
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これまで、何度か類似の質問が出ています。
大学教員としての認識ですが、
・PhDは、日本の博士と同一レベル。もちろん、日本の博士もいろいろおり、一概に同じとも言えないが、少なくとも、日本で博士以外に同等の学位は無い。
・課程博士は、博士課程にて博士と認定されたもの。論文博士は、博士課程を経ずに博士論文を提出し、博士と認定されたもの。
・特に、戦前においては、博士の数が少なく、大学教員も少なかった。従って、大学卒後、すぐに副手あるいは助手として採用されることが多かった。そうすると、博士を持たない大学教員が多く、対外的に見ても、博士を持たない大学教員は、ワンランク低く見られることもあり、働きながら、博士を取らせる必要もあった。
日本の社会は、今日でも流動性が低く、卒業時に就職しないと、なかなか就職できない面がある。そんな中で、27歳まで、院生生活を送るのはなかなか難しいものがある。そこで、修士修了後、就職し、仕事で博士号を取るという方法もあった方が良いと思う。
日本では、修士号は評判が良いが、米国では、(分野にもよるが)博士になれなかった者が修士というイメージがある分野もある。
米国では、研究者の卵が博士、日本では完成された研究者が博士というイメージが少なくとも過去においてはあった。
私の母校(地方国立大学)では、課程博士は、査読付論文3報を、また、論文博士は、同10報を博士論文提出の基準にしている。これは、課程博士は研究者の卵でも良いが、論文博士は、完成された研究者であることを要求していると、私の恩師は言っている。
・外国の博士について詳しくは知らないが、課程博士で、米国については書籍等にも紹介されている事が良くある(雑誌「化学」には、現在在籍中の米国大学院生の生活が連載されている)。
ありがとうございます!!!
特に論文博士が認められた背景はとても勉強になりました!「日本の社会は流動性が低く27歳・・・」というのも、なるほど~と思ってしまいました。
No.2
- 回答日時:
書き忘れた事があったので書き加えます。
>「米国ではph.Dがないと相手にされない」といったことを耳にします
事実です。米国の科学者は、通常、論文博士の存在を知りません。修士の評判もあまりよくない場合があるので、Dr.でなければ、学部卒と思われる場合があります。
私が助手の時、(Dr未取得時)、米国の国立研で、学会発表後のdiscussionをしている時に、大学院生ですかと聞かれました。Drを持っていなければ、相手にされない雰囲気はあります。国際学会等では、申し込み時に、Prof., Dr.かMr.あるいはMs.を記入する欄がある事が多いです。
「修士の評判もあまりよくない場合がある」ことは初めて意識しました。でも「ph.Dがないと相手にされない」ことと意味は同じでしたね。
米国は日本とは社会構造と法律(?)がもちろん違うだろうから、そもそも学位を訳すのも無理があったのではと感じました・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
Dr. Ph.D.
留学・ワーキングホリデー
-
工学博士,博士(工学),Ph.D.の違い
大学・短大
-
学位について (M.D. と Ph.D.)
大学・短大
-
4
博士論文と修士論文の違い
その他(教育・科学・学問)
-
5
博士号はバカでもとれる?
大学院
-
6
Ph.D 名刺での書き方
英語
-
7
博士論文について
大学・短大
-
8
PhDの読み方
大学・短大
-
9
偏差値の低い大学で博士号をとるということは?
大学・短大
-
10
博士論文の謝辞について
大学・短大
-
11
研究論文のセカンドオーサーについて
大学院
-
12
標準偏差バーをグラフに入れた時にマイナスの範囲にエラーバーが達する場合
数学
-
13
Please find attached a file..." の語順の文法的な説明"
英語
-
14
修士論文不合格って・・・
大学・短大
-
15
サンプル数の異なる2群間におけるT検定について
その他(自然科学)
-
16
博士号を簡単に取得する方法
大学院
-
17
IC50(50%阻害濃度)の出し方についてご教示ください。
生物学
-
18
15.6インチのノートパソコンのサイズは、縦何cm、横何cmでしょうか?ちなみに、会社より支給されて
ノートパソコン
関連するQ&A
- 1 大学院の修士課程と博士課程の違いは?
- 2 大学院博士課程1年だけど博士号とれるかどうか?
- 3 大学院(博士課程)を一旦中退して、社会人博士課程を考えている薬剤師です。
- 4 国立系大学のフルタイム職員(有期)が同じ大学や他の大学の社会人博士課程に進学すること可能ですか?
- 5 東京大学工学系 精密機械工学専攻 博士課程への進学に関して
- 6 日本で情報工学系で修士まで取得し、現在アメリカの大学院にて博士課程在学
- 7 大学院博士課程1年に在学中
- 8 社会人から大学院博士課程(後期)への入学方法
- 9 国際公共政策大学院って一般の大学院の修士課程…
- 10 博士課程の論文投稿をしています。acceptの連絡がきてから、9ヶ月以上、校正に関する連絡がきません
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
情報科学科と電気電子情報工学...
-
5
電子情報工学と情報工学の違い...
-
6
東京理科大の理工学部と上智の...
-
7
電気電子工学科と情報工学科
-
8
研究者の妻になるために結婚後...
-
9
大学卒業後の、情報工学系の就職先
-
10
ph.Dと博士(課程博士・論文博...
-
11
潜熱移動という現象がさっぱり...
-
12
計算機科学 情報工学との違いを...
-
13
アネキシンV
-
14
働きながら文系博士号 閲覧あり...
-
15
学位について
-
16
俗物と天才の違いを押してくだ...
-
17
物理学科は楽だと思いますか?
-
18
亜細亜大学って合格しやすいで...
-
19
文系の偏差値が理系の偏差値よ...
-
20
数学が苦手な人間に情報系学部...
おすすめ情報