

No.3
- 回答日時:
症状が出る場合
>症状は、便秘が数日間続き、全身の筋力低下、脱力状態、哺乳力の低下
泣き声が小さくなる、特に、顔面は無表情となり
頸部筋肉の弛緩により頭部を支えられなくなるといった症状を引き起こすことがあります。
ほとんどの場合、適切な治療により治癒しますが、まれに亡くなることもあります。
という経過みたいなので
便秘や筋力低下に注意して観察してはどうでしょうか。
新生児ならそんなに顔まわりなどわ触ったかまま口に入れたりとかは
できないかなと思います
はちみつぬきにしても
口周りにキスなどは
ミュータンス菌(虫歯菌)やピロリ菌がうつったりしますし
コロナで僅かな飛沫でも防ごうって時なんですから
あまりしない方がいいでしょうね
ものを食べたままの口でキスなどしていたら
頬が荒れる可能性もあります。
これが、ナッツなどアレルゲンになる場合、アレルギー引き起こすこともあります。
アレルゲンは口から入り腸を通る場合よりも
皮膚から入る方が、アレルギーを引き起こしやすいんです。
口から入る場合は、それがアレルギーを抑えますが
皮膚から入ると酷いアレルギーに、なることがあります
赤ちゃんに、触れる前には手を洗うと思います
ものを食べたらすぐ歯磨きや口周りを洗う方が良いですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/06/21 14:13
アレルギーなども注意しなきゃいけないですね…
今のところ機嫌が悪くなり、便秘症状が出てますが、哺乳力・筋力は変わらないので経過を見ているところです。
新生児で急変もあるのかもですが、焦らず様子を見ていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卵アレルギーについてなのでず...
-
アトピー性皮膚炎について
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
6w5d 胎芽、心拍確認できず
-
たい焼きには卵が入っています...
-
三歳半の子供がエビアレルギー
-
蜂蜜を食べてキスした
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
1歳半の子供ですがそばを食べて...
-
1歳未満の赤ちゃんに蕎麦。
-
1歳10ヶ月ですが、ムカゴご飯は...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
1歳児、ししゃも食べすぎはよく...
-
♪1歳の誕生日ケーキ♪
-
食物アレルギーについて
-
離乳食の大豆アレルギーについて
-
6ヶ月児・豆腐を食べると目の...
-
食べ物で皮膚が赤くなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
林間学校について。
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
今月1歳になる子供と外食する...
-
吐きました!
-
生野菜、生魚っていつから大丈夫?
-
乳幼児の卵アレルギーについて...
-
添加物が胎児に影響するのは、...
-
あさりを食べると嘔吐する事に...
-
たい焼きには卵が入っています...
-
変わったものでアレルギーにな...
-
1歳の誕生日で卵白未使用ケーキ...
-
アレルギー有のお友だちとのパ...
-
こんばんは 幼稚園に就職しまし...
-
食物アレルギー
-
アレルギーの子がいるお家への...
おすすめ情報