dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの子(4歳)は、

●『しあわせ』   を、⇒『しわやせ』 と言い、
●『エレベーター』 を、⇒『エベレーター』 と言い、
●『エスカレーター』を、⇒『エスカレタ』 と言い、
●『ケロロ軍曹(マンガのキャラ)』を、⇒『ケロロンぐそ』と言います。
他にもたくさんあるのですが、とりあえず(^^;;

何回教えても、直りません(^。^;)
そのうち直っていくものだと思うので、最近は何も言わないようにしてますが。
皆さんのお子さんも、こんな事って無いですか??

A 回答 (29件中11~20件)

No.19です。

次男の間違ってる言葉まだありました。

「仮面ライダー」=「かねないだー」です。
初めて聞いた時は、「はっ? 金無いだ!?
そりゃあうちは、裕福じゃないけど・・・」
と、少し落ち込んでしまいました。

私も3歳くらいの時は、「スパゲッティ」を
「スカバッティ」と言ってたな~と、思いだしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また書いていただいて、ありがとうございます!

”かねないだー”
突然言い出したら、何の事かわかりませんよね!
笑ってしまいました。すみません(^。^;)

スパゲッティって言いにくいですもんね☆

お礼日時:2005/01/24 13:08

今6歳の長男は3歳のころ、


ヘリコプター=ヘリポクター
たんぽぽ=たんぽこ
と言ってました。

今3歳の次男は、
テレビ=テテビリ
と言います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
”ヘリポクター”ですか!! うちの子は、全部”飛行機”だと思ってるみたいです(^^;;

”たんぽこ”なんだか可愛いですね☆

>テテビリ
…新しい言葉です!!

お礼日時:2005/01/24 13:04

面白いですね。


私の娘(3歳5ヶ月)のも紹介します。

・でこぼこフレンズ→ベコベコフレンズ
・バイキンマン→バイピンマン
・テレビ→テベリ(#14の方と同じですね、うちの子の他にいるとは思いませんでした)

今思いつく限りこんな感じですね。
でももっとあるかも。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。

でこぼこフレンズは、⇒でこぼこ

としか、言わなかったのですが、

ばいきんまんは、 ⇒がんみんまん

と、初めは呼んでいて、だんだん ”ばんきんまん”
になっていきました(笑
”テベリ”うちも言うてました(^^;;

お礼日時:2005/01/24 12:57

3歳の息子は


★めがね→めなげ
★ざりがに→ざるがに・・などなど。
かわいらしいのであえて直しません♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。

うちの子は、2歳までメガネを、⇒ネマゲって言うてました(^-^;
ネマゲって言葉を覚えてからは、あたしのメガネを指さして、『ネマゲ!』って言うてました(゜o゜;;
可愛いですよねぇ(*≧▽≦)

お礼日時:2005/01/24 12:52

4歳の娘ですが、とってもおしゃべりだけど言葉を間違えて覚えているものがたくさんあります。


1.わがまま → わがわが
2.松ぼっくり → まつぼっこり
3.クラクション → ナラクション
4.ドナルド(ドナルドダック) → コマルド
5.仮面ライダー → 仮面ダイラー
6.じゃがいも → がじゃいも
あと、言葉の間違いではないのですが
時代劇のことを“人生”と言っています。(水戸黄門の主題歌からきているようです。)
本当に子供の言葉って面白くてかわいいですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってすみません。

やっぱり、”がじゃいも”って言うんですね!!
うちも言ってました(^-^;
スーパーの青果コーナーで、
『ほら見て!!おっきいガジャイモ!!』
大きい声で言われて、恥ずかしかったです(笑)

お礼日時:2005/01/24 12:41

↓こちらを見ると何ぼでも見られます(^^)



ちなみに我が家の3歳7ヶ月の娘の定番は
テレビ→テベリ
スパゲティ→スパレッピー
五十音・かきくけこ→かききゅけきょ
まみむめも→まにむねの

他にも色々ありますが、パッとでてきませんね。
一日何回もいい間違い・謎語が出てきてるんですが。

参考URL:http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビ ⇒テベリ
言うてました!!
ちなみに、
スパゲティー ⇒スパエリー
って言ってた様な…

さっき思い出したのですが、うちの子、
プリンター ⇒ プリタンダー
って言うてたんです!!
最初は何の事か解らなかったのですが、
一生懸命プリンターを指差してたので、プリンターだと解ったのですが(^~^;)

サイトの方、少し見てみました。面白そうです☆
後でゆっくり見て、笑います(笑

お礼日時:2005/01/22 17:26

うちのぼんずは、、、、



スプーンの事 を フォーク(おいおい)
ごちそうさま を ぱっぱっぱ~ (をぃをぃ、なんなんだ、、、それは、、、)

まだまだ色々あるけどとりあえず。
ちなみに、

>●『エレベーター』 を、⇒『エベレーター』 と言い、

これは日本語では有名な言い違え方ですね。音転といわれています。日本語では子供に限らず大人でもよく現れますよ。

シュミレーション(本当はシミュレーション)
あきばはら(あきはばら:秋葉原)

などなど。
中にはそれが当たり前になったものも、、、、

あたらしい (新たしい あらたしい がいつの間にか,,,)
だらしない (しだらない が音転)

子供の事を笑ってられないかも、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごちそうさま⇒ぱっぱっぱ~
って、どうやって覚えたんでしょう??
でも、可愛いですよねぇ~☆

シュミレーション・あたらしい・だらしない…
知りませんでした。トリビアです!!
”あきはばら”、本当は、”あきばはら”って言うんですか??
知りませんでした!!
確かに子供の事を笑ってられません(*_*)

お礼日時:2005/01/22 17:19

三児の父です。



長男坊は小さい頃、ミッフィーちゃんの事をなぜか、「みほちゃん」と言ってました(^^;

言えないというのもありますよね、「バナナ」は「ババン」、#6さんが書かれているような事って、結構ありますよね。

そういえば、次男坊は、4歳頃だったか、トイレで叫んでいるので何事かと思ったら、「おしりっとペーパー!!」と叫んでいました。
そうです、トイレットペーパーの事を言っていたらしいのですがこれは面白かったです。

あっ、そういえば三男坊は3歳ですが、プロ野球のホークスファンで、「♪玄界灘の~潮風に~」の「しおかぜに~」のところを、なぜか「しあわせに~」と歌っています。

いずれにしても、そのうち、直りますので、今だけの楽しみですから(^ー^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミッフィーちゃんを、みほちゃんですか(^^;
バナナの事を、⇒ババナと言ってて、まだ直ってません(*_*)
ホークスの歌、恥ずかしながら、私自身が間違えていました(^~^;)
”いざゆけ無敵の若鷹軍団”を、⇒”我が鷹軍団”と思ってました(^^;
昔バイトしてた時、ホークスの歌がかかると、友達とそうゆう風に歌ってました。恥ずかしい…(^^;

お礼日時:2005/01/22 17:12

楽しいですね、子供のいい間違えって。



ピンポーン・・・ミンメーン
帽子・・・ぼうち
ジャンバー・・・バンジャー
順番・・・むんばん

とか、他にもいろいろ言って、楽しませてくれます。
姪っ子は、

洋間・・・そうま
保育所・・・ほいくそ
チョコレート・・・チョケロ

とか、言ってました。
ちょっと、イライラしてたりするときに、面白い言葉を聞くと、笑ってしまって、怒る気がなくなったり、ほっとする自分がいたりして、気持ちが癒されますね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帽子⇒ぼうち
うちの子も言うてました!!
ほんと、イライラしてる時でも、思わず笑ってしまいます(*´▽`)
我が家の癒しです☆

お礼日時:2005/01/22 17:05

 私の子供ではなく、私の子供時代のことですが…


 「すすき」を⇒「すきすき」と言っていたそうです
 あと、エレベーターとエスカレーターの区別がつかなかったそうです(どっちがどっちか混乱していたらしい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしも、エレベーターと、エスカレーターの区別がつきませんでした!!

ちなみに、子供は、エスカレーターの事を、『エチカレター』と言います(^-^;

お礼日時:2005/01/21 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!