
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.21
- 回答日時:
市販CDと同等の音質を希望しない
音が悪いとご老体に悪態をつかれてもよければ
先に紹介したハンディレコーダーとマイク二本、マイクスタンドも必要です。
これで我慢してください。
素人が出来ることはここまです。
定期演奏会ではなく一部ご老体の趣味の演奏ですか?
だとしてもご自身の技量も鑑みず安請け合いしたのはいただけません。
使う楽器が何かすらあなたは掴んでいない。
こんな有様で高音質、低音まで云々は望外な希望、諦めてください。
№14さんの懸念は大当たりですね。
No.19
- 回答日時:
まあ、ちょっと家庭用ビデオや、スマホよりは良いよねってレベルなら、こういうので良いと思いますよ。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/ite …
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/ite …
って結局振出し(ANo2)に戻ったけど、、あとは、CD焼けるPCと、つなぎ方によってはSDカードとかは必要になるかも。
何度かテストして、問題をつぶしながら設定をしていかないと、満足できる仕上がりになるかわからないけど、こういう機器類を使いこなすにも、それなりの知識がいるし、どうしたもんだかなぁ。
しっかりレコーディングしたいっていうなら、技術者込みでスタジオ借りたほうが手っ取り早いとは思う。
No.18
- 回答日時:
小規模な趣味の集まりならICレコーダで良いのではないでしょうか。
そこからパソコンにファイルをコピーします。CDーRドライブがついたパソコンなら焼くためのソフトは既に入っていると思います。https://item.rakuten.co.jp/r-kojima/3940120/
No.17
- 回答日時:
どういうものを使った、コンサートなのかな?
太鼓なのか、合唱なのか、オーケストラなのか、三味線なのか、、、、
何人で演奏するのかな?
今どういう設備があるのかな?
予算はおいくら万円なんですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2020/08/05 21:00
簡単なもので、ギターとピアノと名前は忘れましたが音の低いものがありました。重低音?をきかせたい?と言うんですかね。。高音と低音が出せるようにCDを作ってと言われてます。
5人くらいです。
設備は全くありません。楽器のみです。
予算はやすい方が良いみたいです。
趣味で自宅で聞く為ですね。
宜しくお願いします。

No.15
- 回答日時:
補足コメントの追加がないのでここまでですね。
あなた自らが手を下すのではなく専門家を頼ってください。
市民コンサートやライブなどで音響機器の運用、録音を請け負う専門業者があります。
そこに依頼してください。
検索ワードは「市民コンサートやライブなどで音響機器の運用、録音を請け負う専門業者 ○○県」
で最寄の業者が見つかるはずです。
No.14
- 回答日時:
高齢者の耳は、アナログ対応つまり、レコードの音、あなた方若い世代は、デジタル対応なんで、かなり対応は難しいと思います。
極端に言うと自然の音と人口的な音の違い位の差があります。他の回答者さんの意見は、所詮素人の意見です。元、レコーディングミキサーの立場から、言わせてもらえらば、ただ単純に演奏だけなら、まだしも、それを録音するのは、無謀です。基本的に、コンサート事態の音がバランス良く奏でられるかです。素人のコンサートの場合、ベース部分がブーストして音がこもった状態に成りがちです。ライブ録音は、プロでも難しいのです。良い音を追求するなら、バンドのライヴ音源がクリアーで、バランス良い音で演奏できるかです。先にそれをマスターして下さい。それが、出来なければ、録音の段階に進めません。No.13
- 回答日時:
音にこだわるなら、まずは、マイクですけどもね。
あと、ミキサーやレコーダー
マイクからレコーダーにつないでとるのが一番良いってことになりますけどもね。
レコーダーに録音したものを、パソコンに取り込んでからオーディオCD形式にして焼くってことになる。
ただ、高齢者のコンサートでもこだわるなら、そもそも、スピーカーとかもこだわるはずですから、そのようなスピーカーを持っている業者さんに相談するのがよいと思いますけどもね。
ただ、費用もかかることになりますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDに雑音が・・・
-
MDの代わりになる機械は?
-
CDプレーヤーからの異音
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
外から聞こえるジーッという音
-
MDとCDの違いは?
-
テレビのレコーダーから電子音...
-
最高に音の良いCDプレーヤーは...
-
サンスイ AU-α607 MO...
-
『ファットな音』とはどういう...
-
SACD不要ですか?
-
3.5mmステレオケーブルから6.35...
-
CDプレーヤーのモーター回転音
-
えっ!地上波デジタル&BSデジ...
-
Canon Kiss Digital N,Xのシャ...
-
音楽を聴きながらzoomをすると...
-
ラジアン社のダイヤフラム
-
自然界のヘルツはどのくらいな...
-
レンタルしてきたCDをコピー、...
-
外付けDVDプレーヤーで再生して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDに雑音が・・・
-
Roland R-05
-
『らじるらじる』のFM放送をPC...
-
音楽をスピーカーの音で録音す...
-
スピーカーシステムの外に定位
-
CDのデジタルとモノラルとステ...
-
マイクのピー音
-
MDの代わりになる機械は?
-
有線放送を録音できるようにし...
-
オーディオアンプからUSBへのMP...
-
パソコンのスピーカーからギタ...
-
ドルビーデジタルとリニアPCMの...
-
野外ステージ?の音を録音してC...
-
非売品(見本盤)とは?
-
ICレコーダーのステレオとモノ...
-
MDの曲をPCへ・・・(KENWOOD SV...
-
バイノーラル録音CD 再生 聴き方
-
録音すると声がショボくなって...
-
音質の向上
-
CDプレーヤーからの異音
おすすめ情報
説明不足ですみません!
高齢者達の楽しみである高齢者達によるコンサートですが、なにしろ、高齢者なりのこだわりもあるようで、音質にこだわれ!との事なのですm(_ _)m
許可は得てますm(_ _)m
高齢者の方々に、ご回答頂いた文面を見てもらいました。一意に、室内にしようと言う事になりそうです。
家で、趣味で聴く物をお願いしますm(_ _)m