dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で自動化業務を増やすためシーケンス回路について勉強中です。本の内容で理解できない部分があり質問しました。この画像の内容が理解できず悩んでいます。画像のタイマーはオフディレイのb接点だからスイッチを押すと瞬時にb接点が開いてランプが付かない気がします。タイマーがオンディレイであればこの文書が理解できるのですが、何か自分が勘違いしている部分があるのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら何卒ご教授のほど宜しくお願いします。

「仕事で自動化業務を増やすためシーケンス回」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 同じ書籍中にこういう図での記載があったため、曲線の向きからオフディレイタイマと思い込んでおりました。

    「仕事で自動化業務を増やすためシーケンス回」の補足画像1
      補足日時:2020/08/09 15:53

A 回答 (4件)

No.2 です。

「補足」を見ました。

「補足」の図は「オンディレイ」と「オフディレイ」逆のような気がします。
#2 に添付した「新旧記号の比較」でも、下記の別な記号表でも、質問に掲げられた図は「オンディレイ」の記号になっています。
https://elecontsu.com/wp-content/uploads/2020/05 …

「補足」の画像では、右下の図は「スイッチから手を放しても、一定時間ランプは点灯し続ける」という「オフディレイ」の回路なのではありませんか?
なのに、記号は「図2-28」の記号ですよね? 要するに「図2-28」は「オフディレイ」なのではないでしょうか?
そして「図2-30」が「オンディレイ」。

その本に誤りがあるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

やはり本の内容がおかしかったのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/09 20:34

タイマーは瞬時接点と限時接点があります、この場合は限時接点では


ないでしょうか、自分の使っていた回路と違うので?ですがオムロンなどの
タイマーの説明を参考にすると良いと思います。
限時接点はタイマーに電源が供給され時点では動かず設定時間が経過すると
動作します。
    • good
    • 0

困ったことに、昔使われていた「a 接点、b 接点」の書き方が、新しい JIS では「左右」や「上下」が「ほぼ真逆」に変わっているのですね。



↓ たとえば、こんな新旧比較
http://www.mekatoro.net/digianaecatalog/kasug-so …

新しい記号では、「BS」や「R-m1」は「a接点」で、「TLR-b」が「b接点」です。

それが分かっている上での話であれば、「TLR」は「オンディレイ」タイマーなので、質問者さんが「タイマーがオンディレイであればこの文書が理解できるのですが」のとおりで、理解できるのではないかと思います。
「オンディレイタイマー」だから、「5秒後に励磁」されて、b接点である「TLR-b」が OFF (開)になり、「R-m1」で自己保持されていた「R」が非励磁になります。

「オンディレイタイマー」のa接点は「カウントアップでON」、 b接点は「カウントアップでOFF」となることはよいですよね?

なぜ、どこにも書かれていないのに

>画像のタイマーはオフディレイのb接点だから

と判断されたのですか?
    • good
    • 0

ランプはどこ?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!