A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
投稿後気づきました。
自分でマンガを描いていながら寸法の間違いがありました。
画像の12mmの部分ですが、襖用の鴨居は3分(9mm)になります。
4分(12mm)は一般的なフラッシュ(厚み30mm)の建具の鴨居になります。
どうも失礼しました。m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
こんばんは!
純和風の本来の襖の収まりは
↓の画像のような感じになります。
敷居・鴨居は 4/7 と言って
7分(21mm)溝幅でその間は4分(12mm)が一般的です。
そして引き違いの場合は1分(3mm)程度の隙間は必要です。
召し合わせ以外、三方の縁の厚みは溝幅より若干薄くなっていますが、召し合わせ部分だけは厚くなっています。
そして召し合わせ部の縁(縦縁)を鴨居部分だけ切り欠ぎ極力隙間が空かないようにします。
※ 他の建具で引き違い(洋間のフラッシュ)なども1分程度の隙間は必要です。
あとは2枚の建具の重なりをどの程度にするか?だけの問題です。m(_ _)m


No.1
- 回答日時:
>襖って交差する部分に隙間が空きますよね?
はい。。。
隙間が空かない襖ってありますか?
ありません。。。
>もしくは隙間を作らない方法あったら教えてください。
基本は、出来ません。。。
今でこそ、洋風的な「ドア(引きドア・押しドア)」がありますが、
日本は、明治時代までは、「襖(左右開き)」が普通でした。。。
襖に「隙間(一枚、一枚の段差)が無ければ」、そもそも、襖が、開きません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 ヤモリについて 2 2022/11/07 06:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン電気代 11 2023/02/07 06:15
- リフォーム・リノベーション 畳を1枚取った画像です。 和室とLDKの仕切りの襖3枚が 倒れて来る原因は、(只今 リフォーム業者さ 4 2022/05/30 21:10
- リフォーム・リノベーション 巾木の奥、壁との境目について 5 2022/06/24 01:12
- リフォーム・リノベーション ポリカプラダンで作った玄関引き内戸に隙間ができる。 4 2023/04/03 14:43
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室内機と壁の隙間 6 2023/03/28 15:23
- その他(暮らし・生活・行事) 家の中にある扉には下に隙間がありますが、そこからエアコンの冷たい空気が逃げていきますよね?つまり扉の 4 2023/07/20 16:33
- 国産車 国産車の作りって案外適当なもんですか?新車を購入してから小傷があったり、パーツ間で隙間があったり、最 10 2022/11/12 21:52
- 掃除・片付け 窓に半年くらい隙間テープを貼ってあるのですが剥がす時にいつも大量の砂埃が隙間テープから舞い落ちます。 3 2023/06/29 13:36
- DIY・エクステリア 1mmの幅にコーキング材を注入した 8 2022/08/05 21:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
だじゃれ
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
2階の重みで1階のふすまが押...
-
4枚引き戸の法則って?
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
昭和30年築物件を借りるにあたって
-
ふすま開き扉(引き戸)にロッ...
-
和室を簡単に洋室風に見せる方法
-
8年住んだ2DK借家の敷金清算見...
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
襖紙が上手く切れない。
-
障子戸少し剥がれてしまったら...
-
付長押って何でしょう?
-
ふすま戸の膨らみ
-
和室の間仕切り方法について
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
賃貸契約書の文書に以下のよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8畳和室(賃貸)を兄妹の子供...
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
4枚引き戸の法則って?
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
曲がったふすまの直し方
-
障子をワーロン紙にされた方
-
天井高が2.1m以下の和室
-
室内レール式引き戸の取り外し方
-
押入れの地震対策
-
夜の、障子って外から見えます...
-
仏間のふすまは無地ですか?
-
先日、シールタイプのふすま紙...
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
付長押って何でしょう?
おすすめ情報