A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
UR賃貸住宅は古い物件を買い取って改修していることが多いので、エレベーターがないこともあります。
エレベーターの設置義務がいつから施行されたか知りませんが、その前に建てられた物件は対象外です。
No.2
- 回答日時:
建築基準法では「高さ31mをこえる建築物には非常用の昇降機(エレベータなど)を設けなければならない」と規定されていますから、6階建てくらいになるとそうですね。
5階建てでエレベータを設置している処が多いようです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションのエレベーター 自分...
-
エレベーターのボタンを全て押...
-
問題です。
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
エレベーター前の部屋を契約、...
-
エレベーター内で・・・
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
マンション 2階と4階どっちがい...
-
同じマンションの知的障害者の...
-
オートロック内に宅配ボックス
-
築25年マンション13階の最上階...
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
鳥の糞害。 8階マンション最上...
-
エレベータの設置費用
-
エレベーターが2階で止まったら...
-
タワマンの低層階に住んでる人...
-
団地のエレベーターなし5階建最...
-
マンション8階9階はとても暑...
-
6階建てのマンションに住むなら...
-
エレベーターのかごの積載荷量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
マンション8階9階はとても暑...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
マンションのエレベーター 自分...
-
築25年マンション13階の最上階...
-
団地のエレベーターなし5階建最...
-
賃貸で、2階か3階か4階(全部間...
-
タワマンの低層階に住んでる人...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
静電気対策
-
エレベーター前の部屋を契約、...
-
エレベーターのボタンを全て押...
-
エレベーターの音について
-
高層マンションのエレベータ部...
-
同じマンションの知的障害者の...
-
オートロック内に宅配ボックス
-
マンション 2階と4階どっちがい...
-
標準的なエレベータの天井高は?
-
マンション最上階の光熱費
おすすめ情報