
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ふつうのコーヒーカップなら、出来上がり 140~150 mL
マグカップの場合は 180 mL 程度。
コーヒー豆に吸い取られる量を考慮して、出来上がりの2割増しで概ねOKです。
No.7
- 回答日時:
自家焙煎珈琲店での有料レッスンで一杯分の抽出では、180ccを豆に落とすと教わりました。
毎日それに忠実にドリップしています。結果 抽出されたコーヒーの計量は、していないです。
豆の量は15グラムと教わりました。かなり多めとの事でした。
余談ですがかなりのフレンチローストです。
No.6
- 回答日時:
180㏄で仕上がりは150㏄です
珈琲でも紅茶でも 貴方に一杯私に一杯ボットに一杯
合計3倍の量で作ると 間違いはありません
コーヒーカップ満タンで200ですから
それをボットに入れて温めます
ペーパーフィルターに均一に入れた中挽き豆を全体をぬらすように振りかけ
一呼吸置きます
残りのお湯を一気に落とすと
苦みや渋みの無いすっきりとした味になります
もう一呼吸置いて ゆっくりとかけると渋みが出てきます
できあがりが150になります
お砂糖を少し入れると 酸味が出ます
クリームを入れると 酸味が無くなり渋みが出ます
両方入れるとクリーミーでコクのある珈琲が楽しめます
No.4
- 回答日時:
ペーパ―のフィルター効果だけではありません。
落ちる穴のサイズ、注ぐ細さ、蒸らす時間にもよります。
ただし上手くやらないと苦味成分のタンニンが増えます。
暖めたカップで色々お試しください。
No.3
- 回答日時:
砕いた?
挽いた豆10gなら、お湯は150ccとかが一般的みたいですが、自分で飲むなら自分で好きなようにしていいですよ。
俺は目分量で適当ですね。ただ、泡立ちが落ちてきたら、それ以上のお湯は注ぎません。
普通のペーパーフィルターだと、2回注ぐぐらいのもんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 コーヒーの飲める量についてです 3 2022/09/21 22:31
- カフェ・喫茶店 【コーヒーの歴史・日本史】珈琲はもともとは加琲という漢字で伝来した。日本に伝来した当初の加琲はコーヒ 2 2022/05/15 23:30
- 飲み物・水・お茶 コーヒー豆を買って、袋の裏に書いてある通りにコーヒーを作るととても量が少ないです。 お湯を多めに入れ 5 2023/02/27 11:41
- カフェ・喫茶店 安くて、美味しいレギュラーコーヒー。 私は、自宅では、カルディのマイルドブレンド。会社では、スーパー 4 2023/03/22 19:53
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット カルディーコーヒーファームでコーヒーを買うんですが、コーヒーを入れる時何杯挽いた粉をいれますか? 私 1 2022/11/05 22:49
- カフェ・喫茶店 夏でも熱いコーヒー。 夏でも熱いコーヒーを飲む方、どんなコーヒーを飲まれますか? レギュラーコーヒー 6 2023/05/10 18:29
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット コーヒーの淹れ方間違ってるぽい 10 2023/01/09 11:34
- 飲み物・水・お茶 このステンレスのタンブラーにお湯を沸かしてコーヒーをドリップしたのですが、(おそらく80度から90位 2 2023/04/10 17:29
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病でどれがだめかの? 5 2023/03/29 18:04
- カフェ・喫茶店 以前テレビで見た個性的な喫茶店を探しています。 3 2022/09/05 14:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドリップコーヒーって、粉末を...
-
「お肉の水気をしっかり拭いて...
-
ドリップコーヒーについて
-
何故?コーヒーが泥のようにな...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
この豆の名前を教えて・・・
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
豆ご飯の臭みをとる方法
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
別の席での話し声がうるさい時...
-
インゲン豆かサヤエンドウ、ど...
-
タリーズのドリンクメニューの...
-
マックの100円コーヒーだけ...
-
スタバでクッキーみたいなもの...
-
漢字の読み方
-
名前を呼んだり、苗字を呼んだ...
-
週一で回転寿司に行くのって贅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドリップコーヒーって、粉末を...
-
マックのコーヒーに近いインス...
-
器具を使わないベトナムコーヒ...
-
「お肉の水気をしっかり拭いて...
-
コーヒーが水っぽいんです…
-
何故?コーヒーが泥のようにな...
-
豆のコーヒーを買うとき「挽き...
-
スタバのソロフィルター用の豆...
-
手挽きのコーヒーミルを買った...
-
ペーパーフィルタでコーヒーを...
-
珈琲 淹れ方の違いについて
-
やっぱりコーヒーメーカーで作...
-
コーヒー フレンチプレス式に...
-
食用油のフィルターについて
-
コーヒーのシルバースキンについて
-
粉っぽいコーヒー
-
コーヒーグラインダーについて
-
コーヒーメーカーの温度について
-
美味しいドリップコーヒーを淹...
-
コーヒー代を安くする方法を教...
おすすめ情報