

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ナビゲーションは結構面倒。
横幅とかマージンとか色々調整して下さい。
以下は例
cssでnav1、nav2のクラスセレクタを作りhtmlで参照する。
<nav class="nav1">
<ul>
<li><a href="#">お問い合わせ</a></li>
<li><a href="#">契約内容変更</a></li>
</ul>
</nav>
<nav class="nav2">
<ul>
<li><a href="#">トップ</a></li>
<li><a href="#">商品一覧</a></li>
<li><a href="#">アプリ</a></li>
</ul>
</nav>
CSS側-------------------------------------------------
.nav1{
position:relative;
width:1000px;
height:32px;
}
.nav1 li
{
width: 150px;
height:32px;
float: right;
margin-right:0px;
line-height: 32px;
list-style-type: none;
}
.nav2{
position:relative;
width:500px;
height:32px;
margin-left:auto;
margin-right:auto;
}
.nav2 li
{
display:inline;
width: 150px;
height:32px;
float: left;
line-height: 32px;
list-style-type: none;
}
No.4
- 回答日時:
ハコ2222 さん
・・・・・navを2段にしたい・・・・・・・・・・・・・・
参考↓
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<style>
nav{ background:#8e8; text-align:center; }
.nav01{ display:flex;justify-content:flex-end; list-style-type:none; }
.nav02{ display:flex;justify-content:center; list-style-type:none; }
nav li a{ display:inline-block; width:10em; background:#eea; margin:0 1px; }
</style>
</head>
<body>
<nav>
<ul class="nav01">
<li><a href="#">お問い合わせ</a></li>
<li><a href="#">契約内容変更</a></li>
</ul>
<ul class="nav02">
<li><a href="#">トップ</a></li>
<li><a href="#">商品一覧</a></li>
<li><a href="#">アプリ</a></li>
</ul>
</nav>
</body>
</html>
No.2
- 回答日時:
こんにちは
なさりたいことが、よくわからないけれど、とりあえず
<style type="text/css">
nav li { display:inline-block; }
</style>
を<head>内にいれてみるとか・・・
No.1
- 回答日時:
>うまくいきません
とは?
どのように書いているのか明示したほうが良いと思います。
https://webst8.com/blog/css-position/
https://www.tagindex.com/stylesheet/box/position …
https://chot.design/html-css-beginner/a8980b3b8e …
一般的であれば<div>にpositionでいけると思います。
早速のご返信ありがとうごいざます。
>>うまくいきません
とは?
どのように書いているのか明示したほうが良いと思います。
→まったくやり方がわからず、二行にならないという意味です。
いま、htmlに
<nav>
<ul>
<li><a href="#">お問い合わせ</a></li>
<li><a href="#">契約内容変更</a></li>
</ul>
</nav>
<nav>
<ul>
<li><a href="#">トップ</a></li>
<li><a href="#">商品一覧</a></li>
<li><a href="#">アプリ</a></li>
</ul>
</nav>
と記載しています。
これで二行にならないのはわかっているのですが、どうすればよいのかが全くわかりません。
divでグループ名を分ければよいでしょうか。
>一般的であれば<div>にpositionでいけると思います。
添付のurlも拝読しましたがまったくわかりませんでした。
どうやってpositionの命令をつけるのかがわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS CSSが上手く反映されないみたいです 2 2022/11/21 16:19
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- HTML・CSS テキストを画面の真ん中に配置したいです。 2 2022/11/25 16:11
- JavaScript HTML&CSS Javascriptによる動的テーブル 1 2023/03/27 19:51
- 借地・借家 定期借家契約の期間満了解約についてご教示ください。 4 2023/02/02 19:02
- HTML・CSS お金をあまりかけずにプログラミングを勉強する方法を教えてください。 こんにちは。 Webデザイン系の 3 2022/08/05 03:22
- オープンソース cssで中央寄せ 1 2023/05/19 06:25
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸借契約の連帯保証人による解約について教えてください。 2 2022/07/24 15:24
- HTML・CSS cssの display: flex;で横並びにならずに困ってます 1 2022/12/04 13:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ulとliで囲った文字の一部を変...
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
-
Dreamweaverで、ul要素の下に写...
-
liタグの中に<p>タグやら<dl>を...
-
複数行にまたがる括弧を表示し...
-
リストを2つに分割して、それぞ...
-
リストの数字のフォントサイズ...
-
番号付きリスト(<Ol><Li>・・...
-
list-style-type部分だけ大きく...
-
「CSS」リストの2段組どのよう...
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
html <li>の中の文字一部に色を...
-
HTMLでのマークアップについて
-
「olタグ」内に「hタグ要素」...
-
【CSS】メニュー上部に固定させ...
-
(HP作成)メニューバーのプル...
-
横並びのメニューにならない
-
ホームページでよく見かけるメ...
-
display:table;を多段表示させたい
-
CSS:liで作成したメニュー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リストマーカーをボックス内に...
-
html/cssの、navを2段にする...
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
liタグの中に<p>タグやら<dl>を...
-
リストの数字のフォントサイズ...
-
画像にリンクを張ると画像がず...
-
複数行にまたがる括弧を表示し...
-
レスポンシブWebデザインでリン...
-
HTMLで組織図を作成する方法
-
html <ul></ul>の並びで一行空...
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
ページを開いているときのリン...
-
ドロップダウンメニューが隠れ...
-
【CSS】メニュー上部に固定させ...
-
<ul><li></li></ul>にするメリ...
-
番号付きリスト(<Ol><Li>・・...
-
ulとliで囲った文字の一部を変...
-
list-style-type部分だけ大きく...
-
<li>の中の<h>だから!ルール違...
おすすめ情報