
僕は私立の中高一貫校に通うこれまで何不自由なく生活してきた高校1年生です。小学生のころから親に「いい大学」に行くことを強く望まれてきました。そのため中学受験をしました。中学受験をしていた時は塾内ではありますが、全国1位を何回かとるくらい頑張って必死に努力してきました。しかし、僕はもう中学受験で勉強につかれてしまい、というか勉強が嫌いになってしまって中学3年間あまり勉強はしないで過ごしてきました。すると当然成績は良くはなく、中の下くらいの位置を彷徨っています。そして最近親から「勉強する気がないなら私立に行く理由がないから退学しろ」と言われました。でもここまで中高一貫で同じ学校にいたのにいきなり退学しろと言われても僕には全く実感がわきません。
僕は小学生の時、中学に無事合格したとき、親から「金かかるけど頑張るなら行かせてやる」と言われ、断れる雰囲気もなく脳死で「頑張る」と言いました。今考えるとそこからだったのかもしれません。それから悪い点数を取るたびに「毎年100万以上払ってんだよ!」とか「お前が頑張るって言ったから私立行かせてやってるんだろうが!」と言われるようになり、実際そういったのは自分なので特に言い返すこともできず、かといって勉強もやる気にならない状況が続きました。多分このままだとまともな大学にも行けずに腐っていくんだと思います。でもなんとかしなければと思っています。皆さんはこういうときどうしているんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1番は、夢、なりたい職業を見つける事だと思います。
それを叶えるにはどのような進路があり、どのような勉強しないといけないか。目標が定まるとそれに向かって勉強も頑張れると思います。
親御さんの言葉にはトゲがあるように感じるかもしれませんが、私学に6年間…もしくは大学まで10年間通わせるのはとても大変ですし、それほど大変な思いをしてまで、貴方には良い人生を送って欲しいと願っているからこそ、つい厳しい言葉が出てしまわれるのだと思います。親御さんは貴方の事をとても愛情深く育ててらっしゃるのだな…と、伝わってきます。
中高一貫校、誰でも通える環境ではありません。通いたくても通えない人も沢山いますし、折角与えたられたチャンスを大切に!今という時間を有意義に使ってください!
貴方の明るい未来を心からお祈りしてます!
No.5
- 回答日時:
大学は東大狙える素質を持っているのに・・・
羨ましいのに残念。今後も何度も「疲れた」って使いそう、まだ高一で使っては早い。
No.4
- 回答日時:
大変な家庭環境で頑張ってるんですね。
ご両親にそんな厳しいことを言われるなんて…ちょっと酷過ぎるな、と感じます。勉強が嫌になることは誰にでも起こり得ることです。ただ、貴方の場合はご両親のプレッシャーが大きくて精神的に参ってしまっているような気がします。
1番良いのはご両親と少し距離を置くことだと思います。中学生、高校生だと物理的な距離を置くのも難しいかもしれませんが。
あとは精神的な距離を取ることもお勧めします。親子と言えど別の人格を持っています。どんな大学を出てどんな人生を歩みたいか、親の意見は親の意見としておいて、自分の気持ちと混同しないことです。
またどうしても限界が近いなら信頼できる学校の先生や医療の専門家に相談することをおすすめします。
全国1位を取ったことがあるくらい優秀で努力家なのです。普通はなかなかできないことです。この先まだまだ明るいことがたくさんありますから、どうか腐らず強かに学生生活を送られることを祈っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
卒業シーズン到来!お祝いのメッセージはどうすればよいか、専門家に聞いた
春は卒業や送別が多く、別れの季節でもある。それぞれのステージに進んでいく人には、心のこもったメッセージを送りたい。でも、どうしたらよいか分からず悩んでいる人もいるのでは? 「教えて!goo」にも「先輩へ...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気になってる男の子からLINEを...
-
平日の昼間に外を歩いている高...
-
彼女に説教していたら、泣かれ...
-
今医療系の専門学生です。 今ま...
-
大学の勉強が難しくてついてい...
-
学生に戻りたいです。社会人が...
-
高校生活が辛いです。 現在高校...
-
予備校生なのに好きな人ができ...
-
資格試験中の人との接し方
-
彼女がテスト前会ってくれない…...
-
友人のカンニングを発見しまし...
-
彼女いない、できたことないで...
-
今年、津田塾大学に入学しまし...
-
河合模試の結果、摂南大学がE判...
-
発達障害持ちの公務員、仕事の...
-
浪人生です。大学生の彼氏に振...
-
今年だけで遅刻を5回もするのは...
-
授業で当てられて答えることが...
-
不良っぽいのに頭がいい人がい...
-
娘が中3の受験生です。埼玉の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気になってる男の子からLINEを...
-
精神的に辛いです。涙も出てく...
-
彼女に説教していたら、泣かれ...
-
彼女がテスト前会ってくれない…...
-
平日の昼間に外を歩いている高...
-
彼女いない、できたことないで...
-
興味のない学部に入って後悔し...
-
高校3年間を全て勉強に費やし、...
-
友人のカンニングを発見しまし...
-
今医療系の専門学生です。 今ま...
-
退部する予定なのですが 退部理...
-
授業で当てられて答えることが...
-
学生に戻りたいです。社会人が...
-
暇です。暇なんです。なんなら...
-
テスト前になると、ワークの答...
-
学年1位というプレッシャー
-
学校のサボり癖が抜けません…
-
予備校生なのに好きな人ができ...
-
医学部3・4年はどのくらい忙...
-
不良っぽいのに頭がいい人がい...
おすすめ情報