dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は買ったCDではなく、パソコンでダウンロードした曲をCDに焼き、それを学校の放送で流したいと考えているのですが、それって著作権侵害行為になるのでしょうか?
また合法なのであれば合法になる方法(ダウンロードサイト等)を教えて頂けると嬉しいです。当然ですが無料でダウンロード出来るとは思っていません。iTunesはCDに焼いた物を学校で流すのはダメ?みたいな記事を見たので…

A 回答 (3件)

ダウンロードサイトが変われば合法になる、ということはないんじゃない?


(著作権フリーの楽曲をダウンロードするってことでもない限り。)

CDに焼いたものを流すことが問題であって、
パソコンでダウンロード購入し、購入した状態のものを再生すればOKって解釈だと思う。
つまり、学校にパソコンを持って行って放送機器に接続して再生するのはOK。


…と、JASRACに問い合わせたというこちらの記事を見て思いました。

iTunes Storeで買った曲を校内放送してもいいの?ってジャスラックに聞いてみた | おとうさんのつれづれ子育てBLOG
http://kosodateblog.otou-no.net/2012/09/itunes-s …
    • good
    • 1

> パソコンでダウンロードした曲をCDに焼き、


ダウンロード自体が違法の懸念があります。
有料であっても、その利用範囲は個人的な範囲に限られます。

> それを学校の放送で流したいと
不特定多数向けに利用すると、著作権侵害行為になります。
    • good
    • 1

教育に資する場合は合法ですが、校内放送で流すという場合は違法と考えた方が良いでしょうね


ただ、あまりうるさいことは言われないような気もします

JASRACに問い合わせてみるのが確実でしょうけど「金払え」って言われそう・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています