

引っ越しました。
2箇所ある窓にまだカーテンをつけられていません。
1箇所は画像のような、薄く白い布を覆いましたが、意外とこれがいけます。
窓から5〜10メートルほどには隣のマンションのバルコニーがあるのですが、たとえば人が中で何をしているかは、見えません。
恐らく窓から出てバルコニーで何かしていない限り、わからないと思います。
仮に隣のマンションから私の部屋を見ようとしても、恐らくわからないんじゃと思います。
もう一箇所の窓は完全に何もしていませんが、私の部屋は4階なので大きく視線を感じることは今のところないです。
今の状態だと、日がさせば電気いらずだし、別にこれでいいかなと思ってしまうのですが危険でしょうか。
自分が見えてないからと言って相手からも見えないとは限らないでしょうか

A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
レースだけの部屋って、おしゃれですよね。
で、4階ですか?
他人の視線は
アナタが気にならなければ、それでよしとして。
しかし、夜になると、
灯りを目掛け、アナタの部屋にゴキブリや蛾など
害虫が窓の隙間からワンサカ侵入してくると思います(^-^;
特に、この季節、
虫が頻繁に飛んでいるでしょうから…
害虫の住み家になる前に
厚地カーテンは取り付けた方が良いかもしれません。
No.4
- 回答日時:
こういう話をするときに、忘れがちなのは「何を目的として話しているのか?」と言う点です。
防犯なのかプライバシー対策なのか、などの問題点をきちんと把握して検討すべきです。
薄いカーテンがある場合、日中は中がみえませんが、夜になると電灯の明かりで中の動きがほぼすべて見えてしまいます。また帰宅した・していないという状況も電灯が付いているか付いていないかなどが丸見えです。
なので「自宅にいるかいないか、寝たかどうか」が分からないようにする、という防犯を考えると、雨戸ぐらいにしないとダメなんです。
また電灯がついているかどうかは1キロぐらい先からでも見える場合があるので、その点を考えれば「電灯を24時間つけっぱなしにしておく」ぐらいのほうが安全かもしれません。
>もう一箇所の窓は完全に何もしていません
結局、防犯の事を考えれば「ふさぐしかない」わけです。薄いカーテンにしても厚手のカーテンにしても光が漏れるのは同じだからです。
となるとプライバシーに関しては、何もしていない窓でも、隣に何もないなら、あまり関係ないかもしれません。4階だとさすがに下から除いて見える、というほどの高さではないからです。
なので「何を目的にするのか」によって、するべき対策は異なってくる、といえます。
たとえば、何もしていない窓が「日中の明かり取り」にしたいなら、マジックミラーになるシートなどがいいかもしれません。UVカットもしてくれて、多少暗めにはなりますが、日中外から透けてみることは無くなります。ただし、夜になると電灯をつけるのでマジックミラーシートの効果はなくなり外から見えるようになってしまいます。

No.3
- 回答日時:
ブログ画像の瞳でも住居が分かってしまう時代ですのでセキュリティ対策するなら厚手のカーテンをしないと危険ですよ。
詳しい手口は書きませんが映像に詳しいものならその程度のカーテンならいとも簡単に透かしてしまいます。第一夜は室内が丸見えですよ。No.2
- 回答日時:
4階ってのがぎりぎりな感じですね
これが10階とかなら大丈夫じゃない?ってなるんですが
一応、日中この状態で薄暗い家の中から明るい外の景色が綺麗に見えるのなら、夜になって明かりを付けると、部屋から見える景色の全ての場所から、あなたの家の中が丸見えになります。
危険が増す可能性はないとは言えませんが、見ようとする相手がいればプライバシーが丸見えになるのは間違いないので、やはり隠すためのカーテンは一枚用意しておいたほうがいいのではないかと思います。
窓のサイズにもよりますけど、そんな高い金額を出さなくても買えますし、必要がないならサイドに纏めておけばいいだけですし
No.1
- 回答日時:
日中の外が明るいうちはそれで構いませんが、問題の出るのは暗くなって
室内照明をつけてからです。
夜、室内照明をつけると、室内から外は見えませんが、外からは丸見えです。
レースなどの半透明のカーテンは内側に、外側には光を遮断するカーテンを付けるようお勧めします。
レールは二重になっているように見えますので、それを使ってください。
それと、女性の一人住まいなら、カーテンの色柄は「いかにも若い女性」とわかるもの(例えばピンク系など)は避けた方が無難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
隣の建物の外灯がまぶしい
-
耐えられますか?
-
住み替え、買い替え、住居について
-
高窓カーテンの取替えにお知恵...
-
隣のマンション住民の生活が丸...
-
賃貸の窓ガラスが透明で丸見えです
-
さむいです・・
-
夜中にカーテンの窓開け閉めをする
-
サンシェード(すだれ)取り付け時
-
前面に居住している住人の行動
-
窓の目隠し。風・光を通したい...
-
向かいのマンションが近い
-
赤線と黄色線どちらに間仕切り...
-
一戸建ての一階の部屋はカーテ...
-
ヨタビアス防犯カメラ設置需要...
-
388から電話があった10分後に、...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
早めの回答お願いします。 先程...
-
夜中の3時半にインターホン ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
2階の窓から向かいの家の1階...
-
隣の建物の外灯がまぶしい
-
隣のマンション住民の生活が丸...
-
向かいのマンションが近い
-
カーテンが開けられない
-
夜中にカーテンの窓開け閉めをする
-
重いものにも耐えられる画鋲は...
-
道路沿いの照明灯の光害について
-
裏の家の住人にカーテンを閉め...
-
ユニットバス(トイレ・バス共...
-
困ってます!!**隣人がベラン...
-
普通のレースカーテンは外から...
-
窓の目隠し。風・光を通したい...
-
タッセルの維持・修復法を教え...
-
住み替え、買い替え、住居について
-
出窓の演出 いいアイデアありま...
-
風でカーテンが膨らむのを防ぎたい
-
断熱性の高いカーテン素材を教...
-
ベランダの遮光ネットの色選び...
おすすめ情報