
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
日本の特技?本音と建前が前提になります。
本音は、標識道理で、建前は測定器の関係でプラス約10キロです。つまり、51キロならキップ切られます。でも、標識道理のスピードで走ってたら、地域により煽られるのは必至です。No.14
- 回答日時:
40.1km/hでも違反にはなります。
ただし、クルマのメーターは誤差が大きく、おおよそ1割くらい”高い”値が出ています(そのように調整されています)。なのでメーターが44km/hでも実際には40km/h出てないことが多いです。
さらに警察のほうも、警察が使う測定器の誤差なども織り込んで取り締まりをしていますので、制限速度40km/hの道でも実際につかまるのはメーター読みで55km/hくらいからってことなるようです。
No.13
- 回答日時:
私の住んでいるところでは、
40km/hで走れる道路という意味と、
80km/hで余裕で走れるけど、
そうすると30km/hオーバーで取り締まりますよという
2つの使い方があるように見受けられます。
どういう意味でついているかよく考える必要があります。
後者の場合は頻繁につかまります。
前者の場合は警察の取り締まり予告を
常に確認しておかないと余分なお金と時間がとられます。
No.12
- 回答日時:
厳密なルールでは
>40キロまでは走れるけど、41キロ出したら違反
ということになります。
ただ、スピードメーターが示す40km/hが、確実に40km/hを示さないおそれもあることは理解されていて、10km/hくらいの超過は見逃されていると「言われて」います。
タイヤの直径と回転数でスピードを計算して表示するのがスピードメーターなんですが、タイヤは使い続けるとすり減って、新品の時とは直径が変わってしまうことがあります。
直径が変わるとスピードメーターは100%完璧な速度を示すことができません。
車を走らせていて「流れに乗っている速度」というのは、ドライバーの経験上「警察に止められなかった」という速度でして、ルールを厳しく適用すればすべて違反になります。
No.11
- 回答日時:
最高速度が記載されてます。
そのため41キロに慣れば違法です。ただし、取り締まられるか…となれば41キロで取締りに合うことはありません。ただ、ではいくつなら?とは正式に言えません。
田舎の道路で速度取締りしていたら、車の台数も少ないので低めでもあっさり捕まります。交通量の多い高速道路なら20キロオーバーでも捕まらない事もよくあります。もちろんどちらも違法ですし、違法速度が大きければ大きいほど点数も罰金も多くきます。
No.10
- 回答日時:
皆様のご指摘の通り、時速40キロメートルまでで、41キロメートルを過ぎる
と、違反になりますね。
かといって、40キロメートル迄ならいいと、20~30キロメートルで走行す
ると、渋滞の原因になりますので、止めてもらいたい ものですね。
居るんですよ、クラクションを鳴らしても トロトロの嫌がらせ行為。
No.9
- 回答日時:
あの標識は、最高速度が 40km/h と云う意味ですから、
厳密には 41km/h は違反です。
但し、走っている車のメーターも
取り締まる警察が使っている計測器も
誤差がありますから、15%up位は大丈夫だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
40キロ道路を40キロ〜43キロで走行していました。ミラーで後ろを見ると軽自動車がミラーいっぱいに写
その他(車)
-
制限速度40の道路は決まり通り40で走りますか? 50、60は出しますか?
その他(車)
-
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
-
-
4
車校 効果測定について 第一段階の効果測定が何回しても受かりません。 5回受けたのですが、全て不合格
運転免許・教習所
-
5
車の免許、今第二段階のみきわめです。 4回ほど落ちてしまい、13時間のオーバーになってしまいました…
運転免許・教習所
-
6
路上教習中に、重大なミスをしてしまいきつく叱られてしまいました。 状況としては、対向車も詰まってる狭
運転免許・教習所
-
7
卒検での技能で50キロで走る標識があるところを45キロ近くで走ったら減点されますか? 50キロの標識
運転免許・教習所
-
8
第一段階実技教習時限数20回超えました
カスタマイズ(車)
-
9
交差点を右左折の際、ブレーキを使ってはいけない?
カスタマイズ(車)
-
10
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
11
制限速度以下で走る輩がうざい 50キロ制限で40キロとか 40キロ制限で30キロとかで走る輩がちょく
地図・道路
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よく道路の標識で40とか書いて...
-
道路交通法を違反したのですが...
-
一本道では、あらかじめ道路の...
-
警察の道路交通法違反取り締ま...
-
車の運転中に赤信号停止時、ス...
-
信号のない横断歩道手間に人が...
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
車の後部ハッチバックに電光掲...
-
職場の人の送迎について
-
先日自動車を運転中に、歩行者...
-
チョコパイ・イソジンで酒気帯...
-
乗用車のドアミラーの開閉の法律
-
バック走行の違法性について
-
手押しの台車って軽車両?
-
機械関係で運転と稼動の表現の...
-
この間、友達を乗せて往復200キ...
-
運転中人にぶつかりそうになった
-
建築基準法上の道路幅員に歩道...
-
飲酒運転の通報
-
女性が運転する助手席に乗るの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく道路の標識で40とか書いて...
-
友人が、信号待ちで停車中に携...
-
【ポケモン】スイクンイベント...
-
卒業検定
-
1.運転中後輪が横滑りを始めた...
-
高速道路の道路上で停車したら...
-
車の抜け道を迷惑がられるのは...
-
ポケモンのサファイヤについて
-
道路交通法を違反したのですが...
-
車の運転中に赤信号停止時、ス...
-
道路交通法違反。バレなきゃい...
-
踏切内で停止
-
赤信号で『停車中』に携帯を見...
-
香川県の道路舗装はいいですね
-
シムシティ3000について。橋が...
-
警察が一時停止取り締まりを見...
-
高速道路の制限速度
-
交通標識等が見えにくい場合の対応
-
警察の一時不停止取り締まり
-
停止禁止(バスを除く)
おすすめ情報