
Cドライブ(SSD)のほかに、Dドライブ(HDD)にデータ保存用に
D:\MyData\My Document という2つのフォルダを作成しました
ドキュメントフォルダなどのライブラリのフォルダを移動しようと
ドキュメントのプロパティから場所にD:\MyData\My Documentを打ち込んで適用とOKで
移動させましたが、作ったはずのMy Documentフォルダが下記のように消えてます
https://i.imgur.com/V7QOSff.png
次にピクチャのフォルダを仕方がないのでD:\MyDataに設定すると、My Dataフォルダが
消えて、Dドライブ直下にピクチャフォルダができてしまいましたので
システムの復元で元に戻しました。
どうしたら複数のライブラリフォルダを、自分で作成したDドライブの
D:\MyData\My Documentの下に作成できるでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#2です。
少し気になりましたので・・・
同じ事かもわかりませんが・・・
> ドキュメントのプロパティから場所にD:\MyData\My Documentを打ち込んで適用とOKで移動させました
私は、あらかじめDドライブに「My-Data」というフォルダを作っておき(ドキュメントまで作ったかは?)ドキュメントのプロパティのダイアログで、場所タブ→移動ボタンをクリックして作成したフォルダを参照して指定。
このような手順で行いました。
No.2
- 回答日時:
違ったらごめんなさいですが、添付の画像のようにしたいという事でしょうか?
仮にこれであれば「MyData」とするとシステムで使うフォルダ名とかち合ってしまい、そのような現象になるのでは?
私は操作した時の事を覚えていませんが、多分「My-Data」このように「-」を入れる事で出来たのだと思います。

添付の画像が、my-Data(あなたが作られたもの?)であればそのように作りたいです
システムとかち合うわけでは無い気がするんですよねぇ。他の名前でも同じ現象になるので。
その度にシステムの復元を試みています
No.1
- 回答日時:
実際には「フォルダが消えた」わけではなく「表示上『ドキュメント』などの名称を使っている」だけだと思うよ. そこから右クリック→プロパティの「場所」タブで当該フォルダのパスが出てくるはず.
で, やったことはないけどそれぞれ別々にした方が安全だと思う. たぶんあの会社はそれを想定してないだろうし.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモ帳を開くと毎回同じ位置・...
-
同じフォルダがC,Dドライブにあ...
-
Curdirを実行すると違う場所が...
-
マイピクチャをDドラにしたらフ...
-
筆ぐるめですが
-
ドキュメントをDドライブに移...
-
「マイドキュメント」と「My Do...
-
アイコンの名前の改行について
-
ピクチャをDドライブに移した...
-
名前を付けて保存⇒場所は指定で...
-
ペイントのデフォルトの保存先...
-
マイドキュメントの画面を2つ並...
-
Cの中のwindowsフォルダ
-
「cd ライブラリ\\ドキュメン...
-
マイドキュメントの初期化
-
「共有ドキュメント」「Own...
-
Googleドキュメントのアプリ知...
-
マイピクチャを復活させたい!
-
ログオンすると勝手にマイドキ...
-
CドライブからDドライブへの移...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモ帳を開くと毎回同じ位置・...
-
Curdirを実行すると違う場所が...
-
名前を付けて保存⇒場所は指定で...
-
ACCESSファイルが開けません。
-
ドキュメントをCドライブからD...
-
CドライブからDドライブへの移...
-
マイドキュメントとマイピクチ...
-
DVDを見ると、このファイル...
-
マイピクチャをDドラにしたらフ...
-
ペイントのデフォルトの保存先...
-
マイドキュメントにパスワード設定
-
「マイドキュメント」と「My Do...
-
マイドキュメントから開けない
-
アイコンの名前の改行について
-
「cd ライブラリ\\ドキュメン...
-
送る(SendTo)のマイドキュメ...
-
Dドライブにうつしてもよいファ...
-
マイドキュメントに知らないフ...
-
OneDrive同期解除したのに Outl...
-
マイドキュに保存するメリットは
おすすめ情報
ライブラリの個数分のフォルダが必要なのでしょうか?
例えば3つ移動するのなら下記のように・・・
D:\MyData\My Document
D:\MyData\My Photo
D:\MyData\My Music
それでもMy Document My Photo Musicなどのフォルダは消えてしまいますよね?
適当に作るフォルダ名に「-」を入れても同じでした。