dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活を辞めたいです。
私は高校に入学しバレー部に入りましたが、1年生がほかに居らず部活自体私に合いませんでした。
また、一学期の成績があまり良くなかったのですが進学したいので学業に専念したいと思っております。
なので、できるのならば直ぐに辞めてしまいたいです。

しかし、私の所属しているバレー部には2年生の先輩が5人しか居らず私を入れて6人と、とてもギリギリな状態で今度練習試合もあるそうです。

このような状態なので部活を辞めると言いづらく、ダラダラと続けてしまっています。

前置きが長くなりすみません。
辞めるべきでしょうか?または、このまま続けるべきでしょうか?
また、辞めるとしたならば顧問の先生や親になんと伝えれば良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 成績を言い訳にしていることも自己責任だということもわかっています。
    それでも、毎日部活に行くのが憂鬱で考えるだけで泣いてしまうことがよくあります。

      補足日時:2020/08/05 20:03
  • 部活は辞めることにしました。
    親には伝え許可を貰ったのですが、顧問の先生にはいつ伝えるべきでしょうか。
    一応、練習試合の日まで部活に参加し辞める予定です。

      補足日時:2020/08/07 00:34

A 回答 (6件)

みかなぎさんが両立は難しいと判断したなら辞めましょう。

親や顧問には辞めますとだけ言えば良いですし、人数合わせで試合だけでも良いなら助ければ良いと思います。
    • good
    • 0

早めに伝えてもらったほうが向こうとしては有難いと思います。

あなたも早くスッキリできるし
    • good
    • 0

学業に専念しても、成績は上がらないですね。

自分に対する、言い訳。他の一年生を、勧誘する事も出来ない、引っ込み思案な性格なら、進学しても、社会に出ても、ダメダメかな~!今が、ダメ人間になるか、使える人間になるかの、分岐点なのは、確かです!
    • good
    • 0

そのバレー部のため、自分の一生を台無しにするのですね


普通に、成績が思わしくなく、学業に専念したいので部活を辞めたい、と言えば問題ありません
両立させている人もいる、とか言われたら私には無理だと明言すればいい
そうすればもう言い様はありませんよ
まぁ暫くは冷たい目で見られるでしょうがそれは仕方がない
バレーをやれば、勉強する暇がその分無くなるのは最初から分かっていたはず
質問者さんの責任です
    • good
    • 0

そういう状態なら、親からも、顧問の先生からも反対されるでしょう。


何と伝えるか分からない内は、辞めないでおきましょう。
親や顧問の先生を説得出来る自信がついたら実行しましょう。
学業の成績の悪いのを部活のせいにするのはやめましょう。
どうしたら辞められるかも自分の力で考えつきましょう。
    • good
    • 0

そもそも辞めたい意思をお持ちですから、実際に成績に支障が出た事実を伝えてやめるべき。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!