
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
確かに添付画像が見え辛く、こちらで調べた内容を追記する形になってしまいましたね。読めるようにするには、画像を切り出さないと見えません。これは余談になりますが、下記で色々取り込めます。
Windows 11のパソコンでスクリーンショットを撮影・保存する3つの方法
https://dekiru.net/article/22274/
"スリープからの復帰時に pin 入力を求められることがあるんですよ。求められない時もあるんだけれども ・・・ Windows 11 は気まぐれなんでしょうかね"
→ Windows 自体が気まぐれでと言う一面あるとは思いますが、PIN を求められない場合と求められる場合があるということだと、一寸不安定な状況ですね。
私の Windows 11 は、HP の古いノートパソコンですが、「常にオフ」 でスリープ解除時には PIN 入力は必要ありません。下記の方法を試してみたらどうでしょう。
「高速スタートアップ」 が 「有効」 になっていたら 「無効」 にするのはどうでしょう。「高速スタートアップ」 は起動を速くしますが、弊害も多いようなので、真っ先に疑います。
【Windows11】高速スタートアップを無効にする方法
https://osechi-tech.net/windows11-how-to-disable …
次は、「Windows 11 を最新版の OS で上書きインストールする」 です。これは、Microsoft のサイトから最新版の Windows 11 をダウンロードし USB メモリを作成して、それで Windows 自体を上書きします。これは、通常のアップデートと同じ形で、アプリケーションやデータはすべて引き継がれます。
ダウンロードは下記で行います。
Windows 11 -USBインストールメディアを作成する方法
https://pc-karuma.net/create-a-windows-11-instal …
上書きインストールは下記で行います。
Windows11 上書きインストールで現状を全て保持して修復
https://www.pasoble.jp/windows/11/uwagaki-reinst …
Windows 11 のシステムファイルが微妙に壊れている場合は、これでリニューアルするとまともなファイルに置き換わりますから、正常な動作になることが期待できますので、試してみる価値はあるでしょう。
ただし、上書き時にエラーがあったりすると起動できなくなってしまいますので、現状の Windows 11 をイメージバックアップしておいて下さい。これがあればいつでも元の状態に戻せますし、新しい SSD/HDD にもインストールすることができます。従って、システムの移行にも使えます。
【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
遅くなりましたが、いろいろ試していました。教えていただいた「、高速スタートアップを無効にして経過を見ましたが、大体いい感じになりました。
完全では無いのは、①一度pinをの求められた ②手動でスリープにして回復させるときに、キーボードのスペースキーを押すとPowerPointが立ち上がる。
以上でしたがほぼ支障ないので、これで行こうと思います。
また、「Windows11 上書きインストール」はやってみたいですが
何かあった時の対応に自信がないので、今後の参考にしたいと思います。
「Windows 11のパソコンでスクリーンショットを撮影・保存する3つの方法」も大変役に立つ情報でした。
この度は、大変ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Windows 11 で、スリープ解除時に PIN 入力を省略する方法は下記です。
Windows11 – スリープ解除時のパスワード/PINを省略する – 自動サインイン
https://setup-lab.net/windows11-sleep-auto-signin/
1. スタートアイコンを右クリックし、「設定」 を選択。
2. 「アカウント」 を選択。
3. 「サインイン オプション」 を選択。
4. 「追加の設定」 の項目で 「しばらく操作しなかった場合にWindowsへのサインインを求めるタイミング」 の項をクリックして、「常にオフ」 を選択する。
これで、スリープ復帰時には PIN に入力は不要になりますが、サインアウト時や再起動、電源投入時には、PIN の入力は求められます。これでどうでしょう。
No.2
- 回答日時:
Proだとして
グループポリシーのコンピューターの構成、管理用テンプレート
システムの電源の管理にある『スリープ状態の解除時』のとこをオフにすればいけるのでは。
多分Win11にもあると思います。
安全上はロックしたほうが良いと思いますけどね。
スリープではなく画面をブランクにするだけでも良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 スリープ復帰時にパスワードの要求がされない 4 2022/10/14 12:52
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- Windows 7 更新プログラムを入れたら操作出来なくなりました(泣) 1 2023/02/26 11:04
- Skype windows11 スリープからの復帰時にサイン画面を表示したいのですが 1 2022/06/10 10:50
- その他(OS) windows11 起動後一定時間PCを操作しなかった時、自動的にロックしパスワードかPINを求める 1 2023/02/18 10:33
- Windows 10 WIN10(MAC-bootcamp)で 起動時のパスWが どうにもならない 2 2023/06/30 11:40
- ノートパソコン PINの投入をしなくてすむ方法は? 4 2022/06/08 11:26
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- Windows 8 win11の立ち上がりのpinを省略してすぐ対応したい 5 2023/06/29 17:55
- その他(動画サービス) TVerでPINコードを求められてログイン出来ない。 AndroidTVであらかじめスマホアプリやP 2 2023/07/17 13:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
PCのスリープが勝手に解除され...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
Windows Server でサインアウト...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
スリープから勝手に解除される...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
自動ログオフ?スリープ?の回...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
PCが勝手にロック状態になり...
-
スリープモードでPCが熱をもつ
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
windows7が勝手にシャットダウ...
-
「ロックしています」の現象に...
-
休止状態に入れない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
スリープなしに設定してもスリ...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
新しく買った中古のノートPC レ...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
スリープ中に予期しないシャッ...
-
Windows11 スリープではなく休...
-
hdmiの制御
-
windows11でスリープ状態にして...
おすすめ情報
Windows11 Homeなのでグループポリシーは開けませんでした。残念です。
画面をブランクで対応するしかないですかね。
節電のためにスリープの設定時間も短くしたかったんですが。
添付の写真が見えずらいですが、質問に書いた通り、「常にオフ」 には設定済みなんですよ。それでもスリープからの復帰時にpin入力を求められることがあるんですよ。
求められない時もあるんだけれども、、、
Windows11は気まぐれなんでしょうかね(笑)