

まぁその底辺とかも他人が払った社会保険で
医療費3割以下ですんでいるから
コロナも拡大しなかったとも言われているけど。
でもきちんと社会にでて定職ついて
住民税納めている人の大半は払わされた保険より
恩恵うけた医療の方がはるかに少ない。
10割負担の方が安くつくという人の方が多い。
アメリカは自己責任で民間の保険に入るわけですが
高い保険に入れば入るほど良い医療を受けれる。
払わなければ必要最低限の医療しか受けれないそうですが
でもそこそこ払っていれば
歯のインプラントなども保険がきく
二重手術なども保険がきくといっていました。
ニートだとか(ニート主婦含め)ひきこもりだとか、扶養程度でしか働かない奴とか
こんなようなのに恩恵があり、こういう奴等が保険受けれるのは、社会保険や国民保険を多く払わされている人が多数いるからって事ですよね。
もしアメリカみたいな保険ならそれなりの保険料払っていれば
インプラントなども保険対象なんですよね。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
公的年金や皆保険は平等と言われますが、掛け金が大きい方で早く死ねば払いっぱなしの一方通行になります。
働かないやつの支えを働く人がして、不正受給する生活保護を助ける制度と命にかかわらない軽い身障者の医療費無料。
おなたの仰る通りです。
ただ、弱いものを味方につけると選挙で有利なこともあり、そんな政治家がポンコツなのかな~。
No.3
- 回答日時:
保険とはそもそもがそういう物です。
全員が給付を受けるようになったら自己負担10割でないと保険制度は成り立ちません。保険料と保険金のバランスがとれていなければ継続不可能です。税金で補填すればいいんですけどね。アベノマスク見れば分かるように、使途不明金を叩き出せば良いのです。あんなの氷山の一角。他の政府支出がああいうレベルでしょ。
インプラントが現金でサクッと払えないようなのは、いわゆる中流でも底辺よりですよ?自分の立ち位置を認識できてないようで。
米並の保険料を楽に払えるのは、日本では中流でも上部、それなりの高所得者層だけでしょう。
皆保険制度をなくせば保険制度自体が縮小し、全体のパイは小さくなります。医学界の総収入も大きく減るでしょう。医師の平均所得も下がります。上下の格差はさらに広がる。中流と呼ばれる多くの人は底辺へ落ちます。ホームレスがあふれ、中流小金持ちは散歩も難しくなるでしょうね。
「おっちゃん、歯医者行きてぇんだ、カネ出せよ」
「何だよ、10万しか持ってねぇのかよ。これじゃ歯の痛いのは治せねぇじゃねぇか、役立たず」ブスッ
確かに長生きできねぇな。
払いたくないんですよ歯1本で40万も
なので
差し歯のまま放置していますが
正直、抜いてインプラントにしてしまいたいけど
調べると
アメリカは高い保険に入っているとインプラントなども保険がきくと書いてありました。
あちらは民間で
個々ではいる保険により違いますからね。
高い保険はらえば医療が充実
微々たる保険料などの人は死なない程度の最低限の医療って感じなんですよね。
No.2
- 回答日時:
国民皆保険制度は他国にない素晴らし制度として考えられていましたが、資金ショートが目前で、少子高齢化が進むと負担割合を高くしないと維持できないと言われています。
民間の保険会社で任意加入にして、利用時は保険給付のみで負担なしが良いと思います。
入院を伴う場合は医療費や差額ベッド代で3割でも結構な負担となりますし、生命に関係ない疾病の身障者の医療費負担ゼロとか、矛盾も多いです。
私もアメリカのような民間制度に賛成です。
消費税と同じで
保険も民間の保険会社で任意加入にして、利用時は保険給付のみで負担なしが良いと思います。
が平等ですよね
年金にしても
早死にしたらパーーとか
老後まで働き続けて60過ぎまでそれなりの額の年金を納付してた人の方が平均寿命が短く
扶養等で最低限の年金しか納付してこなかった、ひきこもりしてたやつや専業主婦を長くしてたような奴が
平均寿命より長く生きている。
なんか不公平な制度ですよね日本の年金も。
No.1
- 回答日時:
保険制度自体が助け合いの精神から来ている。
富裕層からしたら、不満がある制度だろうけど
そのおかげで、日本では富に関係なく等しく
医療サービスを受けられている。
米国では、医療を受けられず亡くなるひとも
多い。そんな世の中いいですか?
どっちもどっちじゃないですか
そのへんのひきこもりだとか無職主婦だとか
そんなのが医療うけれずに、いなくなったところで他人からすれば
どうでもいい話ですし、むしろお国からすれば負担が減るなぁ程度でしょう。
国としては税収や生産性が見込める人でも、そうでない奴であっても
平等に面倒みないといけないわけではあるけど。
逆にきちんとそれなりの保険を民間で払えば
日本では40万前後する歯のインプラント手術なども保険会社が半分負担してくれたり、
少子高齢化社会でも、個々で民間の保険に入る制度ならば
高齢者が増えて子供が減っても保険制度や年金制度じたいは
問題なく運営できるわけですからね。
日本の生命保険とかと同じで病気になるリスクが高くなる年齢ほど保険料あげていけばいいわけですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) どうして社会保障費って払わされないといけないの? この国って45%が税金で詐取されている 日本って無 4 2023/03/02 00:11
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 消費税 社会保険料と消費税 7 2022/08/13 10:06
- 医療保険 医療保険を(保険会社から)一方的に解約させられました 医療保険にトータル5社入ってるのですが、数年た 2 2022/12/13 10:15
- 医療 なぜ日本もアメリカみたいな自己責任の資本主義社会にしないのでしょうか? 2 2022/06/04 14:35
- 英語 【ヨーロッパ人の保険事情を教えてください】日本は大病の病気になってから日本の医療制度の 2 2022/12/28 06:57
- 医療保険 医療保険(差額ベッド代)について 1 2022/08/01 09:55
- 会社・職場 今まで国民健康保険だったけど入社して社会保険の健康保険になった場合 入社したばかりだと会社は休みにく 4 2022/07/09 11:12
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職のため、現職の保険証が5/3...
-
医療費控除に私費は対象になり...
-
子供が学校で怪我をし手術、入...
-
至急教えてください。 大至急で...
-
「負担」という単語の使い方に...
-
アプリを入れたり消したりを繰...
-
柔道整復師療養費の適正化調査...
-
保険証の色 契約社員で入社した...
-
家族旅行は何歳まで親が負担し...
-
薬局の領収証の「社家」とは?
-
妹の保険証を使ってばれてしまった
-
高額療養費制度について質問です。
-
保険の話
-
船員保険下船後3ヶ月について
-
傷病手当金と障害年金の調整後...
-
歓送迎会のキャンセル料について
-
保険請求事務技能検定試験の履...
-
県外遠征の費用負担について
-
挿管の際のキシロカインゼリー...
-
高額医療費の申請と難病申請の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
持病がある場合の海外移住につ...
-
医療費控除について教えて下さい。
-
複数のスポーツ保険に加入して...
-
県民共済は親知らずの入院して...
-
テニススクールでの怪我。保険...
-
新しい保険証が間に合わない!...
-
病院に行く前に、保険に入って...
-
がん保険について調べています...
-
会社員のうちにやっておいたほ...
-
ペット保険 外耳炎は入れません...
-
アメリカ人夫婦がCOVID19に感染...
-
市外の病院で、保険証を持って...
-
歯科で保険より自費のほうが儲...
-
子供が学校で怪我をし手術、入...
-
休み時間に床矯正の装置が破損...
-
医療費のレシートの非って何?
-
病院に行ってないのに以前の保...
-
聴神経腫瘍はがんですか?
-
診断書って保険適応外なのはな...
-
介護保険と医療保険について
おすすめ情報