dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの子(4歳)は、

●『しあわせ』   を、⇒『しわやせ』 と言い、
●『エレベーター』 を、⇒『エベレーター』 と言い、
●『エスカレーター』を、⇒『エスカレタ』 と言い、
●『ケロロ軍曹(マンガのキャラ)』を、⇒『ケロロンぐそ』と言います。
他にもたくさんあるのですが、とりあえず(^^;;

何回教えても、直りません(^。^;)
そのうち直っていくものだと思うので、最近は何も言わないようにしてますが。
皆さんのお子さんも、こんな事って無いですか??

A 回答 (29件中21~29件)

3歳くらいの頃、「トウモロコシ」を「トンモロコロシ」といってました。



間違って言うときにはさりげなく「トウモロコシね」と訂正してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とうもろこしは、みんな言いにくいみたいですね。

と・う・も・ろ・こ・し
と、ゆっくり言って、とうもろこしと続けて言うと、
また、トーモコロシになってます(^-^;

お礼日時:2005/01/21 17:33

3歳の娘がいます。



ちょっと前まで「マクドナルド」を「マクロール」と言ってました。

今は「雪だるま」が「ゆきだまる」です。
ちなみに雪だるまになる前の雪の状態も「ゆきだまる」です。

あとは単に呂律が回らないだけですが「メロンパンナ(アンパンマンのキャラ)」が「エロパンダ」、「トイストーリー」のキャラ「ウッディ」が「ウンティ」です…この二つは外では言って欲しくないんですけどね(苦笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆきだまるは、うちも一緒です!!
積雪の状態でも、ゆきだまるです(笑)

エロパンダ…笑い声を抑えるのに必死です。
確かに外で言われると、ビックリかも(^。^;)

お礼日時:2005/01/21 17:30

こんにちは。


うちの娘(6歳)はいまだにそんな感じです。
最近では、がくふ(楽譜)を「がふく」と。

先日は「ママー、おやじ食べたーい!」私は「へっ??」
お鍋の後にする「おじや」だったそうです。
ふぅー、危ない子かと思いました・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前後逆に覚えるのって、結構あるんですかね?
うちの子は、ゴルフの事を、
『ゴフル』と言います。

おやじ食べたーい!
笑ってしまいました(^^;;
危険ですねぇ~(笑)

お礼日時:2005/01/21 17:27

うちでタナゴを飼っています。



私「このお魚タナゴって言うんだよ」
息子(3才)「タマゴ?」

私「ちがうちがうターナーゴッ」
子「ターマーゴッ」

私「タッ」
子「タッ!」

私「ナッ」
子「ナッ!」

私「ゴッ」
子「ゴッ!」

私「ターナーゴッ」
子「ターマーゴッ!」

私「・・・・・」
子「ニコッ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちも、”しわやせ”に関しては、同じです(^^;;

幼稚園で、クリスマス会の時に歌う歌に
”幸せが~来るように~”ってフレーズが有ったんですが、毎回
”しわやせが~くるように~”と歌っていて、今もそのままです(笑)
ミッション系の幼稚園に行ってるので、お祈りの時の
”幸せ”も間違って言うてます(^^;;

お礼日時:2005/01/21 17:11

こんにちは、



うちの3歳の子はその手のねたに困りません
この間は「押入れに入れといて」って言ったら自分のおしり(オムツの中)に入れようとしました(爆)

後は、毎朝8時からの「小倉さん」の出ている「とくダネ!」なんて「モグラさん」の「アデランス」ですよ。
いくら小倉ヅラ疑惑があるって言っても・・・(決して子供にそんなこと教えてませんよ)(爆)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オムツの中に入れたんですか??
すみません、笑ってしまいました。
モグラさんの、アデランスですか!!
爆笑です。
今度”とくダネ”見る時、1人で笑ってしまいそうです(^^;;

お礼日時:2005/01/21 17:08

ありますあります


我が息子も、
エベレーターは今でもいいます
可愛いので、私もわざと
(エベレーター乗ろう)といいます

歌もめちゃくちゃに歌ってますけど
(所々合ってる)
可愛いので、そのまま聞き入れています

可愛いです
4才です

教えたり、笑ったりすると
おもしろがるのか、そのまま(間違ったまま)何度もいいます

そのうちなおりますよ~
直らなくても可愛いじゃないですか~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エレベーターは、みんな言いにくいんですかね??
あたしも、『エベレーター乗ろう』ってワザと言います☆
一番笑えたのは、パソコンを起動した時になる音ありますよね?
あれを、
『アンピヨンピヨンパン』と言い、
地元の地下鉄で、電車が入ってくる時の音を、
『アンピヨ、アンピヨ、アンピヨ、アンピヨ、ハー』
と言った時です。
今度パソコンを起動する時、アンピヨンピヨンパンを思い出してみてください。
何となく、そう聞こえます。あたしだけかもしれませんが(笑)

お礼日時:2005/01/21 17:05

「さくらんぼ」を「しゃらんぷんこ」と言っていました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

しゃらぷんこ…笑えます。
すみません(^^;;

初めて言われた時、意味通じました??
うちの子は、本人は一生懸命伝えようとしてるのに、
あたしが解らなくって、困った事がありましたC= (-。- )
でも、可愛いんです。
親バカですみません(^。^;)

お礼日時:2005/01/21 16:59

ありまぁ~す。


近所のお子さんは「とうもろこし」を「とんぼころし」!!!
・・・蜻蛉殺しって。。。
ウチはあまりなかったですね。というか、勝手に自分で名付けていました。
「キーボード」を「ぼみみん、ぼみみん」とか。

そのうち直ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とうもろこし ⇒ とんぼころし
…パソコンの前で1人笑ってしまいました(笑)
でも、ある意味怖いですね(^^;;

あ~勝手に名前つけたりもしますねぇ!

ちなみに、うちの子は、
キーボードを、⇒ キートーボ
って言うてました。

お礼日時:2005/01/21 16:56

アイスクリーム→あいすく・くりーむ


むらさきいろ→むらさき・きいろ
おはな→はなな
ゆきだるま→ゆきじゃるま
なんだか微笑ましいですね。最近それもなくなってきて、ちょっとさみしいです・・。
ちなみに親の私はたまに日本語間違えます。いや、日本生まれの日本育ちですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます(*^▽^*)

雪だるまの事、うちの子は、⇒ ゆきだまる
って言います!!
間違えても可愛いんです(笑)

あたしも日本語間違えますよ(^^;;

お礼日時:2005/01/21 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!