
共働き家庭(夫婦二人)で猫を飼おうと思っているのですが
平日昼間8時~6時の間、留守にします。
この状態で子猫を迎えても大丈夫でしょうか?
一番心配なのはトイレで、この環境でも躾することは可能でしょうか?
主人は以前に猫を数匹飼った経験がありますが私は未経験です。
(主人もトイレのしつけが要る子猫を飼うのは未経験です)
昨年夏長年可愛がってきた小鳥を亡くし、少しの間ペットロス状態でしたが、
最近ペットショップで見かける子猫たちに心を奪われ、考え始めた次第です。
アメリカンショートヘアーを考えているのですが、
何ヶ月くらいの子を迎えると育てやすいか、どんなところで購入したらよいか、など
買う際、飼う際、の両方のアドバイスをお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も質問者さんと同じ環境で猫を飼い始めました。
現在、2匹のアビシニアンと暮らしています。
問題なく、すくすく育っていますよ。
以下、私が実践した方法です。
(1)子猫ちゃんを向かえる日は翌日お仕事が休みの日を選ぶ。
(2)迎えて2~3日は外出する時はサークルの中に入れておく。
(サークル内にトイレ、エサ、お水をセット)
という感じです。
(2)に関してはかわいそう・・・と思われるかも知れませんが
実は外出中に猫ちゃんが家具の隙間に挟まって
出てこられなくなったり、落下物の下敷きになったり
する事故を防止する為にも非常に有効な方法だそうです。
ペットショップ出身の猫ちゃんならサークル生活にも
慣れていますし、その間にトイレも覚えてくれますので
一石二鳥ですよ。
ペットショップでは、その猫ちゃんが使っていたトイレの砂を
分けてくれますので、お迎えした日にトイレに混ぜてあげましょう。
そうすれば、何も教えなくてもほぼ100%トイレで済ませてくれます。
お留守番もへっちゃらなので、飼いやすいと思います。
私は2匹ともペットショップで生後5ヶ月過ぎ頃に買いました。
生後5ヶ月過ぎてくると、ちょっとお値段が下がったりします。
かわいい子猫ちゃんに出会えるといいですね。
具体的な回答ありがとうございます。とても参考になります。
トイレの躾もあまり心配しなくて良さそうですね。
5ヶ月過ぎでも慣れてくれるのですね~。
じっくりといい猫を探そうと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
我が家も同じような状況で,2匹の猫を飼っています。
2匹とも生後3ヵ月を過ぎて迎えましたが(1匹はペットショップで,もう1匹はブリーダーさんから)
どちらもトイレを失敗することはなかったですよ。
自然と自分からトイレを使ってくれました。
うちは最初にスコティッシュフォールドを飼い始めましたが,日中留守にしているのでさみしいのか少々噛み癖がありました。
そこで2匹目にアメショーを迎えると,とたんに人間を噛むことがなくなりました。
運動量も確保できるし,2匹飼うことはおすすめですよ。
皆さんも書いておられますが二匹飼いはやっぱりメリットが大きいのですね~。
トイレの躾も苦労するんだろうな~と思っていたので意外でした。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちわ。
我が家では、共働きで6匹の猫を飼っております。
共働きでも猫は、飼えますよ。
でも、ペットショップで購入するのはちょっとお進めできません。
通常であれば猫は、母猫の元に最低でも3ヶ月いないといけないのはご存知でしたか?
母猫の元に3ヶ月いなきゃいけない理由は、猫社会で言うことをいろいろと学んだり、免疫も3ヶ月までは母猫に守られているみたいなのでそれからトイレのやり方も母猫に教わるらしいですよ等々・・・。
なのでブリーダーさんから購入するのが一番、お進めできます。
やはりペットショップでは、生後30日から置いてあるのが普通で免疫力がまだないので・・・。
ペットショップから購入するのも大丈夫だとは思いますがわからないことがあればブリーダーさんからもいろいろ聞けますので。
私も猫をブリーダーさんから購入しました。
いろいろと聞けるので心強いですよ。
がんばってください。
そうなのですか…ペットショップにいるあまり幼い猫はやめておいたほうがいいんですね。
ブリーダーさんから購入するのがとても良さそうですね。
ブリーダーというものがあまり聞きなれなく身近でないもので
ネット等で検索してもなかなかみつからないのですが、
がんばって探してみます!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.2の補足ですが、家の猫ちゃんが来た里親サイトを書いておきます。
参考にでもなればいいのですが。参考URL:http://satoya-boshu.net/cgi-bin/touroku/cr.htm
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
家には今二匹の子がいます。一匹はオスで生後5ヶ月ともう一匹はメスで5ヶ月半位です。私は共働きではないのでこの部分については無責任に言えないのですが、トイレのしつけは比較的猫の場合は簡単ですよ(^_^)
初めてお家に来た時にあっちこっち臭いを嗅いで廻りますが、その時床を引っかくような仕草をしたり、動きが何かを探しているように見えたら、それがサインですので、すぐにトイレに連れて行ってあげて「ここでするんだよ」と教えてあげれば、すぐに覚えてくれますよ。
ただ、留守が多いと、一匹ではストレスもたまってかわいそうなので、もし、出来るのなら二匹飼いがいいと思います。同じ年齢の子猫だとすぐに仲良くなってくれるとおもいますよ。
購入方法ですが、私の場合はネットの里親サイトで見つけて、はるばる飛行機で我が家にやって来ました。沢山あるので近い地域を選んで一度覗いてみるのもいいかと思います(^.^)
もし、猫ちゃんが来る事になったら、すぐに動物病院で健康チェックをされるといいと思います。その後ワクチン接種や避妊手術などありますが、それは生後6~7ヶ月経ってするものなので、購入先によってはすでに済んでいる場合もありますし、里親サイトの中でも「予防接種も、避妊手術も済」と記載されている場合もあるので、よくごらんになったらよいかと思います。
いずれにしても、とっても癒されますので、猫ちゃんが来たらどうぞたくさん愛情をそそいであげてくださいねっ!
二匹飼い、いい考えですね~。
ペットショップで2匹だとうちの場合予算がきついかもしれませんが…高価そうなので(汗
里親募集の参考リンク、ありがとうございます。
そちらで兄弟猫などをもらうのもいいですよね。
トイレの躾もとても心配だったのですが、
勇気が出てきました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私もアメリカンショートヘヤーの男の子を近所のペットショップで購入しました。
私の場合は1人になって寂しい時にペットショップの前をとおり、惹きつけられました。うちにきた時は4ケ月ぐらいだったと思います。購入の場所ですが、惹きつけられた猫ちゃんを飼うのが1番ではないでしょうか?トイレもすぐに覚えてくれました。今までの経験上(実家で捨て猫を母がよく飼っていましたが)猫はトイレの心配はいらないと思います。私の場合はもっと留守の時間が長いですが、元気に育ってます。あまり遅い時間が続くとあてつけのように、うんちを他でしたりされましたが・・・個人的な意見ですが・・・お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親子猫は一緒に暮らせますか?
-
子猫を亡くしてしまった母ネコ...
-
一匹しか生まれてないので不安...
-
親猫が自分の子供を忘れてしま...
-
猫をほぼ毎日仕事場に連れて行...
-
子猫。母親ではない猫の乳を吸う
-
メス猫が激ヤセ!!!!!!!
-
仔猫が何もないところに向かっ...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫が哺乳瓶の乳首を誤飲して...
-
子猫が哺乳瓶の乳首を食べちゃった
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
相談】野良猫がウチの車庫で子...
-
猫じゃらしをくわえながら大鳴...
-
子猫から成猫への成長に伴う見...
-
子猫用のケージに、先住猫が入...
-
母猫がずっと鳴いてそわそわし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親子猫は一緒に暮らせますか?
-
一匹しか生まれてないので不安...
-
子猫を亡くしてしまった母ネコ...
-
猫の出産回数・・・5回
-
猫をほぼ毎日仕事場に連れて行...
-
体の小さな猫の出産について
-
アメショーとスコティッシュの違い
-
遊びすぎて苦しそうな猫
-
平日働いている。猫の餌やりど...
-
メス猫が激ヤセ!!!!!!!
-
子猫。母親ではない猫の乳を吸う
-
猫を初めて飼うのですが・・・。
-
子猫を里子に出す時(ちょっと...
-
生後3ヶ月の子猫が興奮しすぎて...
-
会社で飼っている猫への社員か...
-
感染症の子猫を預かりました。
-
猫の躾
-
猫のウンチが異常に匂います
-
生まれたばかりの子猫を巣箱の外に
-
飼い猫を黙らせる方法を教えて...
おすすめ情報