dポイントプレゼントキャンペーン実施中!




6月に祝日を作るとしたら、何の日がいいですか?•*¨*•.¸¸☆*・゚✩*.¸¸•*¨*•.¸¸☆*・゚✩ *.¸¸•*¨*•.¸¸☆*・゚

6月は、祝日などの休みが無い唯一の月ですね。令和からは12月も祝日は無くなりましたが、大晦日や冬休みはあります。また今年だけはオリンピックの関係で体育の日が7月に移動になり10月は祝日はありませんが、今年と多分来年?だけの特別措置です。
そこで6月にも祝日を作りたいですね!
もし6月に祝日を作るとしたら、何の日がいいですか?

私は紫陽花が好きなので、「あじさいの日」がいいです。梅雨時の中の小さな楽しみですね。
この写真はうちの庭に咲いた紫陽花です✿

「   6月に祝日を作るとしたら、」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 参考までに、6月の非公式な記念日などはリンク先にあるので、この中からお選び頂いてもOKです。
    https://zatsuneta.com/category/anniversary06.html

      補足日時:2020/06/22 14:35
  • うれしい

    皆様回答ありがとうございます
    (人''▽`)☆
    お礼文は少し遅れますがお待ち下さいませ
    m(_ _)m

    6月はトンビさんのお誕生日だそうです!!おめでとうございま〜〜す・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪ ★゚。+。☆HAPPY BIRTHDAY☆。+。゚★・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪
    6月らしく紫陽花のバースデーケーキをどうぞ☆彡°˖✧◝(^▿^)◜✧˖°☆彡

    「   6月に祝日を作るとしたら、」の補足画像2
      補足日時:2020/06/23 21:51
  • HAPPY

    
    皆様回答ありがとうございました
    (人''▽`)☆
    ご希望の6月の祝日がいつか実現できたらいいですね(^^)

    私の質問履歴は開示してありますので、また機会がありましたらよろしくお願いしますね(^-^)/

    今は、
    gooサービス >教えて!goo >カテゴリーに、
    「もし専門家として、教えてgooに参加するとしたら、何の専門家として参加しますか?」という質問を立てましたので、まだの方は気が向いたらお立ち寄り下さい(*´▽`*)

    「   6月に祝日を作るとしたら、」の補足画像3
      補足日時:2020/07/05 18:17

A 回答 (11件中1~10件)

6月17日をよろずやマーケッテイングオヤジィの日に

    • good
    • 3

もとい!


(ダミアンが生まれた日はナシ)
日本全体に潤いをもたらす日=【保湿記念日】なんてどうでしょうか?

ジメジメとした梅雨も、保湿と考えれば楽しく思えるかも。
そして、その記念日には、(雨天でも大丈夫なように)リモートイベントが行われる日となるのであった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

確かに、私は乾燥しないように、家でも職場のデスクの上にも保湿器を設置しているくらいですから、保湿は重要ですよ!
日本人女性の肌が綺麗なのは、欧米に比べて日本が湿度が高いから、と言われていますし、大事ですよね!
今年も肌を潤してくれてありがとう梅雨ちゃん!って前向きに思う日ですねo(^-^)o

再度の回答ありがとうございました(^-^)/

お礼日時:2020/07/04 15:04

あれ?



6月6日(午前6時)は、確かダミアンが生まれた日
産声の代わりに「ラーメン ツケメン 僕オーメン」と、言ったとか言わなかったとか・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

おやじーこさんこんにちは☆

ダミアン。。オーメン見ましたよ、子供の頃だったのであまり記憶にありませんが、怖かったのだけは覚えています(^_^;)
6月6日なら、うちの弟と一日違いだから、ギリギリセーフですね(^_^;)
6月6日は悪魔の日にして、その日に限って悪魔のような言動をしてもいいとか?でも年中悪魔みたいな私のような人にとってはあまり意味がないですね~(^_^;)
あ、ダミアン検索していたら、なんとダミアン666というメキシコのプロレスラーがいる事がわかりましたよ!メークが怖いです(^_^;)

http://kuro.pinoko.jp/pro/w454.htm

回答ありがとうございました。。また後程(^-^)/

お礼日時:2020/07/04 14:59

( ̄~ ̄;)!



6月2日に謀反の日なんて
どうでしょうか

ダメだよねΣ(ノд<)

ならなら
6月2日は
歴史の日てな事で!
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

わしさんこんにちは☆

謀反の日。。職場や学校で、大暴れする人が出てきそうですね(^_^;)
でも織田信長ファンは多いから、歴史の日を喜ぶ人も多いかもね。
私は、信長が生き延びていたら、安土城が残ったかもしれないので、見てみたかったですね。。豪華絢爛だったらしいから。

この前わしさんの質問にした私の回答、削除されちゃったね(^^;)
あの店主の居酒屋は、経営不振でつぶれたらしくて、最後の一ヵ月は料理も出せなくて乾き物しか出せなかったらしいから、お金に困ってあんなアヤシイ事したのかもね。そして、自分でお店のお客さんに愚痴ばかり言って引かれたらしいから、愚痴を聞いて欲しいのは自分だったのかもね(^_^;) その元店主はネット上で、自分の料理はお店より美味しいって自画自賛してるけど、本当にそんなに美味しいなら、その人の居酒屋も行列が出来るほどの人気店になってつぶれる事はなかったはずなのに。。って思うよね(^_^;)

回答ありがとうございました(^-^)/

お礼日時:2020/07/04 14:51

こんにちは。


そちらは紫陽花が見ごろなのですね! こちらの紫陽花は来月の初旬になってしまいます。
今はラベンダーが少し花を付け始めました。(写真は去年6月末の家の花壇のラベンダーです)
よって、当地にとっては「あじさいの日」にはちょっと早く感じでしまいます。
そこで6月21日頃に「夏至の日(夏至祭)」は、どうでしょう。ヨーロッパでは結構盛んですよね。
年で一番日が長い日を祝う、日照時間を有効に使う日。
あっ!そちらは梅雨の真っ最中!それでは夏至祭はあまり嬉しくないかもしれませんね~。
「   6月に祝日を作るとしたら、」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

yotaniさんこんにちは☆

あ、やはり、桜と同じく、そちらは東京よりも紫陽花も遅めに咲くんですね。
気候の違いを実感しますね。。そちらは、梅雨が無い、と聞いた事がありますが、羨ましいですね!
そちらは、6月は、すがすがしい春のような気候なのでしょうねー。ラベンダーも満開なのでしょうね。
お家のラベンダー綺麗ですね。ラベンダーは大好きで、南フランスでラベンダー畑を見に行った事もあるんですよ。
富良野がラベンダーで有名ですが、いつか行ってみたいです。
夏至の日は、確かに一番現実味がありそうですね。。
春分の日や、秋分の日があるくらいですからね。
こちらは梅雨の最中ですが、少しでも夏への期待感を高めるのにいいかもしれませんね(^^)

回答ありがとうございました(^-^)/

お礼日時:2020/07/04 14:35

ならば全くの主観で、6月17日です。


私の誕生日・・・またひとつ歳を取ってしまった・・・
この日の名目は何でもいいですがちょっと調べたら、女優の波瑠さんや麻生久美子さん、嵐の二宮和也さん、鈴木福君もそうなんですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

トンビさんこんにちは☆

7月になってしまいましたが、6月のうちにおめでとうをお伝え出来て良かったです(^^)
6月と言えば、双子座ですね。うちの弟と同じです。
双子座の性格を調べたら、知的好奇心が旺盛、流行に敏感で先見の明がある、コミュニケーション力が高いとか出てきましたから、そういう所は正にトンビさんそのものですね(^^)
これからもお年を重ねるにつれ、お体に気を付けて、公私ともにますますのご活躍とご健勝をお祈りしています。
トンビさんは、昔は教師になるのが夢だったと仰っていましたが、正に私にとって先生みたいな存在ですよ。私はデキの悪い生徒ですが、今後も懲りずに宜しくお願いしますねo(^-^)o
では、6月17日をトンビさんの日として、教えてgooの中だけでも祭日にしましょう!

回答ありがとうございました(^-^)/

お礼日時:2020/07/04 14:17


6月の雨が本日の気候。東京の天気。
家でのんびりと教えてグーの日。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

小椋佳。。布施明のシクラメンのかほりを作詞作曲した人ですね。うちの母がシクラメン好きでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/04 14:05

ぐうたらの日。


「ドラえもん」で、のび太が、祝日がない月だと嘆いていました。
仕事をしたらダメ、学校へ行ってもダメ、料理や遊びもだめ。 そんな日もあっていいのではないでしょうか?

(その日を取りやめた瞬間、ブラックマンデー並みの混乱が待っていましたが。)
「   6月に祝日を作るとしたら、」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

あ、この質問は実はこのドラえもんの話が頭にあって思いついたんですよ!
よく、漫画のこのページ見つけられましたね!
私は大昔に弟のを読んで、今はどこにあるかわかりません(^_^;)
ぐうたらの日。。そうですね、主婦もお父さんも子供も、みーんな家でぐうたらする。。
って、今のコロナの自粛中もそういう人達が多いかも?(^_^;)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/04 14:00

梅雨入りの日。


ダムが一定の水位を保てるようにと、大雨による災害がないようにと願いを込めて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね、最近も大雨の被害がニュースになっていたし、大雨でも安全祈願をする日がいいですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/04 13:54

ハイジさんこんにちは☂



上品な紫陽花ですな〜♪私も紫陽花好きです。てか梅雨が好き。
ホントは夏が大好きなんだけれど、8月もお盆になると夏が終わって切なくなってしまうし、7月ももうじき夏が終わると思うと焦ってしまう。
だから梅雨が明けたら夏が来る6月が期待感いっぱいで一番好きなのです。

なのでここに「大黒摩季の日」を制定します!
もちろん代表曲「夏が来る」からです。


この曲ノリが良くてキャッチーで元気が出る名曲だと思うんですけど、詩の内容が世俗的というか、バブルの残り香を感じますね笑。でも「選ばれるのは結局、何も出来ないお嬢様。残されるのは結局、何でも知ってる女王様」ってのは悲しい真理ですよね。かくいう私も前者がタイプですが、お嬢様タイプは私の様なタイプは選ばないのもまた悲しい真理、、、まぁ何でも知ってる女王様を嫁にした方がラクできますけどね笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

みかささんこんにちは☆

夏が大好きなんて、元気なみかささんらしいですね(^^)
そっか、期待感がある6月。。そんな捉え方もあるんですね。
確かに、秋みたいに、後は待ってるのは極寒の冬。。なんていうのよりはいいですね(^_^;)

夏が来るは、あのなっつが~く~る~♪のサビの部分くらいしか知らなかったけど、
よくよく歌詞を読んでみると、なんだか。。。切実な内容だったんですね、曲のイメージとは裏腹に(^_^;)
アラサーの独身女性の焦りが感じられますねー。
しっかり者の国会議員みたいな優等生な女性は、モテ度が低いのかな(^_^;)
都合のいい娼婦扱いとか、ひどいですね(^_^;)
大黒摩季の作詞だから、自身の実体験なのかな(^_^;)
あれは、それでもきっと私の夏は来るって自分を励ましている歌詞なのね。
やっぱり守ってあげたい度数が高い女性ほど、一般的に男性にモテるのかな。
でも、そうねえ、みかささんは、そうは言っても、めんどくさい相手は苦手そうだから、
ゆうこりんわかんなあああい、みたいなタイプの女性だったらイライラして長続きしなさそう。。(^_^;)
やっぱり奥様のようなしっかりした女性の方が、相性が良くてお似合いですねo(^-^)o
大黒摩季の日は、梅雨の最中でも夏への明るい期待感を促すと共に、婚活中の女性を励ます日。。って感じかな(^_^;)

回答ありがとうございました(^-^)/

お礼日時:2020/07/04 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!