dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分のことは棚に上げて叱る親について。私の周りの子の親も自分の親もことごとくみんな自分のことは棚に上げて叱ります。そんな環境にずっといたので自分を棚に上げずに叱ることができる親というものを知りません。棚上げすることには凄く不満はありますが、棚上げせずに子供を叱るってどうするんだろう、と思ったりもします。私の母を例に挙げると、家の中で「〇〇見かけなかった?見つからなくて」とか「なんか頭痛い〜」とか一言発した途端異常なくらい叫んだり殴ったり。母もよく見かけなかった?とかよく私に聞いてきますし、母の方が多いくらいです。また自分の体の不調はしつこいくらい訴えてきます。ちょっと(ほんとにちょっとです、、)ぶつかったくらいで「イタイイタイイタイイタイ!!!!!」って叫んだり。まあ、私の母は少々おかしいとはわかっているのですが、ヒステリックにはならなくても棚上げして怒る親って沢山いる思うんです。そういう方はなりふり構わずって感じだから怒れるのかなって、棚上げとか気にしてたら子供叱れないんじゃないかって思ったりします。
棚上げせずに子供が悪いことをしたらしっかり叱れる親って存在するんですか?するならどういった風に叱っているのでしょうか。
子供が悪いことしても叱らないというのは私の中では親としてそれはないなと思っているので叱るのが悪いことという認識はございません。

A 回答 (3件)

多くの親は、自分より弱く利害関係のない子供の前で本性を出します。



うちの母もクズ人間でしたので、過去に酷い事を言われたのを蒸し返してみると「あれ〜?そんな事言ったっけ〜?笑」「悪気があって言ってない、傷つくお前の受け取り方がおかしい」と言ってきます。

正直このクズ殺してやろうかと思いますよ。

人間完全ではないので、どうしても理不尽に怒ってしまう事もあるでしょう。

が、問題は親がそれを自覚して「出来るだけ減らすように努力しているか」だと思います。

私は自分がやってる事を子供がやっても怒らないように気をつけてますし、指摘されたら、出来るだけ謝るようにはしています。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

なんか、あまりにもにすぎて自分の母のことかと思いました(-。-;確かに減らすように努力するのと、しないのとでは全然違いますよね。
指摘されたら謝る親も存在するんだ、、。いるとは思ってましたけど周りにそんな人いないので、なんか感動しました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/11 00:20

それが親と言う生物の生体です。

余りにも行きすぎると、毒親になります。ベタな答えは、あなたも親になればわかります、だろう。私には逃げ口上にしか思わないが。完璧な人間は存在せず、親もそのうち、と思うしかない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよね、完璧な人なんていないから棚上げなんて気にしてたら叱れないんじゃ?って疑問だったんです。行き過ぎが問題なんですね。理解しました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/11 00:16

自分がどうであれ 悪いことを悪いと教えるのが親の務めです。


それより、怒ると叱るの区別がついていないほうが問題です。
込み上げる怒りに任せて感情的に怒鳴るのが「怒る」で、
「叱る」は、正しい行いへ導くという目的を持って諭すことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに。そこの区別をしっかりつけることってすごく大事ですね。親も大変だなって思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/11 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!