dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週、地震について放映されていて、東海沖の空白域について2005年±5年で大地震があることを某教授が言っておりました。
東京で大地震があった場合、株は大暴落、円安になる事が予想されています。
投資されている皆さんはどの様な備えをしておりますか。

A 回答 (2件)

 日本円としての価値保全をもとめるなら、東京以外に本社を持つ会社の株も持っておく。

できれば、東京の景況の影響を受けづらいようなあまり大きくない会社がいいでしょうか。(既に、そういう考え方で投資をしております)
 円安だと、外貨を持っていればいいということなんですが、外貨預金は手数料などが高いし、株は日本株と比べると情報が入ってきづらい面もありますね。あと、ドル、ユーロは先安感も出ていますので、あえて、相対的に価値が上がる可能性の高い、新興国の通貨建ての債券か、預金を持つのがまたよいのかもしれません。いずれにしても、財産の一部くらいにとどめておかないと、大変だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
私の場合元本割れしている以外(最少単位ですけど)は全部整理してネット証券から現金も引き上げています。
東京の通信網に被害があった場合取引が停止されると思いますが、自分の口座があるネット証券が復帰せず取引がされていた場合は最悪の事態になりかねませんね。
あと、ここのところ円高になっているのと(もう少し円高になるかな?)、偽造紙幣の問題(2004年で2万枚、100倍になると通貨不信用になるとか)もあるので、ある程度ドルに換えようかと思ってます。
数年は株の売買は控えようかと思っています。

お礼日時:2005/01/22 11:04

#1です。



 東京の通信網云々ですが、通信網が止まっているようなときでも値下がりしないような銘柄を見つけたらいいのではということで、#1のような回答になったのですが。

 ご質問が抽象的だったので、概括的なものの言い方になったのですが、これが最終回答だとは考えていません。(ここはそういう趣旨で答えるべき場所でもないでしょうし)
 「回答に対するお礼」のようなお考えをお持ちであれば、そこまできちんと書いてから質問されればいいと思いますよ。質問になかったような内容を後出しされると、回答者としてはあらさがしをされたみたいで、気分の良いものではありません。

この回答への補足

またお礼するの忘れてしまいました。
ありがとうございます。
他でも質問しましたら、金より命が第一と言われました。

補足日時:2005/01/22 13:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪気はありませんが気分を害された方には申し訳ありませんでした。
自分の事を先に書いておけば良かったですね。反省しています。
ただ、これほど地震について報道されていれば経済と地震について、一般人の間でお互いどの様な方法が良いのか論議されてもよいのではないでしょうか。
特にこの様なサイトで。
企業ではそれなりのシュミレーションをしてると思いますが、いろいろな人の意見を知りたいのが今回の目的です。

お礼日時:2005/01/22 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!