dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(長文です)モラルハラスメントが理由の離婚ケースもあると聞いていますが、私の場合も、当てはまるかもしれません。

仕事から帰ると疲れて、ぼーっとテレビを見ていたり、妻からいろいろ話しかけられても無視したりいやな顔をしたりします。新婚時代をきちんと聞いていましたが、とにかく妻の愚痴や話を聞くのがつらく感じるようになりました。そのため、故意に仕事の帰りを遅くしたことも何度かはありましたし、確かに妻に冷たくしたり、無視したり、優しい言葉を掛けなかったり、行動しなかったり、いわゆる思いやりのある夫ではなかったと思います。休みの日も仕事をして家族サービスも少なく、そして仕事のストレスを家庭に持ち込む。転職も経験し、その前後合せて、約5年くらいはこのような状態です。

妻はあまり友達つき合いが上手ではなく、友達が少なく、また人よりどちらかというと思い込みが強かったり、考え込む性格で、自分でこれだと決めてしまうと、周りがなんと言おうと考えを曲げない、結果間違っていた場合、その時ようやく気づくといったタイプです。私も仕事柄帰りが遅かったり、転勤も何度かして、さびしい思いもさせました。妻も周りに相談する人もあまりなく、その中での上記のような状態だったので、なおさらだと思います。フォローが足りなかったと思います。

ただ、年から年中このような状態ではなく、ディズニーランドに行ったり、買い物に一緒に行ったり、楽しいこともいっぱいありました。少ないかもしれませんが、家族サービスが全くなかったということではありません。

数日前も、離婚に関することで質問させていただきましたが、現在上記の理由で、妻と子供は、子供の小学校の関係(小学6年、4年、いずれも男の子ですが、転校は3月まではさせたくないとの考えから)で学区内のどこかにアパートを借りて住んでいるらしいのです。ただし、これも期限付きで、3月には妻の実家のほうへ(県外)転校させるつもりでいるらしいのです。

何度か子供のことが心配で、そのことを携帯メールで連絡したのですが、あまり子供子供としつこかったためか、あなたは何も分かっていない、戻るつもりはない、と突き放すメール。妻のことも心配する気持ちを伝えられなかったのが良くなかったのか・・・。妻からは、一緒に暮らせない、戻るつもりはない、ということを主にメールで私に伝えてくるのですが、「離婚したい」と「離婚」という言葉は一切使わないのです。

妻が借りているアパートはおそらく実家のほうが保証人になったりして、実家の方で援助していると思われます。お金も、自分名義の通帳だけ持ち出して、私名義の銀行に関するもの、家族カードのクレジットカードなどは置いて、一切頼らないスタンスです。もうはっきり今後については決めている様子です。

今妻がしていることは、おそらく実家とも相談した上での、行動だと思います。別なアパートを借りて、また子供を連れて行くことや、自家用を乗り回していることは、私に一切相談なしでしていることではあります。

まずは妻何とか和解して家族一緒に暮らしたいと思うのですが、妻が頑なに会うことを拒んでいて、話し合いが出来る状態でありません。とにかく感情的なっていて(元々ヒステリックなところがあります。)、お盆に妻が子供を連れて戻っている実家へ(子供の夏休み中に実家へ子供を連れて帰省。その後、帰ってきたけれども自ら借りた新しいアパートへ入居。)話し合いをしよう行ったのですが、全く話になりませんでした。妻の一方的な不満を言う言葉を聞くだけとなり、話し合いになりませんでした。
共通の知人に間に立ってもらおうとしたのですが、会う以前の電話での会話の最中に、感情的になって結局会う機会を逸してしまいました。

もう子供とはここ1ヶ月近く会っていません。心が折れそうです。ただ妻も私のせいでつらい思いをしたと思うと天罰かとも思います。

いずれにせよ、現在頑なな妻と、何とか話し合う機会をつくって、お互い歩み寄り、何とかやり直せることが出来ないか、アドバイスいただけたらと思います。

A 回答 (1件)

アナタみたいな夫がまさに今の私の主人です。



私が疲れて可愛くなかったり(育児で疲れてイライラしてたり、)
もちろん人間関係で悩んでるので、主人に愚痴や悩みを止めどなく話してしまいがちです。

それって、私は自分で友達をつくり
ストレスのはけ口や解決策を友人から得るべきだと思います。友達や仲間つくりを怠けたが故に主人に全て求めたり。

でもあなた様も人間ですし仕事上での疲れも相当なものだと思います。
転職で新しい環境でとても精神が消耗したと思います。

ですが私は良いママ友達を作る事で、主人に全てを求めなくなりました。育児だって1つの一大事業です。同僚みたいな仕事仲間が必要です。精神的にも経済的にも主人にばかり頼っていたら、素敵なママではないと気づいたからです。

ですが、実は私の主人はバツ1です。
もちろん同じ様な冷戦状態で夫婦間に溝が入り、無視や冷たい態度が続き奥さんが冷たい主人に心を閉ざしいじけ続けて、主人が家出をしてしまったケースですが。もちろん奥さんは離婚しませんでしたよ。新しい恋人が出来るまでは。

女性は、別居はしますが婚姻費用をもらう為に離婚しなのかなとも思います。他の女性と幸せにならないように離婚はせずに養育費とより多めの婚姻費用を請求出来ますから。

本当に思い込みの激しい奥様だとは思いますが、とても孤独で苦しんであなたに恨みも持っていそうですね。

長年連れ添えば恨みも和らぐとありますが、それは子供が巣立ってからの事なのでしょうかね。

子供と会う事はすぐに出来ます。別居中も子供と会う権利はあります。海外だったら誘拐で訴えられそうな事態ですね。調停で子供に会う日をつくる事は出来るのです。最愛の息子さん達と会えないなんて辛くて寂しくて悲しくて心に穴が空いてしまい辛いですよね。

奥様は、あなたにきついお灸をしているるもりなのかもしれません。

今はどうか、子供に会う為に、面会の調停を家庭裁判所から申請出来ます。無視する事は出来ますがどうでしょうか?
あまり長引くようなら年内まで無視するようであれば、奥様の実家に家庭裁判所から子供と会う為の調停の依頼書を通達させて公に夫婦間の風通しと意志の疎通をした方がいいですよね。

お子様も中学生ともなれば色々と手遅れにならない様にお父さんもそばにいた方がいいですよね。
高校中退とか、中学時代にたばことか嫌ですよね?

歩み寄りはどうでしょうか?ただ待っても会いたいと言っても無視されるならば、家庭裁判所で調停をして、子供と奥様と4人で週末会う機会を法的に確保しながら、その時に父としての立場や存在感を発揮しアピールし、奥様には今までの冷たい仕打ちは悪かった。でも愛してる。自分も疲れていたが、本当は優しくしたかった。でも未熟すぎて出来なかったと言ってもいいのではないのでは?

正直言って愚痴や疲れを旦那に全て吐き出して旦那さんが、逃げるって結構あるんじゃないかなと思います。

私の主人はハッキリと次の日の仕事の英気を養う必要があるから、精神的に私から自立しろと言われ大げんかもしましたが
アメリカ人もヨーロッパ人も夫婦仲はそんなに甘え合っていないので奥様にはそれが足りなかったのかなと思います。

ですが長年の思い込みや恨みって根深いですから、長期戦でがんばってください。根本的な問題可決は長そうですが。
夏休みが終われば帰ってくるんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ありません。

私どもの小学校は夏休みが既に終わり、残念ながら妻も子供も、同じ学区内に借りたアパートへ入り、そこから登校しているようです。私のアパートには布団など置いたままですし、必要最低限のものだけ持ち出している状態です。私のアパートの鍵はもって出ています。どこに住んでいるかは分かりません。

昨日も土曜日の朝に、子供たちに合わせて欲しい、待ち合わせ場所と時間をメールしました。返信の内容は、『子供たちが行きたくないと言っている。私が言わせているわけではない。』。結局会うことはできませんでした。正直本当に心が折れかかっています。

子供達は妻に遠慮しているともろもあるかも。また、父親より、母親につくのは当たり前なのか・・・。または、男の子ですから、最近は親より友達との関係を優先するところもあり、単純に面倒くさいとか、ことの重大さをまだ実感していないのか・・・。

いずれにせよ別居状態ですが、まだ離婚しているわけではありませんし、夫婦間の問題と、子供の問題は別ですから、回答者さんのおっしゃるとおり、調停といったことも念頭に置きながら、時間をかけてすすめていきたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/08/29 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!