
以前の仕様は
マザーボード TUF B450M-PRO GAMING
CPU RYZEN7 3700X
cpuクーラー ANTEC 120 簡易水冷
グラボ MSI GTX1060 6gb
メモリー VIPER PATRIOT 4gb を4枚挿 CL14?
電源 CORSAIR 750w
m.2-500GB/ SSD-1T/HDD-1T でした。
CPUと電源を再利用して
マザーボード MSI X570GAMING PRO CARBON WIFI
CPU RYZEN7 3700X
CPUクーラー COOLERMASTER 120簡易水冷RGB
メモリー Crucial GAMING MEMORY
DDR4-3200 CL16 8gbを2枚挿し
グラボ MSI GTX1070
電源 CORSAIR 750w
m.2を新品にして読み書き最大3000ぐらいの
OSは両方とも、Windows10pro
ただ新しいマザーボードには、CPU電源を差す箇所が8ピン+4ピンあるのですが、この電源には4+4の8ピンしかなく、8ピンの方にしか挿していません。
ff14ベンチは完走、FF15は4回に1回途中で終わってしまいます。CINEBENCH R20ni関しては、完走はしないは、強制的に再起動かかるわでどうしたらいいのかわからないです。
フリーソフトでCPU温度を見ても最大80°cぐらいでした。
誰かお助け下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電源が CORSAIR 750W あるので、経時劣化している可能性があるとはいえ、電力不足になる可能性はないとおもいます。
マザーボードが、TUF B450M-PRO GAMING の時は同じ Ryzen 7 3700X を使っていても問題がなかったところから、電源自体の電力不足は考えにくいですね。これは、マザーボードの CPU 補助電源に対する供給電流不足を疑うべきだと思います。下記のような、ATX12V CPU 補助電源 4pin の変換ケーブルを使ってみたらどうでしょう。ペリフェラルの 4pin からの変換で電流容量的には問題はないでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B0085Q4QUQ ← ¥620 変換名人 ペリフェラル(大4ピン) → ATX12V(4ピン)電源変換ケーブル
念のため電力を計算してみました。CPU のみ型番を入力し、表示された候補から選択します。それ以外はプルダウンから選びます。120mm ファン 3 台を追加してあります。
→ https://outervision.com/power-supply-calculator
<消費電力>
Load Wattage: 364 W ------------------------ 最大消費電力
Recommended UPS rating: 700 VA
Recommended PSU Wattage: 414 W ------- 最小電源電力
<推奨電源>
Corsair CX650M 80PLUS BRONZE認定 PC電源ユニット PS628 CP-9020103-JP
この計算サイトの結果は多少多めの結果が出るようで、実際の最大消費電力は 364W より少ない可能性があります。また、推奨電源は 650W のようですので、質問者さんの場合更に 100W の余裕があります。電源容量に関しては十分ではないかと思います。
恐らく、マザーボード上で供給される CPU の電源電流が不足したと思われますので、補助電源のコネクタは全て接続した方が良いでしょう。
こんなサイトもあるのですね!ありがとうございます!
一応電源系を見直してみます。
上位機種に変更したのに、こんな事になって本当に凹みます汗
GPUのベンチマークは完走できるので、電源かマザーボードが怪しいですよね。GTX1060に変更したり、Patriotのメモリーに変えてみたりしたのですが、CPUのベンチマークは完走率3回に1回ソフトが落ちて、マザーの簡易OCをすると完全にシステムごと落ちてしまう感じです。
No.3
- 回答日時:
私の自作PCとほぼ同じ構成ですね。
私のは
CPU Ryzen 3700X
マザボ ASROCK X570 steellegend
グラボ GTX1060 6GB
メモリ 8GB×2
電源 コルセア750W
このような構成なので、ほぼ同じですね。
ちなみに電源はかれこれ7年くらいそのまま使ってます。
シネベンチは正常に動作します。
CPUクーラーは、AMD純正空冷ファンで、最高温度は72度です。
水冷より冷えますね。
なので、電源ではないと思います。
私の電源の方が年数経ってますからね
ありがとうございます。
グラボをちょっと省電力の1060に変更したのですが、2〜3回に1回ソフトが落ちてしまいます。
MSIのソフトで簡易OCをするとシステムごと落ちてしまいました。
マザーボードもあやしのかもしれませんね汗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- その他(パソコン・周辺機器) 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか? 5 2022/07/09 14:59
- ビデオカード・サウンドカード グラボの縦置きについて教えてください。 2 2023/07/10 23:18
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
- ビデオカード・サウンドカード グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには 2 2023/05/04 15:04
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
マザーボードの破損?
-
上位CPU載せ替えで性能低下?
-
自作パソコンのこの組み合わせ...
-
MSI B350M bazooka というマザ...
-
マザボ ASRockのZ590 steel leg...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
以下スペックのPCを友人から譲...
-
自作PCを組んだがモニターが映...
-
至急お願いします。 電源は付き...
-
ビープ音が消せません。
-
マザーボードの動作確認するか...
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
-
BIOS画面で固まる(メーカーロ...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
自作pcのハードウェア診断に最...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
H61H2-M5 V:2.0マザーボード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
最小構成はこれであっています...
-
不具合の原因
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
-
PC初心者です。グラフィックボ...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
おすすめ情報