
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
手軽に透明pngについて、下記サイトで分かりやすく説明されています。
時間の有るときに覗いてみてください。
https://freesoft-100.com/review/tegaru-ni-toumei …
No.6
- 回答日時:
またまたNo1です。
Ver.2.8ですよね。それならできますよ。
以下のボタンはありますでしょうか。
ありませんでしたらご返信お願いします。

重ね重ねのご返信、誠に恐れ入ります。
ご指摘の通りVer2.8でも
ツール(タグ)>選択ツール>自由選択で該当のアイコンが表示しました。
そして、テスト画像データ(あるwebページの一部(中心部に絵がある)を正方形に切り取ったもの)を用意して試行してみました。
絵以外は不要(切り捨てて透明化したい部分)なので、マウスにてご提示いただいた作業をしてみましたが、不慣れなせいもあり、かなり困難(実質的には無理)と感じました。
短時間で納得の行く画像作成作業のコツみたいなものがあればご教授願えればと思います。
以上、感想を交え、ご報告させていただきます。
No.5
- 回答日時:
No1です。
気づくのに遅くてすみません
GIMPという無料のアプリを使って自由選択で切り取ってみてはいかがでしょう
https://www.gimp.org/downloads/ へどうぞ
そうなると
https://www.peko-step.com/tool/alphachannel.html の部分は必要ありません
まず日本語化です。インストーラーのLaungeでJapanease日本語にしたらできます。
メニューバー「ファイル」→「開く/インポート」をクリックし、切り抜きたい画像を読み込みます。自由な形に切り抜けます
右下のカラムのレイヤーを右クリックし、「アルファチャンネルの追加」をクリックします。
左上のカラムの「自由選択」をクリックします。
切り取りたい部分をなぞってキーボードのDleteを押せば切り抜けます。あとは、png形式で保存してください
再度のご返信、誠にありがとうございます。
GIMPにつきましては以前より2.8を使用しておりますが、当バージョンでも同様の内容ができますでしょうか?
因みに、画像取り込み後の画面の右下にはカラムのレイヤーらしき表示やボタンは見受けられません。
No.4
- 回答日時:
参考サイトのご連絡、誠にありがとうございます。
また、バリ取りの件は、時間がある時に、使い方を熟読してやってみたいと思います。
重ねて御礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
「手軽に透明png」というソフトが有ります。
これで背景を透明にできます。まだらになったら「誤差」の数値を上げてやり直します。
https://www.officedaytime.com/toumei/
アイコン作成には「Quick Any2Ico」を使っています。
https://freesoft-100.com/review/quick-any2ico.html
No.1
- 回答日時:
icoのことでしたら、まずpng画像を持っていますか。
pngだと背景を透明にできます。
その画像透明にしたい部分を特定の色にしてください(緑や赤など)にして以下のリンクに飛んでください。そしてガイドに沿って特定の色をクリックしてください。
https://www.peko-step.com/tool/alphachannel.html
終わましたらファイル→保存を押しDLしてください。
次にここへどうぞ
https://convertio.co/ja/png-ico/
ファイルを選ぶでさっきのpngを開き変換してDLします。
完成です
早速のご回答誠にありがとうございます。
教えて欲しいのですが、対象画像が縁取りの無い画像なので、ペイントの塗りつぶしで、透明にしたい部分を効率的・正確に特定色に塗りつぶす事ができません。まずはこれを解決する方法を教えてください。
宜しくお願い致します。(添付ファイルで対象画像を送付できなかったので文章で失礼します)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
Mac Book Air がトラブル
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
ノートパソコンのハードディスク
-
大至急お願いします!!! デー...
-
インターネットはスマホで対応...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
今後のwin10について
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
中古のwin11の購入について教え...
-
ノートパソコン買うならどこの...
-
APIテストシステムについて
-
ノートパソコンを使ってます。 ...
-
素人質問ですが、よろしくお願...
-
今のPCがWindows10なので11を今...
-
保証がメーカー任せのパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
macのアイコンの背景色を透過し...
-
画像の文字のまわりのモヤ
-
Access2000(win):画像の透明...
-
イラストレーターに取り込んだ...
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
Snipping Toolのキャプチャ画面...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
イラストレーター、配置した白...
-
ペイントのBMPで作ったアイコン...
-
保存すると背景が真っ黒になっ...
-
画像の拡大率を固定したまま次...
-
保存した画像の余白カットしたい
-
画像ファイルが大きすぎます
-
物理学の教科書などにあるよう...
-
教えて!goo でいただいた回答を...
-
Bitmapの256色と24ビットの違い
-
拡大できるPCの動画プレーヤー...
-
Photoshopで写真のpngをjpgに変...
-
PDFファイルの汚れを消す良...
-
複数の写真を1枚に印刷
おすすめ情報