重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Cドライブ(SSD)のほかに、Dドライブ(HDD)にデータ保存用に
D:\MyData\My Document という2つのフォルダを作成しました

ドキュメントフォルダなどのライブラリのフォルダを移動しようと
ドキュメントのプロパティから場所にD:\MyData\My Documentを打ち込んで適用とOKで
移動させましたが、作ったはずのMy Documentフォルダが下記のように消えてます
https://i.imgur.com/V7QOSff.png

次にピクチャのフォルダを仕方がないのでD:\MyDataに設定すると、My Dataフォルダが
消えて、Dドライブ直下にピクチャフォルダができてしまいましたので
システムの復元で元に戻しました。

どうしたら複数のライブラリフォルダを、自分で作成したDドライブの
D:\MyData\My Documentの下に作成できるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ライブラリの個数分のフォルダが必要なのでしょうか?
    例えば3つ移動するのなら下記のように・・・

    D:\MyData\My Document
    D:\MyData\My Photo
    D:\MyData\My Music

    それでもMy Document My Photo Musicなどのフォルダは消えてしまいますよね?

      補足日時:2020/06/14 02:48
  • 適当に作るフォルダ名に「-」を入れても同じでした。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/14 15:27

A 回答 (4件)

http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3848?site_dom …
これを、参考にして移動させました。
    • good
    • 0

#2です。


少し気になりましたので・・・
同じ事かもわかりませんが・・・
> ドキュメントのプロパティから場所にD:\MyData\My Documentを打ち込んで適用とOKで移動させました
   
私は、あらかじめDドライブに「My-Data」というフォルダを作っておき(ドキュメントまで作ったかは?)ドキュメントのプロパティのダイアログで、場所タブ→移動ボタンをクリックして作成したフォルダを参照して指定。
このような手順で行いました。
    • good
    • 0

違ったらごめんなさいですが、添付の画像のようにしたいという事でしょうか?


仮にこれであれば「MyData」とするとシステムで使うフォルダ名とかち合ってしまい、そのような現象になるのでは?
私は操作した時の事を覚えていませんが、多分「My-Data」このように「-」を入れる事で出来たのだと思います。
「Windows10でライブラリフォルダを」の回答画像2
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

添付の画像が、my-Data(あなたが作られたもの?)であればそのように作りたいです

システムとかち合うわけでは無い気がするんですよねぇ。他の名前でも同じ現象になるので。
その度にシステムの復元を試みています

お礼日時:2020/06/14 11:33

実際には「フォルダが消えた」わけではなく「表示上『ドキュメント』などの名称を使っている」だけだと思うよ. そこから右クリック→プロパティの「場所」タブで当該フォルダのパスが出てくるはず.



で, やったことはないけどそれぞれ別々にした方が安全だと思う. たぶんあの会社はそれを想定してないだろうし.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!