dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様意見をお聞かせください。

妻は躁うつです。

現在別居をして半年を過ぎようとしています。

妻は離婚をしたいそうですがその後の行動がありません。

私は子供からママと早く仲直りしなさい、一緒に謝るからなどとも言われいかなる状況でも私は子供を一番に考え離婚はしない、私から行動はおこさないと言ってます。

別居の原因
1.妻が鬱になったのは結婚生活12年分の苦労が原因
2.私のDV
3.私の育児放棄(子供は4人います)

上記が原因と言われ一方的に一度距離を取りお互いを考え直しなさいと妻の母に言われ別居に至りました。

1.妻が鬱になり最初は鬱の診断から、別居後躁鬱の診断に変わりました。
別居後妻が良くなる所か悪くなっているとの事です。

2.私のDVについては一度だけ妻が鬱状態にある時に異性を好きだから離婚してと言われた時に私は話をしたくなかったので妻の肩を持ち退かした程度です。

3.育児放棄はしたつもりはありません。
今でも月に一度しか会わせてもらえない子供と時間が許す限り遊んだり一緒寝たりご飯も食べたりし子供はパパから離れないと言ってくれています。

子供達が妻の実家で面倒を見ているので、会うにも会えない状態で児童相談所にも相談しましたが関与できないと言われました。
妻の住む場所は家族で住んでいた家なので徒歩10分もあれば子供に会いにも行けます。
私は月一回のみと決められています。

子供にママ何してるの?と聞くと驚きの返答でした。

毎日寝てるよ。
冷蔵庫に何も無いよ。

子供にご飯食べてるのと聞くと。

わからない。
でもお婆ちゃんの家にお酒は取りに来るよ、直ぐ帰るけどと言われました。

ママと一緒に寝たりしてると聞いてもこの前久しぶりに寝たけど朝帰りなさいと言われたみたいです。

私の服などがあるのに私に断りもなく全ての鍵も交換したようです。
合鍵を受け取る権利はあるそうです。

生活費は私の所得を全て妻が管理しています。
私の生活費は1万から3万です。
お昼は社員食堂で無料なのでなんとか耐えてます。
大好きなお酒を絶ち、タバコも3日で一箱、友人の誘いも全て断り、夜ごはんはパンのみの生活です。
私は子供達を遊ばせる為にお金をその中からやりくりしてます。
私は知り合いの家に住まわしてもらってますが、そろそろアパートを借りようかと思っています。

妻とは会うな、連絡取るなと言われおりますので別居後一度も顔も見れていませんし、連絡も取っておりません。

子供の行事などは妻の母を介して私に連絡が来るのですが、別居後一切子供の事で連絡は来た事はありません。
子供の通う小学校からのLINEなどでわかる事はわかるのですが妻が参加するのかなどの連絡を妻の母に伝えると連絡するの忘れてた。ごめんね。仕事もあるんだから私が行くから気にしないでと言われます。

私も妻の病気が治る事だけを祈り頑張ってこの生活を耐えています。

私は耐えるべきなのでしょうか?
このままだと夫婦関係の破綻にもなりかねないと心配もあります。

妻の周りの人達も私は敵にしか見えませんし、情緒不安定な生活をしているせいか、ご飯が食べれず食べても吐いてしまい半年で15キロ痩せてしまいました。
子供に心配をかけないように子供の前では無理してでも食べて、子供にバレないように吐きにいってます。

妻の事や子供の事はいかなる状態でも私は愛しています。

A 回答 (3件)

児童相談所はダメでしたか。


なんで 関与しないかな、養育は為されているからですかね。

前の質問では 弁護士もダメなんでしたっけ?
でも こうなると弁護士案件だと 思えるのですけど 色々弁護士
あたってみましたか?

最終的には 奥さまとお子さんと過ごしたいのですよね。
そして 合鍵には権利がある。
それなら 合鍵をもらって 一緒に住むまで出来そうですけどね。
何にせよ 奥さまの躁鬱が良くならないと どうにもならない、
でも この給与全額持っていかれる事だけでも 改善出来ないか
弁護士に相談なさってみては?

なんか 全ての主様の権利が否定されていて なおのこと義務だけを
課せられているのは 変ですよ。
ダメと言われた弁護士さんだけではなくて 他の人もあたってみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

児童相談所はダメでした。
話し方とすれば妻の味方をされる様な言い方でした。

給与に関してはやはり妻の母から通帳は返せない、私持ってないからと言われ妻に伝えてくれと伝えましたが音沙汰無しです。

合鍵は離婚していない以上受取る権利はあると弁護士様から言われております。

知り合いの弁護士から良くネットとかで出てくる離婚や過払いなどを専門にしている弁護士さんはなるべく避けた方が良いと言われました。
以前裁判でやりあった際に相手様にその様な某弁護士さんがついていた様ですが、お金を取る事しか考えて居ない。と言われたので知り合いの弁護士様にご紹介頂ける弁護士様に相談はしようと思っております。

この様な妻の母が面倒を見ていると考えると、子供がストレスを抱えていないかが心配です。

お礼日時:2020/07/13 16:57

返信ありがとうございます。

ここからは憶測になりますが、奥様の心中では「病気の原因は夫」という信念が確立してしまっているのかもしれません。一度こういう因果論を信じてしまうと精神疾患者はそれに固執します。そして貴殿の些細な言葉尻や行動をことごとく疎ましく思うようになります。こうなると修復はほぼ不可能です。どうしても離婚したくないのであれば、現状の怠惰な奥様の現況もすべて受け入れて寛容な態度を最後まで貫くしかないでしょう。(多分無理だと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

妻は離婚したいと思っているのに行動に出ない理由もわかりません。

私は離婚をしたくはありませんが、このままの生活で子供にかかるストレスが心配で妻の母に私が自分の子供なんだから、私が全てやりますと伝えてもあなたには無理と言われて子供は渡さないと言われます。

妻の母に妻に子供の事もある、今後の事もあるので話をさせて下さいとも伝えてありますが、話なんてさせないとまで言われます。

お礼日時:2020/07/13 16:25

そもそもちゃんと躁うつ病の治癒を目指して本当の意味での治療をしているのでしょうか? 奥様の病気が問題の根本なら、精神疾患の治療がすべてに優先するはずです。

そして躁うつ病(双極性障害)は治療すれば寛解します。

それとも原因は奥様の精神疾患よりも「性格の不一致」にあるのでしょうか? 文面からするとそちらの問題の方が大きいように読み取れます。

「精神疾患」と「性格の不一致」はレイヤーの違う問題です。そこを明確に認識しないと泥沼に嵌まり続け、最悪の結果しか貴殿には訪れないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

妻の家族には妻の病気を治してから話し合えと言われております。

別居はその意味合いも有るとは思いますが、妻の病気が改善する所か私や子供と一緒に住んでいた時の方が病状も安定しておりました。
家事全般は出来ておりましたし、サポートも家族でしていました、薬の飲み忘れなどが無いように私が管理したり、一緒に病院、カウンセリングに行ったりしておりました。

今は悪い言い方をすればグータラ生活をしております。
今まで電気をつけたまま寝る事や、テレビをつけたまま寝る事は絶対に無く、朝は決まった時間に起きて夜は子供のリズムに合わせて寝ると言うようなキッチリした妻でした。
現在は好きな時間に起きて、1日の半分を寝て、夜はお酒を飲んで寝ると言う生活リズムだと妻の母からは聞いております。
私は妻のリズムを崩されると困るから、会うな、連絡を取るなと言われてますがそもそも生活リズムの改善すら出来ていないのです。

お礼日時:2020/07/13 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!