重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

調べると次のような英文が出てきます。
I went to go cut my hair. 髪を切りに行った。
https://ejje.weblio.jp/sentence/content/went+to+go

日本語に置き換えると、「髪を切りに行くために行った」となり、非常にパニックを起こしています。
go cutはgo and cutですので、went cutとはならないのでしょうか?

またcome and doの場合は、
He came to come have lunch with us.
みたいな言い方ができるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

「髪を切りに行くんで出かけたの」と同様に、つい、言っちゃいますが、正しくはありません。



>He came to come have lunch with us.
>みたいな言い方ができるのでしょうか?

それは言いませんね。つい言っちゃう表現と絶対に言わない表現とがあるものです。
    • good
    • 0

ご質問の go cut (切りに行く)など go や come あとに続くべき and や to が省略され他の動詞を直接続けることがよくあります。

でもこれはあくまで口語(会話)です。I went to go cut my hair を口にだして言っても特別変に感じませんが、ちゃんとした文書には書くべきでありません。 

特に下のような表現が多いと思いますが、come have~とは言いません。

go get (取りに行く)
go see (見に行く、会いに行く)
come get (取りに来る)
come see (見に来る、会いに来る)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/07/26 10:57

そんな英語を見たらびっくりですね。



気になって調べてみると同じような疑問を持った人がいました。
ここではI went to go take a showerってどう感じる?と聞いています。
Harry Batt氏の答えでI took a showerが正しいとあります。
会話では文法に添わない表現を多く耳にしたことがあると言っています。
https://forum.wordreference.com/threads/i-went-t …

言葉は生きています。
正しくない表現でも使う人が多くなり、互いが意味を共有すればOK。
最近でも単数形のtheyが流行語になってました。
https://ej.alc.co.jp/entry/20180822-diversity-ex …

ちなみに、「髪を切りに行った」はI went to get a haircut.
☓I went to cut my hair.
https://ameblo.jp/annechan521/entry-12605022648. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/07/26 10:56

- Weblio Email例文集 からの例ですよね。

正しいかどうか議論する素材なのでしょうか。

https://ejje.weblio.jp/sentence/content/went+to+go
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!