dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2人とも31歳 共働き世帯です
世帯収入は手取りで約650万円くらい

そろそろ子供を待つべきかという話になっているのですが、すごく不安です。

というのは、妻は家事が苦手で、ほとんどやりませんので、9割は私がやります。休日も家を一歩も出ず、昼前に起きてから寝るまでリビングでダラダラしてます。
今まで改善させるように仕向けてきましましたが、全く応じず、諦めました。

なのに、なぜか毎日の生活にいっぱいいっぱいで、疲れ切っています。仕事は大体定時上がりで、18時過ぎには家に着いて、22時には寝てるのに。

子供が出来ても生活水準を維持したいとのことで、共働きは必然なのですが、子育てや家事をまともにやれると思いません。

私は今の家事バランスにプラス子育てとなると、かなりキツイし、2人で余裕のある暮らしが出来ればそれで楽しめると思ってます。

しかし妻は、老後の世話をしてもらうために欲しいと言ってます。
どこまでも自分勝手だなと思ってますし、そんな動機でまともに育児ができる気がしません。

しかし、毎日退屈そうにしてる彼女を見てるとかわいそうな気持ちになってしまいます。
ここ最近は、毎日ため息ばかりついて、無気力状態です。

でも、産まれたらまともに育てられないと想像すると、子供が不幸になるだけだし、、、と堂々巡りで、1人で悩んでいます。

どのように向き合っていけばいいのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • そんな様子で子育て無理じゃない?とは言ってます。
    確かに、とは言うのですが、しばらくすると忘れてます

    家事のことは、結婚当初、よく言いましたが、それが原因で何度も喧嘩になり、家の空気が悪くなり、2週間喋らず、めんどくさくなって私が折れることが続いたので、もう諦めてます

    結婚したら変わる!と言ってて変わらない人なので、子供で変われるか不安です

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/06 21:29
  • 色々回答ありがとうございます
    全てに返信しようと思いましたが、まとめて書きます

    確かに、嫁の家事に対しては、結婚当初にダメ出ししたことはあったかもしれません。反省すべき点かもしれませんね。
    でも、誰がやっても同じことですらやりません。例えばゴミ出しとか。彼女は2年間一回もゴミ出ししたことありません。

    自発的に改善させるためにどうすればいいかと悩んで、ちょっと鬱病っぽく振る舞ってみた時期があります。(実際、仕事のこともあり悩んでたのですけど)

    ちょっと心配そうにはするのですが、家事分担は変わらず。本当に病気になっても助けてもらえなさそうと思いました
    離婚した方が良いと言うコメントが多く、よく周りからも言われます。
    離婚したら楽なんだろーなー、と、毎日のように思ってます。

    ということで、子供はむりだな!

      補足日時:2020/07/06 21:48
  • 貴方の体験は、私には耐えられなさそうです。
    結局、私自身、私の人生を優先させたいと思っている気がします。

    子供のために、と我慢し続ける覚悟が無いので、悩んでるのでしょうね。

    そして、嫁はその覚悟が無いのに、子供が欲しいと言ってて、しかもその理由は上記の通り。

    一人でやり切る覚悟は無いということですね。


    あと、交際中にそのことはわかってました。
    食事だけはやるから!という約束でしたが、今ではそれも無くなりました。

    余談ですけど、週1か2回だけ夕飯を作るのですが、私が『買い物行ってくるけど夕飯何作るの?』と聞くと、『毎回メニュー考えるの辛いんだけど。テキトーに食べたいもの買ってきて』と言うことがあります。週末1、2回なのに!

    これ滅茶苦茶腹立つんですけどわたしだけ?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/06 22:01

A 回答 (13件中11~13件)

自分の面倒もろくに出来ないような人では子供の面倒なんて、とても無理ですよ。

まずは日頃の生活から立て直す必要がありますね。
    • good
    • 1

その事を奥さんには伝えましたか?


家事ってやるやらないで、苦手とかあるの?

女は子供出来たら変わるっていう
らしい…
この回答への補足あり
    • good
    • 0

率直に言って無理だと思います、冗談でも言って良い事と悪い事があります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!