重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

賃貸マンションに備え付けのエアコンのクーラーの電源をオンにしました。
何故かエアコンのどこからかわかりませんが水敵が飛び散ります。
座っているとこの水滴が顔にピシャッと何度もかかるので困ります(涙)

質問です。

1、エアコンから水滴が飛び散る原因を教えて頂けないでしょうか?

2、家主負担で修理してもらえる範囲内でしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (10件)

補足です。


エアコンは前面にフィルター、ついでフィン、後部にシロッコファン、下部にドレンパンがあります。
吸気はフィルターを通しフィンで冷やされ結露し、シロッコファンを通じて冷気が吐出されます。

フィンは縦に走って、冷たいので通常は結露した水は表面張力が高く風に吹き飛ばれる事なくドレンパンに落ちます。
ドレンパンに落ちた水はドレンホースによって排出されます。

過去の事例で
ドレンホースの先を括っていた。
ドレンホースの先にバケツに突っ込んでいた。
そのため室内機のドレンパンがオーバーフローした。
ドレンホースは外から空気を吸って代わりに水を排出する物で空気を吸わないと水は出ないです。

事例
フィルターの詰まり
尋常じゃないフィルターのゴミでフィルターがフィンにひっつき結露水がフィンを通さずシロッコファンに跳ねてしまう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信遅れて申し訳ありません。
こちらで皆様に感謝の言葉を差し上げます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/14 12:45

水漏れ?

    • good
    • 0

冷媒の熱交換により冷やされたフィン(無数のアルミの薄い板)の隙間を室内の空気を通過させることで冷やし吹き出す仕組みですので、その冷たいフィンに触れた段階で結露を起こし水滴が付着し、それが下の水滴受け(ドレンパン)にしたたり落ち、ドレンホースを伝って屋外に流れ落ち廃棄されるのはどのエアコンも同じ仕組みです。



エアコン自体の構造、仕様が多少違うこともあるのかもしれませんが、結露が起きビショビショ状態のフィンの隙間を強い風が吹き抜けるわけですので、あおられ水しぶきが飛ぶことも十分あり得る話です。
風力を弱め、吹き飛ばさせる加減を弱めるくらいしかないでしょう。
強の運転時ほど水滴が飛んできませんか?

あるいは吹き出す冷風に吹き出し口の周辺が冷やされ、そこに結露の水滴がが発生することもよくあり、まさに出口間際が水滴で濡れるわけですので、吹き出す冷風にあおられ部屋にいるひとに飛び散ることもあり得ます。
吹き出し口をよく観察してみてください。
水滴でビショビショになっていませんか?
    • good
    • 0

追加項目として 室内機は水平についていますか

    • good
    • 0

エアコンの室内機から水が飛ぶ原因で多いのは、


フィルター
フィルターの掃除で治るかも
    • good
    • 0

>1、エアコンから水滴が飛び散る原因…



ドレン排水が支障しています。

夏の暑い日に冷たいコップの周りに露が着きますね。
エアコン内部でも同じ現象が起こり、この露のことをドレンといいます。
通常このドレンはチューブ等で屋外または排水管へ導かれているのですが、この道中で詰まりエアコン内に溜まったままになっているのです。

>2、家主負担で修理してもらえる…

それは家主さんに聞いてください。

フィルターの掃除など、使用者が通常やらなければならないメンテナンスを怠たらなければ、防げた可能性がありますので。
    • good
    • 0

正常であればエアコン内部で除湿され溜まった水はドレンホースで外へ排水されます。



ドレンホースを見て水が出てきていなければどこか詰まって排水できなくなって室内に漏れている可能性があります。

家主に相談してみてください。

汚れによるつまりなのであれば機械的な故障とは違ってユーザーが手入れをする部分となるかもしれません。

詰まりを治す為の吸引する器具が市販されています、家主が持っているかもしれませんのでとりあえず相談してみては?
    • good
    • 1

排水のホースが詰まっていませんか?


エアコンの室外機の付近に、室内機と接続した配管に沿わした形で排水のホースが出ていると
思いますが、そこから水が出ていますか?
    • good
    • 0

中がカビと埃で詰まっていると思います。


大家に言ってみてください。
いい大家さんなら、対処してくれると思います。
    • good
    • 0

エアコンから水が発生するのは仕様です。



が、普通は後ろのホースから流しているので前から出てくることはありません。
後ろのホースが詰まっているのではないでしょうか。

詳細は「ドレインホース」「詰まり」あたりで検索してみてください。

夜主負担で修理してもらえる範囲内だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!