dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

U(⊂R^m)上の実数値連続関数とは
f:U→A(⊃f[U]),A⊂Rですか?

質問者からの補足コメント

  • U(⊂R^m)上の実数値連続関数とは

    どこからどこへの写像ですか?

      補足日時:2020/07/18 14:48

A 回答 (2件)

> U(⊂R^m)上の実数値連続関数とは


> どこからどこへの写像ですか?

f が U(⊂R^m) 上の実数値関数であるとか、
f(U)⊂R であるとかいうのは、内容が明確な言い方ですが、
f が「○○から□□への写像」であるというのは、曖昧な表現です。
「f は S から T への写像」だというとき、その意味は
S が定義域である場合と前域である場合、
T が終域である場合と値域である場合の 4 通りの組み合わせがあり得て、
そのどれであるかがハッキリとは判りません。
一応、S が定義域で T が終域であること基本ですが、他の 3 通りの意味で
この表現が使われてしまうことも少なくはないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/07/18 18:36

何が言いたいのか判らん。


その式は f(U)⊂R を表しているように見える。
f が U 上の実数値関数なら成り立ちはするが、
連続性を表してないことはそれでいいのか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!