
相談に乗ってください。
僕は今年で20歳になる大学生です。
バイクが欲しくて、ローンを組んで買おうと思っています。予算は50万です。
親はバイクを買うことについては何も無いのですが、もっと安いバイクにしろと言ってきます。
あと、ローンも極力組むなと言われました。
でも、僕は3年前から乗りたいバイクは決めてたし、ローンも20歳になってから無理のないように組むつもりです。
確かにもっと安くてローンも組まない方がベストだとは思いますが、直ぐに溜まるような金額じゃないし決めてたバイク以外は乗る気はありません。
それにローンもいきなり家や車などの大金で組むよりも、あらかじめ安めなローンを組んで経験しておきたいと思っています。
でも、何を言ってもグチグチ言われるし今までやりたい事をしようとしても大体却下されてきました。
今回の件も何かとケチつけてきてイライラします。
養ってもらっているので反抗などはしませんが、なかなかしたい事が出来ないので何事にもやる気が無いです。
話はそれましたが、どうしたら納得いって貰えると思いますか?
経験やアドバイス等あればお願いします。
分かりにくかったらすいません。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろ突っ込みどころ満載ですね
>話はそれましたが、どうしたら納得いって貰えると思いますか?
いやムリでしょ、説得は。
大学生とのことですが、学費や生活費は全て自腹ですか?
もしそうなら、以下のことは読む必要はありません。他の方々の回答も、無視しましょう。自分の思う様に行動してください。
しかし、もしそうでないなら、貴殿の歳は関係ありません。貴殿の収入見込みも関係ありません。親から見たら、貴殿は高校生と何ら変わりません。『ローンも20歳になってから無理のないように組む』・・・ ( ゚∀゚)アハハハ、それだけバイトを頑張るなら、その時間勉強して主席で卒業しろ、と。
親に限らずオトナからみたら、貴殿に『堂々とローンが組める』安定収入はありません。
それは『バイトなど仕事ではない』っと言っているワケではなく、講義の都合や就職活動など、仕事よりも優先しなければならない『外的要因』があっては、マトモな仕事をしている(=将来的に期待できる収入がある)とは言えない、ということです。
『それにローンもいきなり家や車などの大金で組むよりも、あらかじめ安めなローンを組んで経験しておきたいと思っています』・・・完全に詭弁です。このセリフはいいですねぇ、なかなか笑わせてくれます。
定収入が期待出来ない者のローンと、企業に務めて勤続年数を重ね、それで得られる社会的信用によって組むことが出来るローンは、全く違います。(家族の為に30年ローンで家やマンションを買った全国のお父さんやお母さんに謝れ!っと言いたいところ。)
勿論それでも、講義の副読本を大量に購入するとか、リクルート活動でスーツや旅費がかかるとか、どうしても必要なモノならば借金でも何でも費用を工面するしかありませんが、そのバイクは『遊び』以外に必要ですか?大学が僻地で、交通手段がどうしても必要だというなら、『決めてたバイク以外は乗る気はありません』などという(ダダをこねている様にしか見えない)セリフは出ないでしょう。
ローンは借金です。学生でありながら、遊ぶカネの借金をすることを許す親などいません。遊ぶなとは言ってません。手持ちのカネで遊ぶ分には全く問題ありません。問題は、借金をすることです。
親御さんは、『バイクに乗るな』とは言ってません。『もっと安いバイクにしろ』・・・マトモな親なら当然の反応です。
>なかなかしたい事が出来ないので何事にもやる気が無いです。
これは詭弁にもなってませんねぇ、笑えません。
個人がしたいことには制限が付きます。それは別に学生でなくても、社会人になっても同じです。幾つかできない事があるから何事もヤル気にならないとか、どんだけワガママに育ったんですか?小学生ですか。
バイクが買えないから他のことが手につかない、などという理屈は通りませんし誰も賛同しません。
などと言いつつ。
>経験やアドバイス等あればお願いします。
アドバイスとして・・・冷静に考えてください。取れる手段は2つだけです。
※親を無視し、ローンを組んでバイクを買う。
貴殿が『自分はもう20歳でオトナだ』っと考え、自分の方が正しいと思うなら、親を無視してバイクを買いましょう。
それしかありません。上述した通り、貴殿の幼稚な考え方では、『常識のある』親御さんを説得するのは不可能です。
※そこまで親不孝をする気はない、なら。
『決めてたバイク以外は乗る気はありません』・・・のであれば、バイクには乗れません。ヒトには、出来ることと出来ないことがあります。『そんな難しい話じゃない』『バイク買ったっていいだろ』と思っているなら、その認識が間違っています。親御さんの反対を無視出来ないなら、バイクに乗ることは『貴殿には出来ない』話になります。
せっかく親御さんが、バイクに乗ること自体は認めているのに。世の中には、バイクに乗ること自体を反対する親御さんがすごく多く、この点では貴殿の親御さんは理解がある方々だと思うんですけどね、勿体無いというか・・・・残念です。
さて最後は・・・『バイクが反対された』経験ですか・・・
ワタシの場合・・・どんなバイクを買うか?以前に、ウチは一族上げてバイクが禁止されており(昔、身内の誰かがバイクで盛大な事故に巻き込まれ、結構深刻なケガを負った模様)、高校は勿論、大学に行ってもバイクに乗るのは絶望的でした。
しかし、それでもやがてバイクに乗り、20歳になる頃には競技にも参戦することになりましたが・・・当初は、当然ですがモーレツに反対されました。しかし、自分が重症を負ったり後遺症が残ったら間違いなく親に迷惑がかかるので、反対を無視することは出来ませんでした。
但し。
自分は大学入学前から既に、卒業後は『クルマやバイクの設計者になる』と親に宣言しており、そういう仕事に就く為に工学部に行かせてもらったという経緯がありました。(父は、自分の仕事を継がせるために必要な学部に行かせたがったのですが、1年かけて説得しました。)
そこで、
『クルマやバイクの設計者になる以上、自分が設計する機械の扱い方に長けていなければ、よりよいものが設計出来るワケがない』
『自分がバイクに乗ることは、バイクという機械を知る為の勉強の一環である。オレの勉強の邪魔をするな』
『ケガしたら当然迷惑をかけることになるが、子供がクルマやバイクの設計者になることを承諾して工学部入学を許した以上、親としてハラをくくれ』
・・・・などと言ったら、『・・・よしわかった。お前に出来る限るの教育の機会を与えるのは、親の務めだ』っと、(シブシブながら)承諾してくれました。(但し、『オレのカネで死んだりしたら後悔してもし切れない。カネは出さないから自分で何とかしろ』とも。)
この話のどこにアドバイス的な要素があるかというと・・・もし貴殿が工学部の学生なら(更に言うと機械工学科なら)、『バイクに乗ることは、「遊び」ではない』『この(特定の)バイクに乗ることは、工学上必要な知識として参考書を買うようなもの。他のバイクでは意味がない』・・・っというような論調なら、親御さんは納得してくれるかもしれません。
ついでに全くの余談ですが。
ワタシはその後、大学を卒業してレーシング・デザイナーの職を得て、レース用のクルマやバイクを『仕事として』設計することになりました。
まぁとりあえず、父に偉そうに主張したことは一通り実現したということで。学生の頃にバイクに乗りローカルなレースに参戦したことは、少なからず仕事に役立ったと言えます。
No.5
- 回答日時:
僕は親の立場なのですが、
大学生がローンを組んでまで、バイクを買うのには、反対です。
大人の世界では、ローンというのは、
家か自動車のためなら仕方ないが、
趣味で乗るバイクを買うためにローンというのは、
ただの、「無計画」としか映りません。
何年ローンのつもりか分かりませんが、その期間中に、事故でもしてバイクが壊れたら、
ローンだけが残ります。バイクがないのに、お金だけ払う日々が続きます。
その可能性も考えると、
1番良いのは、親に頼み込んで、お金を借りる事です。
(たぶん、無理でしょうが)
親の気持ちはわかります。
自分のしたいことをするのは構わないが、それなりの準備をしてからにしなさい、と。
ローンの保証人を親に頼まなければならないなら、
お金が貯まってから買うか、買える金額のバイクにするか、どっちかでしょう。
僕は、大学生のころ、バイクに乗るのを親に猛反対されました。
なので、
内緒で免許を取り、内緒で自分の金でバイクを買いました。
納得させるならば、すべて自分の金で。
No.4
- 回答日時:
借金してバイク買うのはあなたの勝手。
親に内緒でこっそり買えばグダグダいわれずに済む。ただし、ローンを利用するためには毎月確実に返済するための「安定的な収入」が必要だが、それは大丈夫なのかな? またあなたの属性によっては親を保証人にすることが求められるがそれは?
あとどうしても返済できなくなると、最後は親に肩代わりしてもらうか、最悪自己破産なんてこともありうるけどその覚悟はあるかな。
No.2
- 回答日時:
私は26才男の会社員です。
ローンの利率にもよるけどオススメしません。
一度ローンを使うと癖になりますよ。頑張ってお金を貯めて買った時の喜びはひとしおでしょう。
若い頃にそれを覚えてしまうと下手したら人生詰みます。
バイトでお金を貯めて買いましょう。半年もあれば50万なんてたまるでしょ。
No.1
- 回答日時:
貴方の気持ちも分かりますが、
貴方の親の『親はバイクを買うことについては何も無いのですが、もっと安いバイクにしろと言ってきます。あと、ローンも極力組むなと言われました。』と言う言い分も理解できます。
ローンって言ってますけど、簡単に言えば借金です。
そして、当たり前ですが利息も付いて元本以上の金額を払うことなります。
正直、好き好んで経験することではありません。
それでも説得するなら親から一部借金して、返済回数・期間を短くするようにするのは如何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
教習車バイクはださいと言われた
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
適度なすり抜け?
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
バイクの運転技術・センス
-
バイクを停車してエンジンを切...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
自動車学校の教官とLINEを交換...
-
質問です、バイクの後ろに初め...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
免許証に記載されている「大二...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
自動車学校の教官とLINEを交換...
おすすめ情報