dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

九州最大の歓楽街、福岡・中洲で、新型コロナウイルス感染者の調査が難航しており、
感染者が店名を明かさず濃厚接触者を特定できていません。
中洲関係者らは「戻りかけた客足が再び遠のいている」と頭を抱えるといいます。
頭を抱えている暇があったら、感染者のスマホを没収して、
警察のスマホ解析する係に回し、スマホの位置情報をつかって店名を特定すればよいのでは?

「店名が言えないんですね。じゃスマホ没収しますよ?」

スマホの没収なんて、
実際の話、日本ではどこの高校でも生徒に対してやってることですよね
日本人にはその感覚があるから、社会的にも許容範囲では?

A 回答 (2件)

没収って法律とかでない限り難しいからね。


ただ、法律でも、違法になる可能性もあるかと・・・
スマホを没収させてもいくやつは行くだろうしね・・・

だったら、曝露アプリのインスコを義務化するのが手っ取り早い
あとは、法律で、GPSを常に有効化させてもちあるかす。
分からないなら、Googleなりでの過去の移動履歴の開示を指示させる。解析しなくても、罰則付きの指示にすればいいだけですからね・・・
あとは、それを拒んでもGoogleさんに感染拡大の特別法を作り開示を指示する。
あとは、店には、本人確認の厳格化させて、本人確認書類のコピー及び電話番号で、一ヶ月程度の名簿保管を義務づける。
これでどうにかなるかと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

公益のためには私権って制限されるんじゃかかったですかね
特別に法律つくらなくても

お礼日時:2020/06/30 21:21

どこにその様な法律、条例があるの?



スマホを没収してもGPSを起動させていなかったり、キャバクラに電話を掛けていなければわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいましてありがとうございました

お礼日時:2020/06/30 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!