dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷蔵庫の温度
一人暮らしワンルームに住んでいます。

備え付けの冷蔵庫の温度が高いです。
(温度調整レバーなし、上冷蔵庫下冷凍庫)

いつも高いというわけではなく、室温が高いとき(28度とか)に冷蔵庫の温度が12度~14度ほどあります。
開閉は少なく、ものもあまり入っていません。

冷蔵庫のメーカーサイトをみてみると、多湿や高温で冷蔵庫の温度が上がると書いてありました。

この手の冷蔵庫を使うと夏場12度ほどあるのは仕方ないのでしょうか?


外出時などクーラーを切るのですが、中のものが腐らないか心配なのでつけっぱなしにした方がいいのか悩みます。

皆さんどのように対策されているのでしょうか?

A 回答 (1件)

明らかに正常通りの運転とは言えません。


はっきり言うと故障でしょう。

正常であれば、冷蔵室は+4度前後、冷凍室は−18度前後。

確かに多少は外気温などに影響されますが、それでも+12度とはどう考えても異常な温度ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!交換してもらいます

お礼日時:2020/07/31 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!