dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エレベーターのボタンを押す時の静電気に悩んでます。
静電気を逃がすプレートのような物があるようですが、メーカーに尋ねたところ、純正部品としては取り扱いが無いとの事。
職場なのですが、外来の方も多く、見た目的にも品の良い商品と言うのが無い物でしょうか?
ご存知でしたら教えてください。

A 回答 (4件)

カー用品店で車用の静電除去シートを買って貼り付けられるといかがでしょうか?


ただ、マイナーなもののようで、「CARMATE」から出ているようですがHPには載っていませんでした
原理としては体に溜まった電気が一気にエレベーターの金属部から抜ける時に痛みを感じるので、ゆっくりと抜けるようにすればいいのです
電気を通さないものに触っても静電気は抜けないので意味が無いですよ
丁度いい電気抵抗を持ったものを貼り付けられればいいのですが、両面テープが絶縁では意味が無いですし、なかなか難しいですね
    • good
    • 0

静電気の殆どが人間に貯まります。


エレベーターのSWは正しくアースされている訳ですから罪は無い。

人間に貯まらないようにするのが正解、
ゆっくり地球に流すのは2番目。

乾燥していると貯まるから、加湿器で空気を湿らせ帯電しても放電してしまうようにする。(加湿器設備・業務用)

底まで皮靴を履いている人は放電するように、(場合により抵抗を介した)アース(電導性)床材にする(住友3M製等)(価格はエレベーター前の広さによる)

参考URL:http://www.mmm.co.jp/electrical/static/mat/lineu …
    • good
    • 0

toshieさんのとおりですね。

エレベーターのボタンは指先で押すものなので、どうしても一気にパチッときやすいですから、静電気は市販の除去キーホルダーで対応されて、一度、エレベーターの点検会社の方かメンテ専門の会社がメーカーにはあると思いますので聞いてみられるといかがでしょう。
クッション床と絨毯調の保護シートをされたら少しは軽減するかもしれません。

この回答への補足

三菱製のエレベータなんですが、メンテ会社に聞いてみると純正部品としては無いとの事なんです。
自分だけの対策であればキーホルダーなどがあるのですが、社員・来客を含めての対策となると、#2さんが言われる通り、カーショップなどでそういった触れるタイプの静電気除去品を購入するしかないと思ってます。

補足日時:2004/02/28 13:51
    • good
    • 0

私も静電気は苦手です。


ゴム等は絶縁体なので、見た目に差し支えなければ、テプラか市販のマークのシールなどを貼ってみてはいがですか?
ご自分自身の対策としては携帯ストラップに放電機能つきの「羽のような」ものや静電気がたまっている場合、金属の大きな壁等にもたれるとかすると効果ありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!