
お盆に夫の実家に行くのが憂鬱です。
もともと不安が出やすいらしく、心療内科で恐怖症性不安障害と診断されました。
子供が産まれて毎月1回夫の実家に行く決まりを夫が作り行くのが苦痛でしたが、最近は子供が3歳になり、夫と子供だけで行っていました。
お盆は一緒に行くんだよと何度か言われましたが、断ると怒りそうなので何も返事をしなかったら、お盆が近づくにつれて気分が憂鬱になり、行きたくないと伝えたら、もう親に行くって伝えたら行かないと困る、大人の対応をしろと言われました。
夫は最近うちの両親と子供なしで食事に行ったのでコロナの時期だからは通用しません。
一昨年のお盆に夫の両親と弟家族で食事会に行った時、夫が道を間違えて、私が違うよと言ったら急にキレだし、スピードあげて逆走してお店について車でお酒を飲み、お店の中に入ったら何事もなかった顔で食事を進めていたので、私は恐怖で手が震え、なかなか食べれず、席を外して義弟の嫁さんにパニックで思いっきり号泣してしまったこともあり、トラウマになっています。
私の姉に相談したら食事はしないで、実家にちょっと顔を出すぐらいで行ってみたらと言われましたが、義理の両親が苦手なので、憂鬱ですがさすがにお盆は無理して行った方がいいのでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
No8です。
お礼と、補足読みました。
ご主人が怒るのですか?
一緒に、心療内科に行けなくて、貴女の言葉を信じないのかしらね?
私も、夫とは、一緒に、心療内科に行ったことがありません。
ただ、病院にかかる前に、最近困っていることや、相談したいことを、
夫婦で話し合って、ノートに書いて、診察を受けるようにしています。
診察後は、どうだったか?・・・夫には説明しています。
まあ、ご主人が「診断書を持ってきて」と言うのなら、今度、持って行ったら良いと思います。
もしくは、ご主人を連れて、心療内科に行くかですね。
一度、心療内科の先生に相談された方が良いと思います。
私自身も、以前義父母の家に月1回行っていましたが、無理を重ねると、体調が悪くなって、
精神安定剤を飲んで行っていました。
今は、夫が病気を理解してくれているので、疎遠状態です。
もしも、どうしても行かないといけないのなら、お薬をもらっていませんか?
それとも、先生から、何か指示が出ていませんか?
(義父母の家に行かない方が良いとか、そういう場合は、薬を飲みましょう・・・とか)
こういう精神の病気は、夫婦間でも、家族でも、なかなか理解するのが、難しいです。
ただ、しんどい時は、無理は良くないですよ。
お大事にね。
義実家に行く日時が私が女性サポートグループに行く日と被ってしまったので、子供と夫で実家に行ってもらうことになりました。
DVの話し合いなので、夫には子供の療育の話を聞きに行くと言ったら、嘘だろ証明書をもってきてと言われました。
こんななんで、私の病状も理解なんてしてくれません。
これから先どうしようか、病院のカウンセリングや市のサポートに相談してみます。色々回答して頂きありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
No5です。
補足読みました。
>嘘だと思い証拠をもってこいと言われました。
心療内科の話をした時も診断書は?と言ってきました。
もう怒っていて、気分がうつっぽくなっています。
ご主人が、怒ったり、診断書持ってこいと、言っているのですか?
誰が怒っているのか?申し訳ないですが、良く分かりませんでした。
私自身も、心療内科に通っていますが、貴女自身の病気を、まず、理解しないといけないのは、
ご主人ですよ。
また、それを、ご主人は理解したうえで、義母さんに伝えることが、大事なんですよ。
こういう病気は、夫婦の理解が無いと上手く行きません。
貴女は、訳が分からなくなっていませんか?
No.7
- 回答日時:
まずはあなたの状況をご主人はご存知なのでしょうか?
可能であれば一度一緒に病院へ行って医師から説明してもらっては。
一番の問題はご主人の理解不足、フォロー不足にあるように思います。
そこを解決しない限り、先延ばしにしてもどこかで躓くんじゃないかな。
病院で医師の説明も一緒に受けたのに現状なのであれば、
もう期待は出来ないかもしれませんね。
そういう男性と夫婦を続けていく上でのデメリットと割り切って、
発作が起きたら起きたで仕方ない!という気持ちで挨拶に行くしかないかな。
何度かあなたの発作を目の当たりにすれば、
義実家の人達の方が、
「連れてこなくていいよ」
って言ってくれる様になるかもしれませんしね。
No.6
- 回答日時:
医者に相談し、行きたくない旨を伝え、医者から止められたと言ってもいいかと聞きます
もし許可が出れば「症状の悪化が強く懸念されるため医者から止められた」と言いましょう
それでも行けと言える人はいないと思われます
ご主人をはじめ、親族一同から見放されるかもしれませんがそれは仕方ありません
質問者さんの自己責任
No.5
- 回答日時:
50代の心療内科に通う主婦です。
もう、今まで通り・・・「無理」で通してください。
本当は、行くべきだと思いますが、病気なら許されると思います。
ご主人のご実家は、田舎ですか?
もしも、田舎ならお嫁さんが来ないと・・・という風潮があると、思います。
私は、実家と疎遠状態ですが、「医師のススメ」でそうしています。
No.3
- 回答日時:
女性って旦那や家族を誹謗中傷するのが生き甲斐の様な人間なんで、行く必要無いのでは?
例えば逆の立場で不安障害を持ち貴女の実家を嫌う旦那が来られても迷惑かと。
精神病の診断書を見せて、義実家が嫌いとハッキリ伝えれば夫と子供だけの帰省で良くなります。
旦那を愛していないのもわかるので子供が自立したら即離婚しましょう。
私が行っても別に嬉しくないんじゃないかなと思うんですがね。
お盆は嫁も顔を出さないといけないと決めつけているので。
自立支援の診断書のコピーが紛失してしまいまた病院でコピーもらえないか今日頼みましたが、中学校からの今までの流れが書いてあるのであまり見せたくないのですが。
生活力がないので離婚を迷っていますが、後に離婚をしたほうがいい感じなんですね。
No.2
- 回答日時:
旦那さんおもいやりにかけますね あなたが そういう思いしてるのにまだ 実家ばかりおもって マザコンでしょうか? 今はコロナで 人寄
せは 辞めたほうがいいと言われてます それも通用しない? 子供がコロナにでもなったらと思うと神経質な私なら 喧嘩してでも いきませんけど ! 無理はしないでくださいNo.1
- 回答日時:
お疲れ様です。
ハッキリと自分の身体的な問題と精神的な問題を正直に話し、もしそれにクレームがくるならば配偶者である自分の気持ちと体調を配慮しないのか!!
そんな気持ちですよね。ストレートに言えない様な相手、家庭ってどうなんでしょうか!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 妻の実家に行くのがとても憂鬱です。 14 2022/10/17 16:02
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(家族・家庭) 母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分 28 2022/10/06 04:31
- 親戚 ストレスな義実家へ孫を連れていく頻度、ご意見ください 5 2022/08/19 16:18
- 夫婦 夫の実家に遊びに行った時に夫が友達と遊びに出かけてしまうのはありですか? コロナになる前で、自由に遊 7 2022/06/15 17:15
- 法事・お盆 お盆の義実家へのお供え物と手土産について教えてください。 今年初めに入籍し義実家へ初めて墓参りに行き 12 2023/08/14 10:25
- 不安障害・適応障害・パニック障害 ASD{社交不安障害・対人恐怖症)診断済み21歳男です。 2、3年前から日常的に死にたいと思ったり、 4 2023/06/30 05:25
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
処女膜について
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
彼女から既読無視され3日目にな...
-
糸が引いて少し腐った炒め物を...
-
パチンコで熱くなり2万2000円負...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
彼氏に会うと腹痛に・・・??
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
オナニーでお腹の調子がとても...
-
29歳男です。精液が黄色いです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
処女膜について
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
照り焼き用のぶりを生で食べて...
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
ひび割れた卵、食べてしまいま...
-
冷凍のシーフードミックスを生...
-
耳の後ろのしこり
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
おすすめ情報
義母から夫に電話で日にちと時間指定で夫の弟家族と実家で食事会をすると言われました。
その日のその時間は子供を託児所付きの女性サポートグループの会の予約を入れていたので、子供の療育の説明があるから行けないと伝えたところ、嘘だと思い証拠をもってこいと言われました。
心療内科の話をした時も診断書は?と言ってきました。
もう怒っていて、気分がうつっぽくなっています。
姉に電話相談したあと、また食事会の事を話したら、自分で考えれないの?
自分切り替え出来ないの?と言ってきました。
結局、託児所はやめて子供と夫2人で食事会に行くことになりました。
なんか、もう怖いです。
怖いと言ったら、自分の父親も怖いでしょと言い返されて。私はもうどうしたらいいのでしょうか?
私の文がわかりにくかったらすみません。
怒るのは夫で、怒られてうつっぽくなるのが私です。
夫は病院は何とでも書くからといい、私の病名も理解してくれません。
ただの自己中だといいます。