重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サーキュレーターの位置を教えてください。
汚い絵ですみません。青いやつがエアコンです。8錠の部屋に住んでるのですが、サーキュレーターがイマイチ役に立っている気がしません。
ネットで見る限り、机辺りに置くのがベストなのでしょうが、この位置は難しいので他の位置で循環しやすい場所は??と模索しています。(赤い丸が模索した場所)

「サーキュレーターの位置を教えてください。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 皆さま有難う御座います!
    右奥がいいとのことで、早速おきました。
    向きは真上、真横どちらがいいでしょうか?
    また頭を回した方がいいですか?止めた方がいいですか?
    お手数ですが、教えていただけると助かります。

      補足日時:2020/07/21 23:08

A 回答 (9件)

青○の位置



エアコンの対面
ここから上向きでサーキュレーターを回します
「サーキュレーターの位置を教えてください。」の回答画像6
    • good
    • 0

部屋の中の空気を積極的に循環させることを目的に使いましょう。



ですので、実はどこでも良いんです。
でも効率良く循環させるなら首振りさせず一定の方向に風を送ると良い。
「サーキュレーターの位置を教えてください。」の回答画像9
    • good
    • 0

基本的な部分から



エアコンの風は夏と冬で違う動きをします。
夏は冷房なので、エアコンから出た風はわりとすぐに下に降りてきます。部屋全体を冷やしたいなら、冷たい空気がまんべんなくそして座っている時の頭の高さぐらいまで行き渡るようにします。あまり天井近くに風を回しても意味がありません。

なので、夏はむしろ床にサーキュレーターを置いて、自分が居るところに向かって風を送るのがもっと効率的で簡単です。

冬はエアコンが高い位置にあるのに、温められた空気は天井付近に溜まり、冷たい空気が床面に留まります。これだと寒いので、暖かい空気が下に降りてくるように床面にある冷たい空気をサーキュレーターで天井に向かってふきつけるわけです。そうすると循環が起きて、暖かい空気が冷たい空気と入れ替わるように動くので、部屋全体が温まるのです。
    • good
    • 0

冷房は、下に冷たい空気が溜まります。


なので、エアコンを背中にして、冷房の風が届いているあたり、つくえとソファの間のもう少し右?から、タンスのある壁方向に当てるのがいいと思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

右側です。


ところで、エアコンの位置は、悪く無いので普通ならサーキュレーターは要らないと思います。エアコンの能力が落ちてないでしょうか。
    • good
    • 0

冷房と暖房では違うが、冷房に関してはサーキュレーターは私は使わずに、エアコンのフラップを下げて、スイングにする。


暖房はサーキュレーターをエアコンから一番離れた位置の床に置いて、風を上に向ける。
    • good
    • 0

後はタンスと戸の間。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

右側とはドアの付近でしょうか??
あまり効果を感じられませんでした。。

扉がタンスと50センチ間隔くらいで、開くのですが、置けないことはないですが、開け閉めの時に弊害されそうで^^;
部屋のレイアウト変えないと使えないですかね。

お礼日時:2020/07/21 22:12

右端。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!