A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
UR賃貸住宅は古い物件を買い取って改修していることが多いので、エレベーターがないこともあります。
エレベーターの設置義務がいつから施行されたか知りませんが、その前に建てられた物件は対象外です。
No.2
- 回答日時:
建築基準法では「高さ31mをこえる建築物には非常用の昇降機(エレベータなど)を設けなければならない」と規定されていますから、6階建てくらいになるとそうですね。
5階建てでエレベータを設置している処が多いようです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート URの賃貸し物件ですが、敷金無し、更新無しとかがありますが、撤退時の現状回復費は経年劣化をの退いて、 3 2022/04/30 16:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 40以降単身で住む場合、 賃貸、UR、購入 どれが良いですか? 今まではずっと賃貸マンションで暮らし 4 2022/10/10 18:57
- 団地・UR賃貸 URの定期借家契約の再契約について 1 2023/04/10 15:45
- 団地・UR賃貸 UR賃貸住宅が民間業者に譲渡されることになりました。住み続けた場合、3年間は現行の条件で住めますが、 1 2023/04/14 15:17
- 団地・UR賃貸 URライトについて。 僕が住んでるURの賃貸募集の区分が全戸URライト(定期借家3年以内)になってい 1 2022/04/16 16:59
- 団地・UR賃貸 URライトについて。 前に質問した者です。正確な築年数が分かりました。 僕が住んでるURの賃貸募集の 1 2022/04/17 20:13
- 団地・UR賃貸 あるur賃貸しの高齢者サポート住宅を下見したのですが、迎のお宅のドアに、不法撤退で鍵を替えましたドア 6 2022/09/10 18:53
- 団地・UR賃貸 なぜUR賃貸では敷金2か月かかることが多いのですか? 2 2022/09/15 10:41
- その他(住宅・住まい) 高齢者単身者男ですが、お尋ねします。UR賃貸し住宅を探しておりますが、一般賃貸しとの違い(敷金、礼金 4 2022/08/05 09:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
マンションのエレベーター 自分...
-
問題です。
-
マンション 2階と4階どっちがい...
-
エレベーターのボタンを全て押...
-
春から一人暮らしすることにな...
-
築25年マンション13階の最上階...
-
マンションの住民のおじさん 40...
-
ur賃貸物件はエレベーターは必...
-
オートロック内に宅配ボックス
-
静電気対策
-
賃貸で、2階か3階か4階(全部間...
-
僕の家、欠陥住宅なんじゃない...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
エレベーターのリニューアルに...
-
エレベーター内で・・・
-
エレベーターには鶴瓶式、油圧...
-
市営や県営住宅の高層の最上階...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
マンション8階9階はとても暑...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
マンションのエレベーター 自分...
-
築25年マンション13階の最上階...
-
団地のエレベーターなし5階建最...
-
賃貸で、2階か3階か4階(全部間...
-
タワマンの低層階に住んでる人...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
静電気対策
-
エレベーター前の部屋を契約、...
-
エレベーターのボタンを全て押...
-
エレベーターの音について
-
高層マンションのエレベータ部...
-
同じマンションの知的障害者の...
-
オートロック内に宅配ボックス
-
マンション 2階と4階どっちがい...
-
標準的なエレベータの天井高は?
-
マンション最上階の光熱費
おすすめ情報