dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一日一食しかまともに食べるチャンスがありません。
事情があって、夜の0時から6時までなら食べられますがそれ以外の時間はほとんど食べるチャンスがありません。
作って食べないのであれば、夕方か夜にパンくらいなら
食べられるかもしれません。
この時間しか食事をするのは無理なのですが、
(睡眠は気にしないで下さい)
あまり食べなくても太ってしまいます。
痩せていく為には、この時間帯はほとんど変えずに
どうすればいいでしょうか?
まれに夜8~10時くらいに食べられる場合もあります。
何を何時に食べればいいですか?
今はお腹が空くのであまり気にせずに食べてしまいますが、そんなに多いわけでもありません。

A 回答 (4件)

人間は食べる回数が少ないほど


またその量が多ければ多いほど
脂肪を蓄えやすい体になります。

体が飢餓状態だったところに
一気に栄養素が入ってくるわけですから
それを逃してはいけないと一気に蓄えるわけです
ですから一日5食を少しずつ食べている人と
一日2食どか食いしている人では
2食の人の方が脂肪を溜め込みやすくなります。

いい例が力士ですが
一日2食で物凄い量を食べます。
彼らはそれでも運動ということをしていますから
脂肪ではなく筋肉に替えることが可能ですが
普段の生活をしている人はそうはいきません

1番いいのは生活を見直すことと(仕事の関係であれば致し方ないかもしれませんが)
今は総合栄養食など手軽に取れるものも出回っていますので
時間の空いたときにでも口に放り込むなどして
なるべくこまめに栄養を取るようにし
食べられる1食は栄養のバランスを考えて
どか食いしないことです。

あとは老婆心ながら
今はよくても後でガタが来る時が来ます
一日一食状態を毎日続けて必要な栄養素が足りなく
病気を引き起こすこともありますので
野菜ジュースでも何でもいいですからとにかく
パンとかではなく栄養のある物を取れるときに取ってください。
健康のためです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

食べないよりも、飲む栄養補助食品でも
何でも摂った方がいいのですね。
食べられる時に一日分食べてしまいます。
カロリー的には太らなくても一番よくないですね。
栄養も足りないので、気をつけたいです。
野菜ジュースは飲んでいないので飲みたいと思います。

お礼日時:2005/01/26 03:52

体質改善の前に、なぜ~太るのでしょう??


私逹の身体は、細胞から出来ていますね。
肥満の原因は、摂取カロリーと消費カロリーの差なのです。
食べているのに太らない? それは、内臓に関係かも??
身体は正直です。
1日3回で必要量な微量元素+必須栄養素を正しく補給する事によって
[蓄え]無いで、体型を維持します。
食べたり、食べなかったり、すると、身体不安定と見做して、
身体安定の保持の為、[蓄え]を始めます。
これが、太る作業なのです。
1日の身体安定の保持の為、46種の元素[微量元素+必須栄養素]を、
正しく摂取する習慣を就ける事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうメカニズムが体にはあるんですね。
不規則は最悪ですね。
そこまで栄養を摂るにはなかなか難しいですが
少しでもできたらいいと思います。

お礼日時:2005/01/26 03:54

まず、カロリーと栄養価は違う事を認識してください。


栄養価が低い食事(高脂肪低タンパク質の栄養バランスの悪い食事の事)では太ります。
モノを燃やすのに酸素が必要なように、脂肪を燃やすにも栄養が必要です。
まともに食事を取るチャンスが少ないなら、プロティンシェイクや総合ビタミンなどの短時間(私の摂ってるものなら2分も有れば摂れます)で簡単に摂れる食事を出来るだけ5時間程度の時間をおいて摂る事が、今の元気さや体力や風邪の引きにくさだけでなく将来においても重要になります。
今のままの生活では、確実に将来病気になりやすい体になります。
なぜタンパク質が必要なのか病気との関係がどうなのかなどは少し専門的になりますので、ここでは書ききれないですが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

栄養が一食では足りませんよね。
カロリーは摂れますが。
シェイクなどはいいかもしれませんね。
病気は怖いです。このままではいけませんね。
たんぱく質がないと筋肉はなくなるしよくないですね。

お礼日時:2005/01/26 03:49

理想は3食を決まった時間に食べる事です。


食事の内容は過去ログにもあると思いますが、バランス良く腹八分目が理想です。
痩せたいのであれば、生活のリズムを変えてみたらいかがでしょうか。
とても人間らしい生活とは思えません。
自由になる時間が6時間っていうのはどうかと思いますが…まずはそこから見直したらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに3食食べられればいいですけど。
なかなか難しいです。
でも今のままではよくないですよね。
生活から見直さなければいけませんね。

お礼日時:2005/01/26 03:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています