dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてgooの仮登録についてなんですが、

仮登録は
本登録することを前提条件に利用できる、のかと勝手に思ってたのですが、
どうやら仮登録か本登録かは好きに選択してもよいようですね。

ただ本登録をしたあとに退会をして、
また教えてgooを利用したくなった際には
仮登録でも利用できるのでしょうか?

また仮登録で利用するメリットのようなものってなんでしょうか?
個人情報をわざわざ運営側に知らせる必要がないというだけの話なのでしょうか?

A 回答 (3件)

リンクのURLはgooのポイントです。


https://point.goo.ne.jp/j/top/TPTopPage/showVisi …
ポイントサービスに登録をされているなら、ログインを。
ポイントに登録をされてない場合は、無料登録をして下さい。住所電話番号、氏名、郵便番号などの。
    • good
    • 0

教えて!gooとgooは別物なので、gooに登録していれば教えて!gooのみを退会しても、gooのIDはそののままなので、gooのポイントが貯まっているなら、ポイント数に応じてAmazonのギフト券やその他の商品と交換をすることが出来ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

azumiさん、どうもありがとうございます。

ちなみに私はもう本登録してるから
仮登録について気になったのは
基本的にこの質問の2点だけなんですが
ポイントについても知れて良かったです、
教えてくれてありがとう。

お礼日時:2020/06/30 13:45

gooに仮登録と本登録との違い。


仮登録の場合は、gooのIDとパスワードを設定してませんから、アプリをアンインストールされても、
プロフィールは残ります。
gooに登録をされた場合、gooのIDとパスワードを設定していますから、gooのIDを残して教えて!gooのみを退会することが出来、同じIDとパスワードを使いアカウント名変えることで教えて!gooを利用することが出来ます。

仮登録は本登録を前提としていませんから、仮登録で質問や回答が出来るサービスです。
溜まったポイントをAmazonのギフト券などと交換するには、無料でポイントサービスに登録することが必衰条件になっています。
gooポイントサービスは、実名、住所電話番号、郵便番号などの登録が必要です。
偽名は使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章を私がうまく読み取れてるかわからないですが、

つまり
・本登録をして退会後に再度利用したい場合には、IDとパスワードを用いて利用できるため、仮登録としては利用できない。(という意味かな)
・仮登録のメリット:アプリをアンイストしてもプロフィールを残せる。本登録の場合は残せない。
(ただプロフィールを残せることがメリットなのかどうかは私にはわからないけど)
というところですかね。

後半部分はポイントについてのことみたいだけど
ポイントでなにかと交換できるようですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/30 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!