dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イモワームを初めて使うのですが正しい向きでオフセットフックに刺しててボロボロになってきたのでイモワームの逆から刺してみたんですけど問題ないですか?

「イモワームを初めて使うのですが正しい向き」の質問画像

A 回答 (4件)

逆付けでもちゃんと釣れますよ。



状況によっては、飛距離を伸ばしたい時や「バックスライド」させたい時にあえて逆付けにするくらいです。

ワームの補修には100円ライター等で軽く炙るか、ワーム専用の接着剤(リペアボン)がAmazonや釣具店で売られているので、一度試してみてはどうでしょうか。


こだわる人は一度使ったワームは変形したり硬さの変化や、ゲーリーワームのような塩や集魚剤などが練りこまれたものは効果が薄まるとの理由で使わない人もいるようですが、通常の釣りには釣果に差は見受けられません。

1匹の釣果でウン千万もの釣果差が付くトッププロなどは別かもしれませんが、実際のところは、臭いや味などが釣果に結び付くのかはアングラーのテンション(集魚効果ありの方が良く釣れるだろう)くらいの問題です。

あるアングラーは、ゲーリーワームをわざと1年寝かせて、柔らかくしてから使用するなどのこだわりを持った人もいます。




ワタクシ自身、ライターで補修が出来なくなるくらいまで使いまわしておりますが、他のアングラーとの釣果の差は感じておりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

凄く詳しいですね。そこまでバスも賢くないと自分も思います。現地でバス釣りしてる人に聞いても釣れる時は釣れるし釣れない日は全く釣れない言ってましたからw

お礼日時:2020/06/17 10:37

ボロボロになった部分をライターで炙り、少し溶かしてくっつけると裂け目を修復できます。

炙りすぎると燃えるので注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

そんな手法がある事は知りませんでした

お礼日時:2020/06/17 10:30

釣れてないんなら、新しいのに変えてみた方がいいかもです。



実はソルトルアーしかしないのですが、知人もケチって多少ちぎれても使っていますが釣れてませんw
そういうときは交換してみると釣れたりしますから。

ただ、イモワーム自体、単純な形状ですから、動きに差が出るとも思えないんですけどね…。
キャスとしないで、竿先で游がせてみて動きを見るのもひとつの手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分もケチな性格なもんで使えるうちはワームが引きちぎれるまででも使いたい所なんですが、自分の過去の経験からも古いワームから新しいワームに変えたら急に釣れた経験ありますねwそんなにバス釣りに出掛ける訳でもないので、バスが新しいワームに食い付いたのは偶然なのか確かめたい所ですね。

お礼日時:2020/06/16 16:36

釣れるなら問題無いかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の所は釣れてませんねw

お礼日時:2020/06/16 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!