで良い訳です。番組表の更新だけでもイベントが発生しWindows10 HOME ver1909をインストールした自作PCの休止やスリープ状態を解除して、一瞬ディスプレイは点灯しその後消灯(待機状態)に戻り、CPUやケースファンが回転し煩くなることが判明しました。電源とオプションの設定もスリープ解除タイマーの許可を有効にしないと、休止やスリープ状態から番組表の更新や予約録画は出来ない理屈となり、ここを無効にしてしまうと録画失敗、番組表の更新に失敗しますか?

また、もう一つのイベントは昨今のWindows10のバージョンではイベントビューアでも削除できない
レジストリーでも削除できない、PowerShellでも削除してもゾンビのように復活してくると言われている、’NT TASK\Microsoft¥Windows¥UpdateOrchestrator¥Backup Scan’と呼ばれるWindowsUpdateを自動実行させるタスクか自動メンテナンスのタスクらしいのですが、このタスクの詳細を教えて下さい。またこのタスクを削除する事は不可能なのかも教えて下さい。

TVチューナーカードを内蔵させており、休止やスリープ時でも予約録画や番組表を自動実行自動更新させたい私にとってはどうしても休止やスリープ解除タイマーのイベントトリガーが入って解除されてしまうので、自作PCのCPUファンやケースファンが回転し煩くなることはしょうがないと諦めるしか
無いという事ですね?WindowUpdate関連のトリガーについて例え無効にできたとしても・・・。

長文になりましたが、お詳しい方お願いします。

「自作PCを休止やスリープにしてもイベント」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    電源とオプションのスリープ解除タイマーの許可の画像

    「自作PCを休止やスリープにしてもイベント」の補足画像1
      補足日時:2020/06/08 21:40

A 回答 (1件)

番組表はともかく、録画はスリープ解除しないと厳しいかと思います。



番組表についてはチューナーとマザーの両方がモダンスタンバイに対応していればWindowsをモダンスタンバイ設定にすることでスリープ中に取得できるので、回数は減らせるでしょう。

スリープ解除タイマーは無効にすると別タスクでスリープ解除されていない限り録画に失敗するので、試しに録画予約して試してみるなら良いですが、ぶっつけ本番では触らない方が良いです。

backup scanはWindowsUpdateが適用されていない場合に自動的にチェック&完了してくれるためのタスクなはず。
基本的には使っているうちにチェックされるので動作しませんが、正確な間隔はわかりませんが、1カ月程度放置していると動くと思います(実際に毎月更新している環境では半年以上動いていないです)
Windows10Proなら無効に出来ます。

後はnasneなど外部のチューナーを使う手もあります。
録画がある程度たまればPCにまとめて取り込む作業は必要ですが、
ほぼ無音で録画や番組表取得がPCの状態に影響しないので録画失敗のリスクも少なくオススメです。

録画がメインでしたらPCをファンレス仕様に修正するのもありですが。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

録画がメインではありません。普段使いです。
TV等殆ど見ません。単にニュースチェックの為モニターの右上に表示させたりする程度であり、昨今面白い番組ありませんが。
フルHDの46インチTVは別室にありますが録画済み番組全く見れていません。普段使いとExcel、Word、ネット検索、音楽、動画編集の簡単なものも
しますが、ゲームはしません。それだけです。

お礼日時:2020/06/08 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!