重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

除湿機を買うのと、エアコンの除湿機能を使うのとではどちらがいいですか??
室内干しで、70〜80%になってしまいます。洗濯物がなくても70近くにはなるのですが…
これって常時除湿機使わなきゃいけないレベルですか??

A 回答 (6件)

除湿機です。

湿度100%は、気温が20度の時、1㎥ 1mX1mX1mの空気に16cc 、気温が30度だと、なななんと30ccも。
じめじめして、洗濯物も乾かない訳だよ。
湿度80%だと、六畳の部屋の空気中には1.2Lの水がある計算。湿度は温度によって、大きく変わるので、%より、空気中の実際の水分量が、肝心みたいです。
「除湿機を買うのと、エアコンの除湿機能を使」の回答画像6
    • good
    • 0

>これって常時除湿機使わなきゃいけないレベルですか??



そうですね。
室内がカビだらけになる可能性があります。
常時除湿機を使って50%前後にするようにしてください。

で、エアコンと除湿機ですが、
室温が30℃程度ならエアコン。
25℃前後なら除湿機が良いです。
その中間なら快適に感じる方を使う。
    • good
    • 0

室内干しの洗濯物を乾かすなら除湿器一択。


エアコンの除湿機能を使うならストーブを併用しないといけません。
    • good
    • 0

室内干しは加湿器も同然。

そりゃ湿度上昇しますよ。
でなきゃ乾かない。
いつも使うようなら、エアコンより本業である除湿器の方がいいでしょう。
    • good
    • 0

エアコンの除湿は結構冷えますよ。


寒くならないことを謳う機種もありますが。

純粋に除湿したいだけでしたら、除湿機が良いと思います。
洗濯物の下に置けば乾きも早いです。
    • good
    • 1

除湿器は後ろから熱い空気が出て来るのが普通だと思いますので、エアコンの除湿機能の方がよろしいかと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!